→C DIEM
大濠公園で遊んだ後でさっと入れる銭湯はないの? 大濠公園でいっぱい遊んだ子供とさっぱりできる銭湯はないの? ランニングの汗をさっと流せる銭湯はないの? ございます。 今回は大濠公園から最も近い銭湯について記事にまとめます。 大濠公園の近くで銭湯をお探しのかた、ご一読くださいませ。 それでは、短い記事ですがどーぞ! 大濠公園駅から徒歩8分の銭湯。 ランニングの疲れを癒すのに最適です。 おすすめできない一面もあります。 大濠公園駅から徒歩8分の銭湯。 その銭湯は大濠公園駅から徒歩8分の場所にあります。銭湯の名前は西公園浴場。 徒歩の8分ってあっという間です。 車で行きたい方、ご安心ください。ちかく…
一昨日ユノは最後に僕が好きな歌といいI Love youを歌ったその部分の歌詞I love you愛しているという言葉しかしてあげられる言葉がないI love you意味のない言葉になってしまったけれどこのあとにサランヘヨと続くはずだった…#유노윤호 #U_Know #ユンホ東方神起 #TVXQ#ThankU pic.twitter.com/9DuF5Z1BN8 — つわものよ (@tzcEvLeqQdBswT7) 2021年2月15日 尾崎豊の元歌のI Love youは駆け落ちしたような愛し合う恋人達の二人だけの世界の歌詞https://t.co/n0bhAamio1ポジションがカバーした…
・人名やFSにおいて外国語と考えられるものを対象にその意味や由来を羅列しております。 ・クリプトラクトの元ネタや由来が「正規言語の発音とはかなり異なる」「数種類の言語を合わせた造語を使う」「解釈が無理矢理だったり人によってそれぞれ」等の理由によりあくまで一例として見て下さると幸いです。 ・私が語学関係未修得かつ残念学歴であるため、文法等は一切無視しております。対象単語に関連して意味さえわかれば良い精神ですので、寛大に見て頂けると幸いですが、明らかに意味が違ったり、こんな解釈はどうだというご意見ありましたらご指摘ご教示下さると嬉しいです。 【英雄神話】これまで神話シリーズはそれ自体にモチーフがあ…
どうもおはようございます、がままです。個人的な話なのですが、前に、ブログをやっていまして。そこで読んでくださっていたブロガーさん3人がここでもがままの読者に入ってくれました。とてもありがたい、と言うか嬉しいことです。ブログのお引っ越しをした訳でもなく、色々思うところがあり、やめたのですが。(やめたブログは印刷して残している)何ヶ月か経って、まだまだ愚痴を垂れ流さなくてはいけない状態だと知りました。少し(がままの少しは凄くという意味)考えたのですが、またブログをやろうと思いました。がままの毒話は、あるがには1日一時間、2時間というペースで話されるととても辛いものがあるのです。まあ、今の所1日携帯…
「今さら!?」 という声が聞こえてきそうですが、そう、まさかの、このご時世にTwitter開設です。 ちなみに、プロフィール写真のドクロは、俺の胸に入ってるタトゥーです。メメントモリとカルペディエムを意味しています。 最近プライベートで色々あるもんで、時たまブログを休んだりするかもしれませんが、Twitterには出没しやすいので、こちらでも交流が持てると嬉しいです。 気軽にリプライ飛ばしてください❕ @bigboy4869です。 以上❗️ それではみなさん、さようなら。
前回、ガンツ・シェーン・クレバーを紹介しましたね。そのガンツ・シェーン・クレバーがボドゲ大賞のノミネート作品でした。 ボードゲームやっている時に、「面白いゲームですよ~」って紹介されると結構ボードゲーム大賞関連の作品ってことがありますよね^^ この間、他にどんな作品があるのかなぁ、って調べてみたのですけど、全部まとめているサイトがなかったので、整理してみました。 ソースがきちんとしたサイトではなく、他の人のブログやらを拝見して一覧化しただけなので、間違っていたらごめんなさい 目次 ドイツボードゲーム大賞って? ノミネート作品一覧 ボードゲーム大賞 エキスパート部門 キッズゲーム部門 ドイツボー…
こんにちは、れいるです。2020年、気づかぬ間にもう12月ですね。はやい。 一つ季節を過ごすと振り返りたくなるということで、今回もいつも通り、主に最近の趣味についていろいろ書いていきたいと思います。 アニメ 秋アニメ ご注文はうさぎですか? BLOOM 安達としまむら 憂国のモリアーティ おちこぼれフルーツタルト ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 ほかにも 2021冬アニメ ゆるキャン△ SEASON2 音楽 個人的ベストアニソン大賞2020 OP賞ーTheater of Life(鈴木このみ) ED賞ー夜空(鈴木みのり) 劇場作品主題歌賞ー星をあつめて(fhána) キャラクター…
扇沢延男 脚本家― うーん。 リミックスz 山田五郎 初の小説『真夜中のカーボーイ』 一言で言ふと『黄昏流星群』 「死を見つめる」をテーマに カルペディエム(今日の花を摘め) メメントモリな感じのテーマがある本 ださうである。 全編大阪弁で書かれる。 鮭の関係 てらしまかずお サケ シロザケ 「シャケ」は関東方言らしい。 スカシカシパン通信 クロカタゾウムシ 「自動車に踏まれて死なない」 「石垣島に生息」ナルドネラと言ふ共生細菌によって、最強の外骨格を得る。 施川ユウキ『バーナード嬢曰く。』ファッション誌に出て来る本と他について。村上龍か― うーん。アゴタ・クリストフは、木村拓哉が御愛読、と言…
