声優・俳優・ナレーター。リマックス所属。 本名/旧芸名は山田俊司。 1945年10月25日生まれ。北海道出身。血液型はA型。 かつてはぷろだくしょんバオバブ、賢プロダクションに所属していた。
「ちびまる子ちゃん」のナレーションとして有名。 劇団「ふりぃすたいる」を主宰している。 2006年10月末にストリートミュージシャンの志保と結婚。キートン山田は再婚で年の差32歳のカップル誕生となった。
リスト::声優/か行
「ゲッターロボ」神隼人「一休さん」足利義満「サイボーグ009」アルベルト・ハインリヒ(004)「魁!!男塾」男爵ディーノ 名前の由来はバスター・キートンと「聞いとんのか、山田」。最初は山田俊司名義。 アルベルト・ハインリヒ(004)
全然無意識なんだけど、時々声が相手に届かないくらいどもる 昨日コンビニで店員に注文したら、どもりすぎて聞こえていなかった まず、全然人と喋らないのが原因の一つだよね それと細かく分析すると、声の出力が一定していないって感じ 法定速度がいくらだろうがランダムで20kmにも60kmにもなるような感じ 車はそんな感覚で運転してないけどね 会話が少ないから、どこまでが大きくてどこまでが小さい声なのかが掴めていない まあ会話してればいいってもんでもないのかもしれないけどね 人とかかわりが多くても常に声ちっちゃい人もいるし、 前の前の職場の上司はアホみたいに常時声でかかったしな あいつはマジで声でかいだけ…
キートン山田さんと対談した 2021年3月で引退された声優・ナレーターの大先輩キートン山田さんと対談した。新旧のちびまる子ちゃんナレーター2人で対談させてもらえたなんて、本当にスゴいね。こんなのアニメの歴史でも他にあるかいな?ドラえもんくらいじゃないだろうか? 新旧ちびまる子ちゃんナレーター! キートン山田さんと対談した まる子ちゃん中心の生活 ちびまる子ちゃん現場の厳しさ 声は枯れていく キートンさんの偉業 キートンさんから、いきなり「今でも毎週日曜日はちびまる子ちゃん見てるよ!」と言われて、カキーン!と凍りついたワシであった。 もう見ないでくださいよ〜!特にナレーションの部分は早送りしてく…
Hello! Project ひなフェス 2021 アンジュルム プレミアム@幕張メッセ 🌸Hello! Project #ひなフェス 2021🌸全公演終了しました!今年は皆さんと会場で一緒に楽しめたこと、本当に感謝です!!生中継でご覧頂いた方も、応援ありがとうございました🌈中野初単独公演ももうすぐです!一緒に盛り上がっていきましょう✨#ハロプロ研修生#helloproject#ハロプロ pic.twitter.com/dkQdhzocBM— ハロプロ研修生マネージャー (@kenshusei_uf) March 28, 2021 本当にいました!!アンジュルムが…!!アンジュルムが本当にいま…
こんにちは! もう明日明後日で、ココに出勤するのは最後なのに 明日は休みw 明後日は午後休w 酷いやつです!はい。お豆です。 今日の朝、枝豆と朝の支度をしながら ニュースを見ていました。 すると、ちびまる子ちゃんのナレーションの人が 引退するというニュースが始まりました! 二人で、これ昨日見たやつじゃん!!!とビックリ(゜ロ゜) そう、昨日夕方 弟と弟の後輩と一緒にちびまる子ちゃんを見たのです! (どんな状況?w) いい年した大人三人で ちびまる子ちゃんとサザエさんを見たのですが 特に意味はなく、時間つぶしですw 晩ご飯を待っていただけですが・・・。 それでちびまる子ちゃんを見ていて 夜桜を見…
今日も一日お疲れさまでした。 大阪の某商業施設のフードコートへ行ってきました。 緊急事態宣言が解除されたとは言え、満員のフロアに3密は当たり前で、アクリル版も空気の入れ換えも何も対策を行っていないように思います(゚∀゚ ) もちろんフロアはスルーしましたが、第4波はすぐそこですね。 話し変わって、キートン山田氏が、半世紀にわたる声優人生に終止符を打つとの発表です。 引退は10年前から決めていたそうです(ToT) 引退後は静岡県伊東市の7坪の畑で、きゅうり、トマト、なす、さといも、ねぎ、ニラ、小松菜、おくら、ニンジン、大根など野菜づくりに励むようで、 「もともとやっていた野菜づくりを本格的に楽し…
第69回Café Talk+Tadashi KAWAMATA「‘文化’資源としての炭鉱2」。ゲスト:キートン山田(俳優・声優・ナレーター)+川俣正。2009.7.30。ヒルサイドブラザ。 2009年7月30日。 代官山で降りて、午後6時10分くらいには代官山プラザというところに着く。地下の駐車場の入り口みたいなところを下ったところで、イスが50くらいは並んでいて、真ん中で映像の担当がいろいろと調整をしていて、そして、川俣氏は一人で何かメモをしている。全部、黒の格好で靴まで黒い。誰かしら知人があいさつをすると丁寧に頭を下げている。この人の高い信頼感って何だろう?と思ったけれど、そうやって生きてき…