若年者のためのワンストップサービスセンター。 2003年6月に厚生労働大臣、文部科学大臣、経済産業大臣、経済財政政策担当大臣により 策定された「若者自立・挑戦プラン」に基づき、都道府県の主体的取組として整備される、 若年者を対象とした雇用関連サービスをワンストップで提供する施設。 ハローワークのヤングコーナーと共同運営になっていることもある。
※無職日記から就活にカテゴリー変更しましたm(__)m あんにょんサランです。 今日は目標達成できました。エイやッってジョブカフェにTELしました。 そうしたら、今日中に行くことになって行ってきました。 パソコン教室で講師で1度来ていた先生だったので、方向性は言わなくてもわかってくれている感じでした。最近ハローワークから送られてきたおすすめ求人を見せて、自分のジョブカードも見せました。一緒にハローワーク求人を見て、履歴書作成を宿題に出され、明後日予約をとってきました。 このだらだら求職活動にすごいスパイスとなって、いってよかったです。 感想は ゛ヤバいジェットコースターに乗っちまったな” こん…
失業したら「ハローワーク」。これはみなさんご存じだと思います。失業手当をもらいに行く所ですね。 では「仕事探し」といったらどうでしょう?ハローワーク?転職サイト?色々選択肢はあると思いますが、ジョブカフェというのをご存じでしょうか?私は知らんかった。ハロワに置いてあったパンフレットで知りました。 ジョブカフェとは ハローワークは厚生労働省、つまり国(中央省庁)が展開している施設です。それに対してジョブカフェとは、都道府県が自治体ごとに行っている雇用対策施設なんです。正式名称は「若年者のためのワンストップサービスセンター」です。 私は44歳なので既に若年者じゃないような気がするんですが、うちのジ…