リスト::日本人の苗字 日本人の苗字。 「金澤」と言う表記もあり。
→石川県金沢市(たいていはこっち) →神奈川県横浜市金沢区
関連語:二文字キーワード
石川県にあるJR西日本の駅。→金沢駅
○ リスト:駅キーワード
先月の朝活にて、 またまたヨーグルト&バナナ&グラノーラ。 これほど朝にピッタリの組み合わせはないかと。 食べているだけで健康になるのを感じます^^)v 自己満足ですが。 健康第一。 《スターバックス クロスゲート金沢店》 金沢市広岡1-5-3 クロスゲート金沢1F
{ "@context": "http://schema.org", "@type": "Event", "name": "ののいちカレーfes 2025", "startDate": "2025-05-06", "location": { "@type": "Place", "name": "にぎわいの里 ののいちカミーノ", "address": { "@type": "PostalAddress", "streetAddress": "2-1-20", "addressLocality": "石川県野々市市本町" } } } 4/29(火・祝)-5/6(火・祝)のイベントまとめ 【5/6…
ハムチーズバゲットサンドとコーヒーで休憩。 チーズたっぷりですごくおいしいです(^^) 店内に室生犀星さんのあんずよ、が 飾ってありました。 犀星さんの字は丸くってちまっとしててかわいい。 この詩も好きだし、ふるさと…だっけか…も 好きです。題名が曖昧。 《金澤文豪カフェ あんず》 金沢市香林坊2-1-1 クラソ・プレイス香林坊B1F
連休前半にゃまんは咲ちんのところへ行ったのでひとりです。ひとり分を自炊するのも億劫なので昨日も仕事が終わってから夕飯を外食で済ますことに。それで少し足を伸ばしてこちらまでやって来ました。 もりの里にある「秀」さんです。それには理由があるのです。着いたのは18時48分です。入店すると結構にぎわってますね。空いているカウンター席に着席します。まずはメニューを確認。いま石川県内の神系一門5店舗で能登半島応援の”麺祭り”を開催しており、各店舗それぞれ能登の食材を使った限定メニューを提供しています。でこちらは『穴水かぶと味噌らぁめん』(1,100円)を出しております。もちろんこれを注文します。売上の一部…
寺町。 以前、信号待ちをしていたら正面に見えた 石の鳥居の小さな神社。 その前にはロープが張られ、立ち入り禁止。 次に通った時、神社は無く「八阪神社遙拝所」の 石碑と説明書がありました。 「前田利家入国時、疫病鎮護のため東西に祇園社を 創建、その西の祇園社。 今まで大切に守られてきたが、氏子崇敬者の 減少により継続保存が難しくなったため、 2018年に石川県神社庁に合祀合併となる」 要約すればこんな感じでしょうか。 藩祖前田利家が京都の祇園社(現八坂神社)から 神を迎えて創建した八阪神社。 しかし神社は氏子さんが、寺院は檀家さんが いないと継続は難しいということなのでしょう。 遙拝所に、小さく…
カジュアルにクラシックが楽しめるので、 タイミングが合えば行ってみたいと ずーっと思っているガルガンチュア音楽祭。 残念ながら今年も行けないですが;-) いよいよ始まりますね!
この日は、どこをどう歩いたのかわからないくらい いっぱい歩きました。 二十人坂の桜は、楚々としてとても美しかった。 このあと、坂を下りたところで 思いがけず楽しい時間を過ごしました。 それはまたの記事で。
金沢の尾山神社。 建築の構造が好みだった。とても。 夜のライトアップも綺麗らしい。
クロスゲート金沢1F、以前PANMULTYだった所が 新しいお店になってました。 アサイーボウルのお店、バナナブルドッグ。 入ってみたいかと言われると、ビミョーかな。 長く続くお店であって欲しいものです。 陰ながら応援してます。
昼飲みでよく利用するコチラ、 とても重宝してます。いろいろ食べたけど、 お通しと冷奴しか撮らなかった^^; (いつも変わらない写真で申し訳ないです) 家でも冷奴にゴマ油と塩、やってみました。 間違いないおいしさ、ラー油を少しかけると うまさ倍増です! 《ちょい呑みダイニング貴》 金沢市安江町11-40 https://www.choinomi-taka.com/sp/