昨日は冬至(トゥンジー)でしたね。 昨年の冬至は何の用意もせずに終わったので^^;、 今年は沖縄の冬至では何を食べるのかを調べました。 冬至には全国的にカボチャや小豆を食べますが、 沖縄の冬至ならではの料理といえば、「トゥンジージューシー」。 豚肉、人参、シイタケなどを使った炊き込みご飯です。 具には、定番の具材のほかに、寒い時期にとれる田芋(ターム)や 里芋(チンヌク)も季節の食材として使われます。 芋類は根を引っ張ると連なって収穫されることから、 昔から家族の健康と子孫繁栄を願う意味が込められていたそうです。 さて! まず「ジューシー(炊き込みご飯)」 は、 CMでもよく流れていた「オキハ…