モフセン・マフマルバフ監督作品。2001年。イラン映画。 戦争と地雷でボロボロになったアフガニスタンの冷徹な現実を映した。
【Qandahār】アフガニスタンの都市。 語源はアレキサンドリアの転訛とする説のほか、ガンダーラの転訛とする説もある。
Hans BraxmeierによるPixabayからの画像 こんばんは。随分間が空いてしまいました。 現地のTOLOニュースに、カンダハールの少女たちの記事が載っていました。 ダリー語と英語版のリンクを貼っておきますね。 ダリー語版 「教育センターの閉鎖:カンダハールの少女たち 自宅で絵を描く」 tolonews.com 英語版 tolonews.com まず、カンダハールの紹介から。 カンダハール州قندهارは、アフガニスタンの南部の州です。州都もカンダハールです。 パキスタンと国境を接しています。 出典:https://d-maps.com/carte.php?num_car=25962…
enriquelopezgarreによるPixabayからの画像 2021年3月28日最終更新 こんばんは。お元気ですか。 最近怒濤の日々を過ごしておりました。今日ようやく落ち着いたのでこうしてブログを書いています。 やっぱりダリー語に触れている時間は楽しいです。 さて、今日はアフガニスタンの国技ブズカシについて、お伝えします。 ブズカシ(بزکشی)とは、山羊 بز (boz)を引っ張る کشیدن (kashiidan)の語根、کشی (kashii)に由来しています。実際に馬に乗った人たちがボールの代わりに山羊(時には子牛)を引っ張って、サークルに入れて得点を競うスポーツです。 ち…
">【自己note記事より転載。原文↓】 note.com ">こちらの要約は、ロシアによるウクライナ侵攻後まもなく私がツイッターで見つけてかなりの衝撃を受けたスレッドになります。 当時私は全くあり得ないと思っていた侵攻が現実のものとなり、かなり混乱していました。「なぜ現代でこんなバカなことが起こるんだ?」と。しかしこのスレッドを読んだおかげで、ロシアのロジックのかなりの部分が明確になり、とてもスッキリしたのを覚えています。 注:ロジックの理解 ≠ 侵攻に賛同 読んだ後は、逆にロシアは本当に危険だと分ったのでその後ウクライナを安心して応援できるようになりました。 ロシアの侵攻理由を理解できずに…
'23/01/03 【ウィキペディア版】 :2018年アフガニスタン下院議員選挙(2018ねんアフガニスタンかいんぎいんせんきょ)は、2018年10月20日に行われたアフガニスタン・イスラーム共和国のアフガニスタン国民議会(ウォレシ・ジルガ)の議員を選出する選挙である。もともと選挙は2016年10月15日に予定されていたが、2018年7月7日に延期され、10月20日に再延期された。現行の選挙制度は単記非移譲式投票で行われているが、選挙戦では選挙法の改正に焦点があてられた。カンダハール州の投票は10月27日に行われ、新議会は2019年4月26日に発足した。 -------------------…
また、アフガニスタンでテロのようだ。 学校で学生を狙ったもの。 女子の教育に反対するあのテロでもないようだし。 止まらんね。 No lo verás en TV, otro atentado en #Afganistan en una escuela.Las cifras son de 35 muertos y 23 heridos.Los talibanes dicen que 10 fallecidos.Nadie se acuerda de Afganistán y existe. pic.twitter.com/xl3sKyHTmY — Inma ❤️💜❤️💜 (@InmaOrquin…
「二〇〇〇年のある日、ローリー・スチュワートは故郷のスコットランドを散歩していて、ふと、このまま歩き続けたらどうだろう、と考えた。それがすべての始まりだった。その年、彼はイランを出発し、アフガニスタン、インド、パキスタンを経由しネパールまで、アジア大陸を横切る全長九六〇〇キロを踏破する旅に出た(「訳者あとがき」より)」 だが、タリバンに入国を拒否され、アフガニスタンは後回しにするしかなかった。翌年にタリバン政権が倒れると、彼は大急ぎでネパールから引き返してきたのだ。 通常アフガニスタンの西の都市ヘラートから東のカブールに行くには、ヒッピーたちが旅したように南のカンダハールを経由する。それなのに…
2017年作品、トム・シャンクランドetc.監督、ジョン・バーンサル ジェイソン・R・ムーア エボン・モス=バクラック マイケル・ナサンソン ジェイミー・レイ・ニューマン アンバー・ローズ・レヴァ ポール・シュルツ ダニエル・ウェッバー デボラ・アン・ウォール出演。第3話 カンダハールマイクロ(エボン・モス・バクラック)を拘束したフランク(ジョン・バーンサル)は、彼を容赦なく尋問する。 フランクはアフガニスタンのカンダハールで「ケルベロス作戦」という対反乱作戦に参加していたが、それは非人道的かつ無謀な作戦であった。ウイリアム・ローリンズ役でポール・シュルツ、「ランボー/最後の戦場」 https…
『完全アセンション・マニュアル』 (上・下) (ジョシュア・D・ストーン博士) (ナチュラル・スピリット)2000/11/11 <地上に存在するエーテル体のアセンション(次元移動・昇天)したマスター> <アセンション(次元移動・昇天)> ・「まずヴァイワマスからの情報によれば、地上で肉体をもつアセンション(次元移動・昇天)したマスターは800人おり、うち約20~30%が女性の、約70%が男性の肉体を有しているという。さらにヴァイワマスは、地上に存在するエーテル体のアセンション(次元移動・昇天)したマスターに至っては、総勢1800人から2500人を数えると述べている。その多くは、アシュター司令部…
