A-1 Pictures・TRIGGER共同制作によるオリジナルTVアニメ。略称は「ダリフラ」。 2018年1月よりTOKYO MX、とちぎテレビ、群馬テレビ、BS11、ABC朝日放送、メ〜テレ、広島ホームテレビ、BSS山陰放送、BBCびわ湖放送ほかにて放送。 遠い未来、移動要塞都市プランテーションにあるパイロット居住施設"ミストルティン"の中で、戦うことだけを教えられたコドモたちが、"フランクス"と呼ばれるロボットに乗り、謎に包まれた巨大生命体"叫竜"と戦う姿を描いたロボットアニメ。
リスト::アニメ作品//タイトル/た行 | リスト::アニメ作品//2018年
先日、秋葉原で開催されました、ワンホビギャラリー 2020 AUTUMNに展示されていたフィギュアをレビューしていきます。 現在放送中の秋アニメなどのフィギュアも多数展示されていました。 過去にサフの原型展示だったモノもデコマスで展示されていましたので合わせてレビューしていきます。 数が多いので分割するのであしからず。 加藤恵 ファンタジア感謝祭2017Ver.(グッドスマイルカンパニー) 六車・宮古(グッドスマイルカンパニー) クラウディア・ブラフォード(グッドスマイルカンパニー) POP UP PARADE ユナ(グッドスマイルカンパニー) ゼロツー(グッドスマイルカンパニー) 加藤恵 フ…
あっという間に年末ですね。ブログでも年末感を出すべく、2018年の振り返りしちゃいます。 今回は「視聴したアニメの振り返り」です。 今年放送された作品の中から(途中離脱したものは除き)完走したものだけを感想とともに紹介します。致命的なネタバレはしていないはずです。 冬アニメ ポプテピピック citrus ダーリン・イン・ザ・フランキス カードキャプターさくら クリアカード編 HUGっと!プリキュア 春アニメ シュタインズ・ゲート ゼロ Lostorage conflated WIXOSS 夏アニメ 少女☆歌劇 レヴュースタァライト 秋アニメ ゾンビランドサガ 2019年気になるアニメ 冬アニメ…
※「アサルトリリィ BOUQUET」追加済
Dreams of reality's peace Blow steam in the face of the beast Sky could fall down, wind could cry now Look at me motherfucker I smile— (Kendrick Lamar - i (album version)) ☆ www.youtube.com 『シン・エヴァンゲリオン:||』(2020)を観た。 庵野秀明の私小説という観点はもう擦り倒されているとは思う。 たしかに、常に作品の根幹にあったのは、父親との対峙だった。しかし、実の父親だけではない。 ドキュメンタリー…
2017年度に前期入試で入学した電気通信大学を2020年3月末で卒業した。 2021年度からは電気通信大学大学院で勉強・研究していく。 大学生活について記録しておく(思い出したらぼちぼち加筆するつもりで)。 2017年度 入学式周辺のイベントについて。 新入生オリエンテーションのあと、オリエンテーション内で知り合った人と新歓展示をしているサークルを見て回った気がする。 その後も映画(BLAME! *1 )を見に行ったり、たまに食堂で会ったりはしたが、サークルが分かれたり、留の年で講義が分かれたりして疎遠感が出ている.. 他のイベントとしては新歓食事会みたいなものにもいくつか参加したが、正直いま…
アトレ秋葉原名物のコラボ。半月~1カ月ごとにさまざまな作品とコラボし、作品のキャラクターたちのイラストが館内外を彩ります。 ただ、アトレ秋葉原公式サイトのニュースでは、コラボについて紹介しているのですが、広告期間が過ぎると削除されるため、過去にどういうコラボがあったのか、分からなくなっています。秋葉原の顔とも言えるイベントに育っているので、歴史が分からなくなってしまうのはもったいないと思うんですよね。 そこで、もろもろ調べて、過去のコラボで館外キャラクタージャックをした作品の推移を表にまとめました。コラボがほぼ常設となり、キャラクターの大型装飾が登場するようになった2015年以降が対象です。 …
話題の抱き枕 アニメ専門通販サイトmaidoshop、6000種以上。fate 抱き枕もそろい。集英社のウェブコミックサイト「となりのヤングジャンプ」で連載中のマンガ「明日ちゃんのセーラー服」がテレビアニメ化されることが、アニプレックスより発表された。あわせて、スタッフも解禁され、「アイドルマスター SideM」などで知られる黒木美幸さんが監督を務め、『シャドーハウス』『Fate/Grand Order ‐絶対魔獣戦線バビロニア‐』などのCloverWorksがアニメーション制作を担当する。キャラクターデザインは『アイドルマスター シンデレラガールズ』の河野恵美、シリーズ構成・脚本は『ダーリン…
中国大陸のツイフェミさんについて調査していたら日本のアニメ「無職転生」をきっかけに大陸ツイフェミ勢と大陸アニオタ勢の戦いが繰り広げられていて面白かったので理解した範囲でその経緯を記念に残しておくついでに快進撃を続けてきたビリビリ動画の現状をちょいと考察してみたよ! Baidu.com 日本のアニメ「無職転生」がツイフェミ VS bilibiliの全面戦争に発展 時系列で振り返る「無職転生」騒動 2021年1月11日 2月1日 2月2日 2月3日 2月4日 2月5日 2月7日 2月8日 2月9日 2月10日(旧正月休み初日) 2月11日(旧正月) 尚も繰り返すツイフェミ vs アンチツイフェミの…
