タヤスツヨシの全弟、フィリピンで種牡馬。
リスト::競走馬
バルタバス率いる、馬術、音楽、舞踊によるフランスの舞台芸術集団。1984年創設。 2005年来日公演が実現し、1999年のニューヨーク公演以来2度目の海外公演となる。 2009年1月24日から3月26日にかけて、2度目の来日公演を行う。
http://www.theatre-zingaro.com/ http://www.zingaro.jp/
馬術
(Leica Q3 43) ファーストライカとしてQ3 43は、最高の機種かもしれない!さじゃんです。開封の儀と大宮八幡宮の記事が好評をいただきライカユーザーやライカが気になっている方からの注目度が非常に高いと感じる新コンセプトのライカQ3 43。 www.honknowblog.com 納期もおおよそ4~5ヶ月見ておけば買えそうで、気になっている方は予約してから(キャンセルできるので)検討するということでも良さそうです。最近ではライカ公式サイト上でも金利手数料無料のローンキャンペーンも行っていたりして、積極的にユーザーを増やそうとしている印象です笑 www.honknowblog.com 前…
2009.3.8.(日)ジンガロ「バトゥータ」を木場公園までかたつむりと観に行った。 一番安いA席8000円でA席のみ売り切れ。空席が目立つ。広告で言われていた「馬オペラ」という言葉がまさにそんな感じ。 円形のすり鉢型の会場で中央に土の丸いステージがあり、弦と管の2つの楽団の生演奏に乗せて、遊牧民の人生を描きつつ、メインは馬と乗り手の芸を見せる。 馬術はすごいのかどうか全く知識がないのでともかくとして、ノリが良く切れが良い芸は楽しめた。とても異空間な異国情緒で、黒い馬や白い馬、白いウエディングドレス、遊牧民な感じの音楽と衣装は魅力的。 ただそれを楽しむにはもうちょっとバブルじゃないと興行的には…