Hatena Blog Tags

タレイラン

(社会)
たれいらん

Charles Maurice de Talleyrand-Perigord
タレーランとも。(1754年2月13日生、1838年5月17日)
第一帝政期前後のフランス外相。おそらくフランス史上最大の外交官

経歴

大貴族の長男として生まれるが、片足が不自由となったので貴族でなく聖職者としての道に進む。若い頃は相当な遊び人として鳴らし、社交界の花形だった。
1788年にオータンの司教となり、翌1789年の三部会に参加。革命派僧侶として活躍。財政難解決のための教会財産国有化に賛同、司教領を放棄したために法王から非難される。が、屈せずフランス憲法を支持して司教職も放棄。
イギリスに外交使節として派遣されている間に恐怖政治期になったのでそのまま亡命、アメリカ合衆国へ行ったりする。1796年に帰国、1797年に総裁政府の外務大臣に就任。
外相辞任後はナポレオンの擁立に暗躍。1799年ブリュメール18日のナポレオンの政権掌握後、外相に復帰。多くの条約と外交活動にかかわるも、やがて勢力均衡を重んじる立場からナポレオンの対外拡大的政策と対立。1807年に外相を辞すると、その後はロシア皇帝らと通牒、ナポレオンの没落とブルボン家への王政復古とを画策する。
王政復古後、ルイ18世のもとで外相となり、ウィーン会議にも出席。ウィーン会議では「正統主義」を振りかざしつつ列強の利害対立を巧妙に利用、(敗戦国のはずの)フランスの領土保全と戦争責任回避とに成功する。
が、国内の反発から外相を辞任。七月革命後はルイ・フィリップのもとで駐英大使を務めた。引退後、パリで病死。

変節漢とも無節操政治家とも評されるが、同時に、卓越した外交能力と先見性でフランスの国益を守ったとも評される。一筋縄では行かない人物である。

名言

  • 「悪魔のように黒く 地獄のように熱く 天使のように清く 恋のように甘く これがコーヒーである*1
  • 「人間に言葉が与えられたのは、自分の考えを誤魔化すためだ」
  • 「自分で自分の悪口を言うな。そのことなら君の友がいつも話題にしている」
  • 「戦争は、軍人達に任せておくにしてはあまりに重要すぎる」
  • 「ライオン率いる羊百匹の軍は、羊率いるライオン百頭の軍よりも恐ろしいものだ」
  • 「陛下、銃剣をもってすれば何事もできますが、ただ一つ、できないことがあります。それは、銃剣の上に安座することです」
  • 「私が外交をしているのはナポレオンのためではない。フランスのためだ」

俺はシャルル=モーリス・ド・タレーラン=ペリゴール。通称外務大臣。
自慢のルックスに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、教会財産国有化から正統主義まで何でも通してみせるぜ。

タレーラン=ペリゴール家の家系については以下に詳しい。
http://d.hatena.ne.jp/Ayukata/20040604#p1

*1:本当は同時代の美食家、ブリア・サヴァランの言葉という話もあるが無視

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