※当サイトは広告を利用しています。 ちょこっと豆知識 サルサはスペイン語で「ソース」を意味します。 つまり日本で呼ばれている「サルサソース」は、「ソースソース」という少し面白い重複表現になります。 中南米、特にメキシコ料理では「サルサ」は広く使われ、辛いものから甘いものまでさまざまな種類があります。 日本では「トマトを使った辛いソース」が一般的ですね。 今回はたっぷりの野菜を使用した「カンパチのサルサソース」をご紹介します。 大きめに切った野菜の食感、フレッシュハーブや香味野菜の香り、ハラペーニョとタバスコの辛味、ライムの苦味、白ワインビネガーの酸味とたくさんの味・食感・香りが楽しめる一品にな…