Kenny Omega カナダ出身のプロレスラー。本名はタイソン・スミス(Tyson Smith)。1983年10月16日生まれ。カナダのマニトバ州出身。 2000年2月にカナダでデビュー。日本ではDDTを経て、新日本プロレスを主戦場にしている。 2016年のG1クライマックスで優勝。
リスト::プロレスラー
新日本プロレス10.28ラスベガス大会で王者タマ・トンガとのネバー無差別級タイトルマッチが 決まっている、LIJの鷹木信悟。 その鷹木信悟が昨日東スポインタビューにてネバー王座戴冠後に 見据える展開を語った。 👇 www.tokyo-sports.co.jp まず鷹木信悟はこのインタビューでネバ−無差別級王座の定義として このような見解を語っている。 👇 以前も言ったかもしれないけど、NEVER無差別級というのであれば、挑戦者も階級・団体が無差別であってもいいと思ってるからね。階級も団体も関係なく選べたら この発言は以前にネバ−王座を戴冠していた当時も話していたが、 それを証明するように挑戦者…
(出典:東スポweb) 1.4東京ドーム大会でウィル・オスプレイとの激闘の末、 IWGP USヘビー級を戴冠したAEW所属のケニー・オメガ。 その初防衛戦を先日AEWダイナマイトでジェフ・コブを相手に行い、 苦戦はしたが何とか初防衛戦をクリアした。 そしてそんなケニー・オメガの前に登場したのは、 ブラックプールコンバットクラブのブライアン・ダニエルソンである。 モクスリーなどのメンバー総出でケニー・オメガを急襲し、 最後はブサイクニー、ラーベル・ロックでケニーをKOした ブライアン・ダニエルソン。 この展開を見る限り、次の挑戦者はこの男ということになるだろう。 さてこの元WWEスーパースターで…
(出典:新日本プロレス公式) 1.4レッスルキングダム17で歴史に残る激闘の末、王者オスプレイを破り、 新王者となったAEW所属のケニー・オメガ。 今回の戦いはケニーにとっては4年ぶりの新日本プロレスでの戦いであったが、 以前と変わることのないレベルの高さを見せつけた。 したがって多くのファンはこの結果に納得しているのではないだろうか。 そんな新王者となったケニー・オメガだが、タイトルを獲得したということは 今後その防衛戦を各所で行っていくことになるはずだ。 そしてケニーは今後の防衛戦の構想を東スポのインタビューで このように語っている。 👇 新日本でもAEWでもどちらでもやりたい。俺がかつて…
(出典:新日本プロレス公式) 来たる1.4東京ドームレッスルキングダム17で4年ぶりに新日本プロレスに登場し、 オスプレイの持つUS王座に挑戦する現AEWのケニー・オメガ。 そんな彼が今回東京スポーツのインタビューに答えている。 👇 【新日本】ケニー・オメガ古巣マット参戦の真意 〝後継者〟オスプレイを「安っぽい」と断罪 | 東スポWEB 11月のスターダムとの合同興行にVTRで登場した際には、 ファンに大きな驚きと衝撃を与えたわけだが、 それに比例するようにオスプレイとの決戦に期待を持っているファンも多いかと思う。 👇 www.youtube.com はたしてケニーはどのような理由から新日本プ…
(出典:新日本プロレス公式) 11.20有明アリーナで行われた 新日本プロレスとスターダムの合同興行、Historic X-over。 そのセミファイナルのウィル・オスプレイvs海野翔太のタイトルマッチの後、 衝撃的なサプライズが起きたことはすでに皆様もご存じのことだろう。 そうあのケニー・オメガが新日本プロレスに再び姿を現したのだ。 👇 www.youtube.com 今回対戦を表明したオスプレイとは長らくSNSなどでも抗争が続いているが、 その抗争の決着がまさか新日本プロレスで行われるとは 多くのファンは期待はしていても予想はしていなかったことだろう。 それだけにそのサプライズ感が半端では…
