マーケット用語(distribution)
天井圏の揉み合い。しばらくすると下落波動になる。
Linuxなどのカーネルとアプリケーション等のパッケージをまとめてインストールできるようにしたもの。配布形態。Linux本体はKernel単体で配布されているためそのままでは利用する事が出来ない。そのため必要なツール類や設定などをひとまとまりにしてインストールすると利用できる出来る形にして配布するものをLinuxディストリビューションと言う(配布元をディストリビュータと言う)。ディストリビューションの形で配布されるものはLinuxベースのものが多いためLinuxディストリビューションを単にディストリビューションと呼ぶことが多い。
世界中のベンダーやボランティアによって、様々なディストリビューションが開発されている。主要なディストリビューションとしてはRed Hat Enterprise Linux、Fedora、CentOS、Vine Linux、Turbolinux、Slackware、Plamo Linux、Debian GNU/Linux、Ubuntu、KNOPPIX、SuSE、Scientific Linuxなどが挙げられる。