母が亡くなったのは、終戦まじかの8月5日。 葬儀の日、住職がポツリ。 『 あの事を話せる方、橋渡し世代の方がほとんどいなくなってしもうた 』 あの事とは戦争、そして " 宇佐海軍航空隊 " が存在していた事実。 南北に延びる滑走路から、母の実家は直線で500mほど。 女学校に通っていたが、勉強どころではなく勤労奉仕の毎日。 戦闘機を格納する掩体壕を造ったり、旋盤を使って弾丸の加工。 作業後の帰宅中、グラマンの機銃掃射を受け九死に一生。 S20年3月から空襲が始まり、爆撃機のべ400機あまり終戦8月まで10回。 周辺の集落にも、被害が及んだ。 母の実家、庭に防空壕があった。爆弾が落ちてきた時の怖…