総合格闘家。 ヒクソンの最強のライバルと呼ばれたレイ・ズールを父に持つ。 2000年にブラジルの総合大会でデビュー、小規模大会ばかりとは言え35戦全勝。 2005年7月、イギリスの「ケージ・ウォーリアーズ・ストライク・フォース2」に出場。10月にはPRIDE.30にも出場した。
* リスト::格闘家
こんばんは! DIT井上です! さて、恐竜博2023の大阪での展示が終了して間もなく二カ月が経とうとしています。 ということで、お待たせいたしました! 恐竜博2023の展示の振り返り会を行いたいと思います! それではどうぞ! 恐竜博2023の概要 第一章・装循類の進化 ここで解説、鎧竜の二種類 第二章・鎧竜ズールのすべて さいごに ■今日の記事は・・・■ 恐竜博2023の振り返りです。 恐竜博2023の概要 恐竜博2023は、四年ごとに行っている恐竜博、つまりその四年の中での最新研究がギュギュっと詰まった恐竜の特別展です。 東京・国立科学博物館と大阪・大阪自然史博物館で行われました。 この年は…
連休中に国立科学博物館の特別展、恐竜博2023を見て来た。dino2023.exhibit.jp2019年の恐竜博は見ている。その続き。glemaker.hatenablog.com入ってすぐに初期の恐竜と、これらの恐竜から先の進化の系統樹。エオドロマエウスは獣脚類に分類される。竜盤類、それもティラノサウルスなどの肉食恐竜の祖先に近い。ヘテロドントサウルスは鳥盤類で、これも後の数々の草食恐竜に分岐していく祖先に近い種。中央はアシリサウルスで、恐竜には分類されていなかったが、最近の研究で鳥盤類かもしれない、であれば恐竜に分類され得る、という種。そしていきなり今回の恐竜博の山場。ズールの化石。写真…
今回は、国立科学博物館で開催されている特別展「恐竜博2023」の「オリジナルぬいぐるみ」をご紹介します。 ズール&マイプ(恐竜博2023オリジナルぬいぐるみ) 国立科学博物館で2023年3月14日~6月18日まで開催している恐竜博2023。 ポスター ※恐竜博2023(国立科学博物館)2 恐竜博2023のキーワード「攻・守」。 主役は"守り"のズール。 第2章 ズール実物頭骨化石※恐竜博2023(国立科学博物館)6 第2章 ズール実物体骨格化石※恐竜博2023(国立科学博物館) 第2章 ズール・ゴルゴサウルス全身骨格レプリカ※恐竜博2023(国立科学博物館)8 そして、"攻め"のマイプです。 …
せっかく関東に行ったので‥ 東京でも遊んできました! 具体的には 東京スカイツリー&ソラマチ&すみだ水族館 (同じエリア) ディズニーとはまた違う混雑で、 密着度とか開放度とか こちらのほうが ストレスフルな混雑だなと感じました。 でも楽しめました☺️ あとは 国立科学博物館! 科博すごい建物でした 重厚感! 1階から見上げてみました。 歴史感じる‥ 3階まであって、 そこからまた写真撮りました。 灯りもおしゃれ‥ こちらの建物は日本館で、 もうひとつ地球館のほうは新しい感じでした。 時間の都合上、 地球館行けなかったんですけど、 行きたかったなぁぁ。 特別展も見ましたが、 恐竜博2023 テ…
今回は、国立科学博物館で開催されている特別展「恐竜博2023」をご紹介します。 恐竜博2023の主役 ズールとゴルゴサウルスの戦い! イベント概要ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー イベント名:恐竜博2023 開催期間:①2023年3月14日~6月18日 ②2023年7月7日~9月24日 開催場所:①国立科学博物館 ②大阪市立自然史博物館 主催者:①国立科学博物館、NHK、NHKプロモーション、朝日新聞社 ②大阪市立自然史博物館、NHK大阪放送局、NHKエンタープライズ近畿、朝日新聞社 料金:①当日券:一般・大学生2200円、小中高生600円 ②当日券:一般18…