Hatena Blog Tags

サブネットマスク

(コンピュータ)
さぶねっとますく

IPアドレスは、ネットワークを表すアドレス部とそのネットワーク内のノード(例えばパソコンなど)を示すアドレス部に分かれている。サブネットマスクとは,その切り分けに使うビット列のことである。サブネットマスクは,ネットワークを表すアドレス部に相当するところが、1となっている。
32ビットのIPアドレスのうち、ノードのアドレス部が4桁なら、サブネットマスクは、
1111 1111 - 1111 1111 - 1111 1111 - 1111 0000
となる。


いずれにしても、コンピュータが理解しやすい2進数や16進数をベースとした扱い方をするため、IPアドレス同様、2進数8桁ごとに10進数で扱われる事が多い。


<IP表記>
昔は、このサブネットマスクもIPアドレス同様の表記をしていた。上記の例を表現すると、192.168.0.0/255.255.255.240となる(下線部がサブネットマスク)。
1ビット単位で指定できるため、ビット飛ばし*1による短縮形では出来ない指定が出来る一方、サーバ管理などに於いてこの表現方法は古いやり方のため、最近はあまり見る事が無い。


<短縮形>
上の例えで出したサブネットマスクを、IPアドレスの後ろに付記する形で192.168.0.0/28と記載できることがある(下線部がサブネットマスク)。
この数字は、一番上のビットから1がどれだけ続いているかを示す。
例えば、先ほどの例えを使うと、192.168.0.0から192.168.0.15までの16ものIPアドレスを表現している事になる。
短い表記でデータ量を圧迫しない、指定範囲がすぐに解る一方、慣れていない人には解りづらい、ビット飛ばしが出来ない、という欠点がある。

*1:ビット飛ばし:特定のIPアドレスエリアを除くIPアドレス帯を指定するための手法の1つ。例えば、192.168.0.0/255.255.255.112とすると、そのサブネットマスクは1111 1111 - 1111 1111 - 1111 1111 - 0111 0000となるため、192.168.0.0から192.168.0.15と、192.168.0.128から192.168.0.143が当てはまる。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