(法律での最初の用例の調べ方) 前回の記事等で、情報処理促進法(情報処理の促進に関する法律)について記載した際に、前身の「情報処理振興事業協会等に関する法律」(1970)で、はじめて、「電子計算機」という用語が使われたのではないか?、ということを中途半端に書いてしまった手前、少し調べてみました。 ただ、有料の多機能の法令検索などが使えるわけでもなく、eGov法令検索では一部改正法の検索はできないので、国会の成立法案を片っ端から見ていくしかないのか(議事録の検索ではうまくいきませんでした。。)、と衆議院のHPを見始めたのですが、なかなか大変です。。 www.shugiin.go.jp この方法で…