生きてまーす。とりあえず生きてます。 結局こまめに更新出来ないならブログやめちゃえば?とも思ったんだけど、もう少し残してみる。 前回のブログ記事では職場が休業になった話は書いたっけな?その後、6月くらいからは営業再開していまして、まぁ最初は感染対策の為の色々な作業をしながらの仕事で、大分疲れてましたね。で、カルペディエム。 磔磔に関しては延期の延期の延期?くらいになってしまい。元々、ライブは年に2〜3回くらいしか行けないけど、バックホーンが今日もどこかでライブをしているという事実が私に元気を与えてくれていたんだなぁということを改めて実感している日々です。 オンライン遊牧会も、配信ライブスタジオ…
今の世の中は、目に見える新型コロナ患者数で大騒ぎですが、とりあえず来年はワクチンが出回ることがほぼ確定しています。 そうすると、アフターコロナと呼ばれる状況が生まれ、これまでの騒ぎが何だったのかというぐらい沈静化すると思います。 そのとき、飲食店は単に再開すればいいだけなので、ダメージを受けた状況が元に戻るのは早いのではないかという予想です。 一方で、今、大企業が大型の人員削減策を次々と行っています。 その人員削減策を完結した後、アフターコロナでおそらく需要が急拡大します。これまで出来なかったことを一気に取り戻そうとするので、ケタ外れの需要を取り込まなければいけません。 海外からも観光客が押し…
みんな歌詞ツイは好きかな、私は好き。 でも人に見せたい訳じゃなくて、自分で「ここの歌詞やっぱ好きだわ...」ってなりたいだけなので、別に歌詞ツイである必要は無いことに気付いた。 だったら後から自分で見返せるほうが良いなと思ったので、ただひたすら好きな歌詞を乗っけて一言語るだけの記事。 好きな歌詞と好きな曲はニアリーイコールだと思ってるので、好きな曲の好きな部分を乗っけるだけ とも言えるかもしれない。 好きな歌詞って言ってるけど、PVとかアニメの映像とかそういうの諸々含めた上でなので、歌詞力で言えばそこまでってのもあるかも(無いかも)。 NICO Touches the Walls 『ホログラム…
「メメント・モリ」という言葉が僕の座右の銘だ。 ラテン語で、意味は「死を想え」 いつか自分が死ぬことを忘れちゃいけないよーという死生観そのものであり、僕のおバカなWindows95ばりの脳内CPUは「死ぬ気になりゃなんでもできるわ」「どうせ死ぬならやっちまえ」と長年変換し、咀嚼をして、体現してきたつもりでいた。 だがこの「メメント・モリ」は僕が思っていたよりも深く、対になる言葉が存在していたのを恥ずかしながら最近になって知った。 それが「カルぺディエム」 「メメント・モリ」とは対義語であり、同義語でもある。 この言葉はニコイチで初めて成立するのだ。 ラテン語の和訳は「一日の花を摘め」 転じて …
新潟市で開催されたゲーム会「ガタック」に参加しました。 ・ブードゥープリンス トリックテイキングゲーム5人プレイ、クリハラさんが勝ちました。 ・シャーロックホームズとモリアーティの罠 シャーロックホームズとその仲間となって事件を解決し最終的に全ての事件の黒幕であるモリアーティ教授を追い詰める協力ゲーム。推理ゲームと思いきや、タイル配置パズルゲームでした。 3人プレイで私はワトソン事件解決に失敗しました。 ・ウボンゴ ミニ エクストリーム 時間調整に ・ニューヨークズー 動物園がテーマのタイル配置ゲーム。動物を繁殖させると、追加でタイルを貰えます。5人プレイ、ノダさんが勝ちました。 ・カルペディ…
はじめに。 まずはおやつに誕生日ケーキ。 ディナーはリクエストの天ざる。 誕生日当日はアイスでお祝い。 おわりに。 はじめに。 すくすくと育ち、長男ナツオが無事に8歳を迎えることができた。誕生日の過ごし方も成長とともにだんだんと変わってくる。ナツオが家族と過ごすことを喜んでくれるうちは家族みんなでお祝いし続けてやりたい。今年は事前に買い物したので恒例の誕生日会でのプレゼントはなし。ナツオ8歳のプレゼント話はまた次回あらためます。尚、もう実用品で誤魔化せることもなくなり、今年も希望通りの満足してもらえるプレゼントとなりました。 ↓去年の様子はこちら↓ www.iqo720.tokyo まずはおや…
疲れた。何から何まで疲れた。子どもは成長するし、父も同じように成長しているか。今日もビタントニオのミキサーは調子良しなので、是非。 最近考えることは、生きているか死んでいるか。人間って死んだように生きることもできる。 ラテン語に、 「Carpe diem(カルペディエム)」という言葉がある。「今日を摘みとれ。」と訳される。 一方「メメントモリ」という言葉もあり、これは「死を忘れるな。」と訳される。 前者の意味は、明日死ぬかもしれないから今日のこの日を楽しく、瞬間を生きようという意味(かいつまむとね。) 後者ははじめは同じ意味だったようだけど、キリスト教文化の影響により死後の世界に価値があるとい…