川島明さんを除いては、よい声というよりは、 好き嫌いがはっきり分かれる声、特徴ある声、どちらかというと変わった声です。 いえ、昭和の時代の大人からであれば、あまり好まれなかった方の声にあたります。 あの本人談の「内容の入ってこない声」というのは、確かにそうです。 クセが強すぎる、私からみれば、つくり声、演出した声ですが、 タクシーでは、低い声で素性を隠すそうです。 ある意味で、黒柳徹子さんから欽ちゃん、桃井香織さんなどの 声の個性が強かった昭和を彷彿させるようでもあります。 でも、「内容の伝わらない声」が好まれるところ、 それをあえて、使うところでは、大きな違いです。 <あのが24日放送のTB…