宍道湖でチョウザメがとれたとのこと。 megalodon.jp 天然ものじゃないかもしれないようですが、よく捕まったもんだ。というかよく生き永らえたもんだという感じが。 札幌近郊の江別はもともと「チョウサメのいる川」という意味のアイヌ語「ユペオツ」からきているらしいので。 そんな名前がつくくらいなので石狩川とか天塩川あたりだとチョウザメ結構いたらしいというのは聞いたことがあります。 幼少期にはたまーに川漁師からチョウザメ取れたとかいう話を聞いたりしたことがあったんですが。 今は札幌近郊で川で漁をする漁師なんてのもいないのでなかなかそんな話も聞かない。 (うちの祖父は札幌在住で川の漁業権を持って…