(出典:新日本プロレス公式) 現IWGP世界ヘビー級王者であるジェイ・ホワイト。 そんなジェイ・ホワイトが先日日曜日に配信された NJPW STRONGに登場した。 👇 【配信スタート!!】KUSHIDAがロッキー&バレッタ&テイラーと合体!BULLET CLUB精鋭カルテットと激突! “『G1』帰り”のローラーがクレイトスとのタッグで出陣!クエストが“新顔”アヴァロンと激突!新日本プロレスワールドの視聴&登録は⇒https://t.co/Mps1PBMkVR#njpwSTRONG #njpwworld pic.twitter.com/Z8LYHA6tbm — 新日本プロレスリング株式会社 (…
現在、ともに様々な事情で所属団体の戦列から離れている あの二人がここ日本で再会を果たしたようだ。 👇 ウフフフ🤗う~ん時が止まったようだ。あの頃のあのままで。老けたな笑 pic.twitter.com/ImhsAxus2J — 飯伏 幸太 (@ibushi_kota) 2022年9月14日 そうその二人とは伝説のタッグチームであるゴールデンラバーズの 飯伏幸太とケニー・オメガである。 ここではその詳細は省くが先述したように、 飯伏は新日本プロレス、そしてケニーはAEWの表舞台から姿を消している。 二人の関係はDDT時代から長きにわたり続いているが、 これまでいろいろな経緯を辿ってきたことは 皆…
(出典:新日本プロレス公式) 因縁のオスプレイとケニーが激突!白熱の一戦は片翼の天使でフレッチャーを撃破!試合後、怒り爆発のUNITED EMPIREが止まらぬ大暴挙でTHE ELITEを完全KO!【8.31AEW結果】 | 新日本プロレスリング #UnitedEmpire's Will Ospreay and #AussieOpen make their way to the ring! #AEWDynamite is LIVE on TBS! pic.twitter.com/Gw5KNtrbii — All Elite Wrestling (@AEW) 2022年9月1日 Will Osp…
現在の新日本プロレスを牽引している メインキャストの一人であるウィル・オスプレイ。 そしてAEW設立前まで同じように新日本プロレスを 文字通り牽引していたケニー・オメガ。 そんな二人はこれまでSNSを通し、因縁を深めていたが、 先週のAEWダイナマイトでついに直接対峙することになった。 👇 THE ELITE SIGHTING 👀 #AEWDynamite pic.twitter.com/uuehMKpNpq — AEW on TV (@AEWonTV) 2022年8月25日 二人は現在共ににAEWで新設された トリオ王座決定トーナメントに出場しており、 この日UNITEDEMPIREが勝利し…
飯伏選手がリング中央で立ち上がれなくなり、即座にレフェリーストップがかかった時に垣間見えたオカダ選手の厳しい表情。 「G1クライマックス決勝戦でお客様に素晴らしい試合を届けたかった」 そういった気持ちがオカダ選手の内側から溢れた瞬間のような気がします。 飯伏選手は自らの技の着地時に負傷してしまいました。 自分の技だから失敗しないということはあり得ない。 しかし、それがG1決勝の舞台になるとは…。 ある意味前代未聞の結末となったG1クライマックス31。 やはりファンが想像する以上に、飯伏選手にはプレッシャーがあったのかも知れません。 // 飯伏幸太は不死鳥のごとく蘇る アクロバティックな技の代償…
昨日行なわれたNOAHの横浜武道館大会。 そのセミファイナルの試合後に衝撃的なサプライズが発生した。 それは今年新日本プロレスを退団し、現在はAEW所属である飯伏幸太が、 サプライズで登場したのだ。 👇 /🎤飯伏幸太が方舟リングに登場‼️まさかの丸藤正道と向かい合う‼️‼️‼️\飯伏幸太「丸藤さん、1月2日、その日は空けておきます」丸藤正道「飯伏、有明のリングで待ってるよ」#noah_ghc #NOAHTHEBEST #AEW pic.twitter.com/Lal1SStFoh — プロレスリング・ノア |PROWRESTLING NOAH (@noah_ghc) 2023年12月2日 そし…