「る」で終わる言葉を片っ端から集めてきました。 しりとり対策にお役立てください。 一覧【五十音順】 アーガイルアールアイスフォールアイドルアイビースタイル【アイビースタイル[ルック]】アウトレットモールアクセルアクセルペダルアクリルアジアたいへいようケーブル【アジア太平洋ケーブル】アニマルアパレルアパレルアバンゲールアバンチュールアピールアブノーマルアプレゲールアベルアムネスティインターナショナルアメリカドルアメリカンフットボールアモルアルコールアルミホイールアルルアンインストールアングルアンコールアンサンブルアンプルアンペアまいへいほうメートル【アンペア毎平方メートル】アンペアまいメートル【…
タリバン台頭: 混迷のアフガニスタン現代史 (岩波新書 新赤版 1920)作者:青木 健太岩波書店Amazon Kindle版もあります。タリバン台頭 混迷のアフガニスタン現代史 (岩波新書)作者:青木 健太岩波書店Amazon 「テロとの戦い」において「敵」だったはずのタリバンが、再びアフガニスタンで政権を掌握した。なぜタリバンは民衆たちに支持されたのか。恐怖政治で知られたタリバンは変わったのか、変わっていないのか。アフガニスタンが生きた混迷の時代には、私たちが生きる現代世界が抱えた矛盾が集約されていた。 正直に言うと、僕はこの新書を読むまで、アメリカ軍が撤退したあとのアフガニスタンで、再び…
外務省サイトなどネット情報にによると、アフガニスタンは「長年の他民族による支配の後、18世紀半ばドゥラニ王朝が成立」「1880年に英国保護領となるが、1919年に独立を達成」し、1973年に王制から共和制に移行し、1978年にクーデターで社会主義政権が成立した。「1979年にソ連の軍事介入のもとカルマル政権が成立」したものの内戦状態が続き、「1989年に駐留ソ連軍の撤退が完了」した。 「1992年にムジャヒディン勢力の軍事攻勢によりナジブラ政権が崩壊」して暫定政権が成立するが「各派間の主導権争いにより内戦状態が継続」し、1994年頃から「タリバーンが南部から勢力を伸ばし、1996年に首都カブー…
パシュトゥーン人 紀元前2世紀後半に北方からイラン高原の東部に侵入したと伝えられており、もともとの居住地は、カンダハールの東にあるクーヒ・スライマーン山脈の近くにあったと伝承されている
石川直樹さんの本、印象に残ったところです。 (私が読んだのは単行本の方なので、↑の文庫版とはページが違います) P170 視界が北極の冷たい海に満たされると、不思議と気持ちが落ち着いた。先が見えないことと行き止まりがないことは違う。流れゆく川、その先にどこまでも続く海。カヤックに乗った人は誰もが〝遥か〟をもつことができる。ぼくは時間を忘れて、ただ沖へ向かう。ひたすら水平線に向かって漕ぎ続けた。 P188 アフガニスタンという国は、このように時勢が混沌とする以前、旅人にとってユーラシアのオアシスのような存在だった。数十年前のアフガニスタンを旅した人に話を聞くと、皆それぞれ宙を見上げながらまるで夢…
アフガニスタン・イスラム共和国は、中央アジアに位置する内陸国で、イラン、パキスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタン、タジキスタン、中国と国境を接しています。 ちなみに、国名にあるスタンというのはペルシャ語で「土地」を意味します。アフガニスタンの場合、アフガン人の土地という意味ですね。 紛争が続いており、渡航困難な観光とは無縁の国というイメージもあるかもしれないですが、実はかつてはバックパッカーに人気の国でした。そんなアフガニスタンが実際はどんな国なのか紹介していきます。 基本情報 地理 歴史 麻薬栽培 国内情勢 タリバンとは? 文化 観光地 国際関係 まとめ 基本情報 アフガニスタンの位置 …
『前世あなたは誰だったのか』 (心を癒す)究極のヒーリング) (平池来耶)(PHP文庫) 2005/9 <あなたの肉体は何重にもなっている> ・あなたの肉体も実は、スピリチュアルな存在です。前にも述べましたが、肉体だけでは、人間として存在できません。構成元素などの価値を計算すると、あなたは数百円程度の値段しかつかないのですから。 あなたは、まず肉体としてのボディを持っています。それはあなたにも自覚できます。見ることもできれば、触ることもできます。高さや冷たさなど、感覚としていつでも感じることができます。 ・でも、その三次元の肉体に重なって、それよりはやや波動が細かな、エーテル体という体が存在し…
メソポタミア レパント カフカス イーラーン トゥーラーン(トルキスタン) ペルシア湾 メソポタミア メソポタミアは川の間の土地という意味で、共にクルド人が住むトルコのアナトリア高原を共に源流とするチグリス・ユーフラテス川の間の土地、という意味で、比較的温暖で肥沃な平野で文明が栄えた。西側にシリアを通ってゆったりと流れるユーフラテス川(銅の意味?)に対し、チグリス川は「流れの速い川」と呼ばれる。チグリスがtigers虎の語源になっている。現在は全体としてセム語族のアラブ人であるイスラム教徒が住み、イラクが中心。 レバノン山地のバールベックあたりを源流とする地中海側に注ぐオロンテス(アシ)川流域…