ガッツリしたネタバレ感想です。ご注意下さい。 あと自分、そこまでエヴァの設定に詳しい人でもないので、自分で解釈している部分もあります。 以下ネタバレ
新劇場版ヱヴァンゲリヲンシリーズ(以下新劇場版シリーズ)ではこれまでも多くの有名アニメーターが参加していたのだが、『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇(以下シン・エヴァ)』のメインスタッフが発表された際には驚かされた。作画監督陣が一斉チェンジしているのである。 本記事ではそんな作画監督陣を軸に、『新劇場版ヱヴァンゲリヲン:Q(以下ヱヴァQ)』から8年の時を経て移り変わったメインスタッフの変遷に注目してみたいと思う。(敬称略) 監督 いきなり作画の話から逸れるがまずはここから。当然、総監督は庵野秀明だが、彼の右腕である監督陣は3名。鶴巻和哉、中山勝一、前田真宏。……いつも監督として参加していた庵野監…
間違いなく面白いおすすめの漫画をジャンル別に厳選してご紹介していきたいと思います。随時追加・更新もしていく予定ですので是非お気に入りのコミックを見つけて下さい。 -お好きなジャンルをお選び下さい- SF・ファンタジー・異世界漫画 バトル・アクション漫画 恋愛・ラブコメ漫画 ギャグ・日常系漫画 スポーツ・スポ魂漫画 部活・サークル漫画 ホラー・ミステリー漫画 ヒューマンドラマ・お料理漫画 .box6 { padding: 0.5em 1em; margin: 2em 0; background: #f0f7ff; border: dashed 2px #5b8bd0;/*点線*/ } .box6…
※「アイドルマスター シャイニーカラーズ」追加済
こんにちは!この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます(●︎´▽︎`●︎)ノ アニメランキング 今回は2018年放送アニメ【 ダーリン・イン・ザ・フランキス⠀】の1話の見どころをまとめてストーリー形式で書かせていただきました。 このブログをみてダリフラに興味を持って頂けたら嬉しいです。 ネタバレを含みますのでまだ見てないよー!という方は注意⚠️です!!! 【登場キャラクター】 【コード002】ゼロツー 【コード016 】ヒロ 【コード703】ナオミ 【ストーリー】 彼らは襲ってくる叫竜というバケモノと戦う為に創られたフランクスというロボットに乗り戦うパラサイトとなるため育てられた子供達…
■『無職転生』とは キービジュアル 2012年から小説投稿サイト「小説家になろう」で連載が開始されて以来絶大な人気を誇る“なろう系ラノベのパイオニア”『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』がTVアニメとなって2021年1月より放送決定!理不尽な孫の手の著による本作は、昨今多くの作品が生み出されている「異世界転生系ラノベ」「なろう系小説」のまさに先駆者的作品であり、幅広いファンを獲得している当ジャンルの代表作。働きもせず他人と関わりもせず、ただ部屋に引きこもってゲームやネットに明け暮れるだけの34歳のニート男が、ある日交通事故に遭い死亡…したと思った次の瞬間、剣と魔法の異世界に生まれたばかりの…
という訳で銀魂の記事でもお伝えしていた企画第1弾 今回の新連載陣を含めて現在連載中の作者の前作を振り返るというある意味、地獄の企画です 先に言っておきますと、今回が初連載という作者とそもそも前作ないわ!!って作者は言及しません なのでONE PIECEは除外、HUNTER×HUNTERは連載中に加えるべきか微妙なので除外します 富樫はよ戻ってこい という訳で骨のおれる作業開始~ ※全ての作者に言及するわけではありません 堀越耕平先生(「僕のヒーローアカデミア」連載中) 前作「戦星のバルジ」 戦星のバルジ 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:堀越耕平 発売日: 2013/01/04 …
中国のオタクの間では嫌いな作品の通報合戦をやるのはありがちな行為だけど、審査を通った国産作品ででっち上げな通報の被害を受ける割合は低いそうだ。中国は国策で動漫業界の発展を支援してもいる。ただし規制は強く、闇出版に対する締付けも厳しい。 一方で国外のコンテンツに対する規制はより強まっている。だから日本産のコンテンツが通報を受けると規制の対象となりやすい。2018年に日本産アニメの『ダーリン・イン・ザ・フランキス』が一時配信中止となったのも、理由は公式発表されていないが、通報合戦のせいだとまことしやかに語られる。配信は数週間後に再開されたが、「露出度の高いシーンやコクピット内のシーン」はカットされ…
【ワンホビ32】「ワンホビ32」現地フォトレポート~『転スラ』リムル、『冴えカノ』加藤恵、『ダーリン・イン・ザ・フランキス』ゼロツ―etc.編~ はじめに 【ワンホビ32】「ワンホビ32」現地フォトレポート~『転スラ』リムル、『冴えカノ』加藤恵、『ダーリン・イン・ザ・フランキス』ゼロツ―etc.編~ はじめに 「ワンホビ32」のイベントに行って来まして、今回より撮影した写真をアップしていきたいと思います。 イベント初日に各発表されたフィギュアについて一部作品のみですがコメントを入れさせていただいたので、テンポ良く現地フォトレポートとして皆さんにお届けしたいと思います。 また、今回新型コロナウイ…