// AEW Full Gear 2023 11/18/2023 www.fite.tv www.youtube.com AEWインターナショナル王座戦オレンジ・キャシディ(c)(w/フック)対ジョン・モクスリー(w/ウィーラー・ユータ) モクスリーの脳震盪による欠場がなければ、恐らくここでオレンジがリベンジを果たす流れだったのかと思うクリーンフィニッシュ。荒々しい攻防に流血とAll Outでの一戦のハイライトの様な内容。 素晴らしい試合のハイライトなので良い試合ではあるものの、取ってつけた感は否めず、それにより盛り上がりも抑え目だった。 平均的良試合。評価:***1/4 AEW世界タッグ王座…
昨日、AEW社長のトニー・カーンが以下のポストを投稿した。 その内容とは飯伏幸太のAEW入団を知らせるものであった。 👇 The Golden Star won the @SEGA LIKE A DRAGON GAIDEN STREET FIGHT tonight on #AEWDynamite on TBS, and now it's official: @ibushi_kota is ALL ELITE! pic.twitter.com/6oxQNaYEDV — Tony Khan (@TonyKhan) 2023年11月16日 (日本語訳:Xを引用) 今夜、TBS #AEWDynamit…
(出典:新日本プロレス公式) 本日行われるPOWER STRUGGLEシリーズ最終戦となる大阪大会。 この11月の大阪大会は1.4東京ドーム前最後のビッグマッチとなるため、 例年多くのサプライズが起きるが、はたして今年は、どのような出来事が起こるのだろうか? まず今大会のメインはオスプレイと海野翔太によるIWGP US(UK)ヘビー級王座戦 であるが、この戦いの後には間違いなく、次の1.4東京ドームで王者に挑戦する 選手が登場することは間違いないだろう。 その最有力候補はどちらが王者であっても、今大会に出場している ジョン・モクスリーである。 もしオスプレイが防衛すれば、海野翔太の敵討ちという…
// AEW Collision #20 10/28/2023 AEW女子世界王座戦-フライト・ナイト・ファイト 志田光(c)対アバドン youtu.be .@abadon_AEW wore a @Todd_McFarlane @Spawn inspired outfit on #AEWCollision pic.twitter.com/FZTBPODI9e — WrestleZone (@WRESTLEZONEcom) 2023年10月29日 🕶️ #AEWCollision pic.twitter.com/kbjRKDMxRA — HIKARU SHIDA 志田 光 (@shidahika…
(出典:新日本プロレス公式) 日本時間10.29に行われた新日本プロレスラスベガス大会。 そのメインイベントで行われたNEVER無差別級選手権は、 26分を超える激闘の末、鷹木信悟がタマ・トンガを破り、 2年9月ぶりとなるNEVER王座戴冠をはたした。 👇 キタキタキタ〜‼️取り急ぎ報告...2年9ヶ月ぶりに #NEVER無差別級王者 となりました...🔥#njpwSTRONG #njpw #MadeInJapan🇯🇵 pic.twitter.com/2X0XDT0up4 — 鷹木 信悟(SHINGO TAKAGI) (@Takagi__Shingo) 2023年10月29日 これによりNEV…
昨日AEWからの発表の中で新日本プロレスに関わる大きなニュースがあった。 それはあのオカダカズチカが同じCHAOSである、インターナショナル王者 オレンジ・キャシディーとタッグを組み、 BCCのブライアン・ダニエルソン、クラウディオ・カスタニョーリと 今週のダイナマイトで戦うという発表である。 現在新日本プロレスはジュニアタッグをメインとしたシリーズを行っており、 そこにオカダの名前はなかったわけだが、それにはこのような理由があったということだ。 この戦いに関してはいろいろな見方があると思うが、 やはりポイントとなるのは、オカダカズチカとブライアン・ダニエルソンとの 戦いということになるだろう…
