日本のコイルメーカー。現在は持株会社となっている。主に子会社を通じて自動車向けや通信機器向けの部品を手掛けている。東京都中央区に本社がある。 1948年創業。1956年1月に墨田電気工業株式会社として法人化。1963年6月にスミダ電気株式会社に社名変更。2000年6月に持株会社移行に伴い現在の社名となった。
ブログを読んでいただいている皆様、いつもありがとうございます。 最近、日経平均が下がっています。昨日(3/7)の終値は36,000円を割り込んでしまいました。その一方で、ぼくの保有株たちは比較的持ちこたえています。国内株の高配当株式の投資信託の値動きも併せ見ると、高配当株価はそれなりに堅調であるようです。 一方、米国株の値下がり・相対的な円高で外国株投信の評価額は下がっていて、保有資産全体では減少しました。 さて、しばらく前に、スミダコーポレーション・アステナホールディングス・トーセイから配当をいただきました。トーセイからは初めての配当です(^^♪その結果、やっと目標の1%を超えてきましたが、…
ブログを読んでいただいている皆様、いつもありがとうございます。 先日、FRBが0.5%の利下げを発表しました。 当然、円高が進むと思いきや、今後の利下げペースは速くないと見込まれたこと、日銀総裁からの利上げを急がないと取られる発言があり、想定より円安に進みました。 いやー、やはりマーケットの短期的な動きは読めません(^^; www3.nhk.or.jp さて、8月下旬にスミダ・住江織物・日本電気硝子から配当をいただいていました。これで、540,000円をクリアです(^^♪ ■2024年配当・分配金合計:540,866円(税引き後) 目標到達率≒56.9%(目標:95万円) そして、最後に一部資…
ブログを読んでいただいている皆様、いつもありがとうございます。 年齢上、少し遅めですが、50代での"FIRE"達成を目指し、配当重視の投資に集中しています。それに向けた軌跡を記録に残したいと考えています。 一度きりの人生、早く軛から逃れて自由に羽ばたきたい。。同じ考えの方々に、少しでも参考になれば幸いです。 --- 一昨日(2/17)、日経平均が史上最高値の直前まで上昇しました。日経新聞によると、外国人投資家は2/5週まで6週連続で買い越し、そして、上昇局面では売ることが多い個人投資家までも買いに転じているとのことです。今週、バブル期の最高値を超えるか、、、注目です。 さて、今年4銘柄目の個別…