P.A.WORKS制作によるオリジナルTVアニメ。 2017年4月からTOKYO MX、AT-X、ABC朝日放送、BS11、チューリップテレビにて放送開始。 『花咲くいろは』『SHIROBAKO』に続くP.A.WORKS”お仕事シリーズ”の第3弾。すたれてしまった観光地(ミニ独立国)を再興するため、ひょんなことから国王に就任してしまった主人公たち女子5人が奮闘する姿を描く。
リスト::アニメ作品//タイトル/さ行 | リスト::アニメ作品//2017年
3月23日に以前から行きたいと思っていた「サクラクエスト」の聖地巡礼に行ってきました!なんでもないような所でも、聖地となると、特別な場所のような気がします。今回の巡礼を参考にしていただけたら幸いです。 アクセス 富山駅から城端駅は高岡駅を経由します。料金は片道980円 ※2024年3月現在 所要時間は約1時間半です。高岡駅でJR城端線に乗り換えますが、電車は大体1時間に1本くらいです。帰る際も、帰りの電車の時間を調べてから巡礼されると良さそうです。 私の場合、富山駅で宿を取りました。高岡駅からの方が近いので、聖地巡礼だけなら高岡駅近辺で宿を取るのが良いかもしれません。城端駅にも宿はありますが、…
chusingura.hatenablog.jp前回の日記で触れた『駒田蒸留所へようこそ』。制作したのは、富山県に本社を置くアニメスタジオのP.A.WORKSだ。アニメスタジオは、ほぼ東京に一極集中する中、P.A.WORKSは地方の富山から全世界に向けて、ハイクオリティのアニメを次々と送り出しており、個人的に応援したいスタジオの一つだ。 そのP.A.WORKSが初めて元請けとして制作したTVアニメが『true tears』で、昨年放送15周年を迎えたということもあり、その舞台である城端方面にも行ってみることにした。城端へは、今回で10年ぶり2回目の訪問だった。
こんにちは。今回はサクラクエストの巡礼に、富山県は富山市へと行ってきました。ほぼ南砺市が舞台のアニメですが、少しだけ富山駅前が登場します。たまたま通りかかったのでカット回収してきました。 富山駅南口です。本当はもう1カットあるのですが、何故か撮っていませんでした。理由は本当に覚えていません。不徳の致すところです。1カットだけの寂しい記事になってしまったので南砺市の記事も載せておきます、こちらも是非読んでください。 kimamanidance.hatenablog.com サクラクエストアンソロジーコミック 1巻【電子書籍】[ Alexandre S. D. Celibidache ] 価格:9…
こんにちは。今回はサクラクエストの巡礼に、富山県は南砺市にあります桜ヶ池へと行ってきました。その地名からもわかる通り、サクラクエストのメインとなる舞台です。桜ヶ池は高速道路で城端サービスエリアへ行き、そこに車を停めて歩くのが一番楽ですね。 一目でわかる、ここがサクラクエストの聖地だと。ありがたい。少し歩くと桜ヶ池に到着。 改変箇所は多いですが、間野山の雰囲気はあります。池の周りには王国寮も。 こちらも一致度は低め。 ボルダリングや盆踊りの石段もこの池の外周。ぐるぐるお散歩しているだけで色々集まっています。 桜ヶ池公園は遊具もいっぱいではしゃいでしまっています。そしてこの外周には何を隠そう、あれ…
こんにちは。今回はサクラクエストの巡礼に、富山県は南砺市へと行ってきました。前回は城端駅をご紹介しましたが、今回は南砺市内です。まずは善徳寺前交差点。 真希にとって苦い思い出でもある場所。ちなみにこの辺りは同社のtrue tearsの聖地としても登場しました。続きまして買い物に行っていたスーパー、なんとセフレ。すごい名前。 中は普通のスーパーでした。決して何かを期待したわけではありません、はい。 かぶら寿司が半額になっていたので、折角サクラクエストの巡礼で来たのだからかぶらを食べておかないと!ということで買ってみました。味は、うん、成程!という感じでした。余談ですが、このスーパー、ニコニコ大百…
こんにちは。今回はサクラクエストの巡礼に、富山県は南砺市へと行ってきました。サクラクエストは南砺市がメインの舞台となっており、まずは駅から紹介していきます。城端駅、JR城端線の終点となっている駅です。 この位置にベンチはありません。自販機の位置から考えてもベンチを置けるスペースもないので、なんかいい感じに改変されています。 バスターミナルも微妙に違いますね。駅舎の再現度は高いですが。 同じく城端を舞台にしているtrue tearsのサイン入りポスターや、チュパカブラの写真も飾られています。何の説明もなくこの写真飾ってあるの、癖が強すぎる。 東宝|TOHO サクラクエスト Vol.1 【ブルーレ…
こんにちは。今回はサクラクエストの巡礼に、石川県は金沢市にあります兼六園へと行ってきました。日本を代表する庭園で、常に多くのお客さんで賑わっているので、早朝に行ってきました。 兼六園には複数の出入口がありますが、そのうち最も金沢駅に近い方の入り口です。金沢城と繋がる石川橋の側でもあり、わかりやすいかと思います。 速攻でつまみ出される会長。そりゃそう。ちなみにこの場所は園の外なので入館料はかからないのですが、それはそうと別の作品の巡礼で園内も入りました。それはまた別の記事で…。 サクラクエストアンソロジーコミック 1巻【電子書籍】[ Alexandre S. D. Celibidache ] 価…
こんにちは。今回はサクラクエストの巡礼に、石川県は金沢市の湯涌温泉へと行ってきました。湯涌温泉と言えば、当ブログでも書いたように花咲くいろはの聖地として有名な場所です。 kimamanidance.hatenablog.com サクラクエストもメインとなる舞台は富山県南砺市ですが、観光協会の建物のみ湯涌温泉の観光案内所がモデルとなっています。 花咲くいろはのポスターが貼られています。 一致しているのは主に外観のみです。そして中に入るとサクラクエスト…ではなく花咲くいろは一色。まあ有名なのはこっちですしね。 所狭しと花咲くいろはグッズが並べられています。次に来るのはぼんぼり祭りのときかな…今年こ…
SAKURAQUEST 脚本:入江信吾、横谷昌宏販売:東宝アニメーションレコード2017年☆☆☆☆☆ 少し前にたまたま中古ショップで見かけて、あれ?サクラクエストにドラマCDなんてあったのかと速効で確保してきた1枚。調べたら、東宝オンラインストア限定とかで発売されてたものっぽいですね。サントラとかも置いてあったけど、ゴメンそこはスルー。主題歌CDもあったし、おそらくはファンがまとめて手放したものなのでしょう。もしやBDの全巻セットとかもあるかなぁ?とか思ったけどそこは無かった。 しかしwikiにもドラマCDの記載無いとか、やはり不人気作品なのかなと改めて思わせてくれます。 以前にコミカライズ版…
ちょっとした手違いから国王(観光大使)をやることになった少女と仲間たちの奮闘する姿を描いた作品。 こういう話、好きなんよねぇ。 『売れたいなら、スゴいと思わせるんじゃなくて、応援したいと思わせる姿を見せなさい』 っていう、自分が好きな起業語録があるんだけど、まさにそんな感じの物語。 明るく元気に前向きに! 失敗しても、馬鹿にされても挫けずに、次はこれをやってみようってチャレンジしていく姿は見ていて応援したくなるし、協力したくなる。 一緒に一喜一憂して、最後には一緒に成功を収めたい。 今の自分に被る部分が多いからかな。 すごく感情移入しちゃいました。 前向きに頑張る姿は見ている側にパワーを与えて…