(出典:新日本プロレス公式) 明日より開催される新日本プロレスの新シリーズとなるPOWER STRUGGLE。 今シリーズのメインはジュニアタッグリーグとなり、約2週間でリーグ戦9試合を戦い、 上位2チームが最終戦となる11.4大阪大会で優勝決定戦を行う。 もちろんこのタッグリーグの行方も大いに気になるところだが、 この他にもこの大阪大会では多くの注目カードが組まれている。 またドーム前最後のビッグマッチということでこの11月の大阪では 毎年多くのサプライズが生まれることはみなさんもご存知のことだろう。 そこで今回の記事では今年の11.4大阪ではいったいどのようなサプライズが生まれるのか? そ…
先日NOAHの丸藤正道がXにこのような投稿を行い話題となっている。 👇 この時に首をロープに打ちつけて右腕の肩から下の力が全く入らなくなり使い物にならなくなった。その後も右腕が動かなくて最後の技も危ない落とし方をしてしまった‥プロとして相手に対して申し訳なく、これは本当に心残り。もう一度試合をしてみたい相手だよね。はるか彼方にいるかもしれないが‥ https://t.co/P2MbrOJGNT pic.twitter.com/luJ93Vadfd — 丸藤 正道 (@noah_marufuji_) 2023年10月16日 この投稿には動画が貼られているが、それは2010年7月25日に行われた …
(画像・記事元:superluchas.com 記者:Rafael Indi) 『ドン・キャリス・ファミリー』と命名されたグループの結成は、ケニー・オメガとウィル・オスプレイのライバル関係の続行を可能にし、現在はAEW WrestleDreamの焦点となっている。一方で、オスプレイが根に持っているクリス・ジェリコと飯伏幸太への恨みが再燃だ。ジェリコもまた、直近で裏切りに遭ったサミー・ゲバラへのリベンジも可能となるだろう。
9.24神戸ワールド大会のメインで行われる、 王者ウィル・オスプレイ対挑戦者辻陽太によるIWGP US(UK)ヘビー級選手権。 その挑戦者である辻陽太のインタビューが先日アップされたので、 今回はそちらについて進めていきたいと思う 👇 youtu.be まず結論から先に言うと、この辻陽太のインタビューは8分弱の短い時間ながら、 非常に内容の濃いインタビューとなっている。 それは彼が持つインテリジェンスゆえのものかと思うが、 理路整然と話し、聞き手を納得させるものがある。 よってそれがより辻陽太に対する期待感となるのだが、 そのあたりは同世代の中で群を抜いた存在と言えるだろう。 ではここからはイ…
(画像元:AEW 記事元:solowrestling.mundodeportivo.com 記者:Nicolas Lafferriere) ブライアン・ダニエルソンは自身のプロレスラーとしての最終局面に、我々は直面していると断言。 TBS、Fite TVで放送されたAEW Collisionにて、ブライアン・ダニエルソンは自身の今後に関する注目に値するメッセージを発信した。
// AEW All Out 2023 9/3/2023 www.fite.tv youtu.be AEW TNT王座戦ルチャサウルス(c)(w/クリスチャン・ケイジ)対ダービー・アリン(w/ニック・ウェイン) youtu.be クリスチャンの傍若無人な悪党っぷりが弾けているこの抗争。ALL INでのコフィン・マッチでダメージを負ったダービーをルチャサウルスが体格を活かした攻撃とラフ殺法で流血に追い込む。ダービーの類稀なる被虐力により、ルチャサウルスの破壊力が最大限活かされていたのが特筆すべき点。 攻守に渡りスーサイド過ぎるダービーにしか出来ない手法はまさにチート。それでいて反撃シーンでも魅力…
(画像元:sescoops.com 記事元:superluchas.com 記者:Apolo Valdés) All Inロンドン大会中、ジャック・ペリーとの殴り合いの争いになるなど、これまで複数の議論を巻き起こしたCMパンクだが、AEWは彼との契約を取り消すことを決定した。