ちょうど良く梅が干し上がりましたので、瓶に詰めました。 瓶はアルコールで拭いてから梅を詰めます。 ザラメをぱらりと振るとまろやかになります。 なかったので砂糖で(^^) 梅酢も瓶に詰めて保存しました。 この梅酢は砂糖と2:1で混ぜると、美味しい寿司酢になります。 ちなみに塩16%で漬けたものです。 ・・・ 今日もジリジリに暑いです。 あじさいを剪定しましたが、 庭仕事は朝8時までが限界です(^_^;)
金柑をたくさんいただいた。 金柑酒を漬けてみた。金柑850グラム、氷砂糖300グラム、ホワイトリカー900ミリリットルくらい。
完熟梅でも梅酒にできる,とのインターネットの記事を信じ,いざ梅酒。漬けて2日後の写真だけど,ホワイトリカーがほんのり茜色に。 約1か月後の写真。 だいぶ茜色が濃くなってきた。下の方の梅がしわしわなのは,氷砂糖が溜まっていて,濃度が濃くなっているからだろうとのこと。 拡大した写真。エヴァみたい。 2か月とすこし経過したところ。