モンスターハンターシリーズに登場するモンスター。
通称『賊竜』。 食欲旺盛なモンスターで、空腹時には特に気性が荒くなる。仕留めた獲物は丸呑み出来る。
各作品で必ずいる小型モンスターの群れを束ねる中大型モンスター。 いつもなら「鳥竜種」がこのポジションにいるはずだが、コイツの分類はなんと「牙竜種」である。 長らくジンオウガしかいなかっただけに意表を突かれただろう。
こんにちは 小林ベイビーグランドと申します。 本日はモンハン生物学第四弾と題しまして ドスジャグラスの特徴的な髪型について考察していきたいと思います。 過去の記事はこちらから babygroundnews.hateblo.jp babygroundnews.hateblo.jp babygroundnews.hateblo.jp ドスジャグラスは、古代樹の森に生息する牙竜種のザコモンスターです。しかし、ザコとは思えない謎の風格がありますよね。きっと初見では強敵だと思った人も多そうです。(笑) この外見、なぜ強そうに見えるか考えたことがあるでしょうか? 私が思うに特徴的なヘアースタイル、つまりド…
こんにちは 小林ベイビーグランドと申します。 みなさま、 モンスターハンターというゲームはやったことがあるでしょうか? モンスターハンターとは、 プレイヤーは「ハンター」となり、村や街で依頼を受け、特定のモンスターの討伐・捕獲・撃退やアイテムの運搬・採取などの様々な「クエスト」に挑む。時には身の丈より巨大な武器を振り回し、時には小回りの利く武器で狩猟対象を翻弄しながら、巨大な“飛竜”を始めとするモンスターを狩り、クエストを達成していく。 ゲームクリアとなる具体的な最終目的は用意されておらず、クエストの成功報酬や狩猟したモンスターから素材を得て自分の装備を強化していき、より手強いモンスターと戦う…
こんにちは 小林ベイビーグランドと申します。 みなさま、 モンスターハンターというゲームはやったことがあるでしょうか? 私は以前モンスターハンターワールドアイスボーンをやっておりました。 その中で気になった点がいくつかあるので何回かに分けて、考察していきたいとおもいます。 まず本日は、ドスジャグラスについてです。 ドスジャグラス.jpg (2000×1349) (wikiwiki.jp) より ドスジャグラスといえば、ジャグラスの群れを率いるリーダーで、ストーリー上最初に相手となる大型モンスターですね。一般的なジャグラスより二回りほど大きく、背中を覆うように生えたたてがみが特徴的です。 上述の…
youtu.be 今回、裸で挑戦するのは ◆ドスジャグラスを狩猟せよ ドスジャグラスの狩猟です。 まだこの辺は余裕ですね。 ちゃんねる登録お願い致します! www.youtube.com あなたの登録が明日への活力になります! 各種SNSも気軽にフォローをお願い致します☺ ●Twitter⇒https://twitter.com/suger_game ●インスタ⇒https://www.instagram.com/monhan_naked/ 【下位クエスト(裸でクリア済)】 ◆ジャグラスと古代樹の森:ジャグラス7頭の討伐 https://www.youtube.com/watch?v=F_vA…
ストーリークリア~2周目までの攻略・装備紹介です。 自分が使用している装備などを一例に記載します。
こんにちわ!! 皆さん、お元気ですか? 今日の神奈川西部は日中でも涼しく、とっても過ごしやすかったです。 本当は秦野市の『たばこ祭り』を見に行きたかったのですけど、仕事の進捗が悪いので部屋に籠って作業していました。 昨夜、秦野イオンへ買い物に行ったら、駐車場で山車が見れたから良いのですけどぉぉぉ<(`^´)> 気を取り直して、癒しの我がベランダへ。 どんどん葉が落ちてますね、、、 実の色も悪いし、、、 そうそう、コムラサキと言ったら、このように鮮やかな紫色ですよね!! この実はまだ落ちそうにないので、もう少しこのままにしておこうと思います。 元気のない実はすぐに落ちてしまうので、転がっていた実…
世間では3連休3連休と楽しそうだったけれど、土曜が出勤だったので2日しか休みがなかった。とはいえ連休は連休だ。たぶん。ぜいたくは言わない。それでこの連休何をしていたかというと、何もしなかった。よく休んだ。ここ2週間ほど仕事が忙しくて、新しく覚えることがたくさんあって、結局進行が間に合っていなくて、わりと疲弊していた。やる気はあるし気持ち的にストレスは感じていないつもりだったけど、変な体調不良がじわじわ出てきて、やっぱりけっこう負荷がかかっていたんだと思う。ストレスって別に「もういやムリ~」と思うことだけではない。やることがいっぱいある、わからないこともあるけど聞きに行ける相手は相手で忙しいし声…
投稿日:2023.09.17 更新日:2023.09.28 どーも、MOMOです。 最近ポケモンGOもやってはいますが、新しくリリースされたばかりのモンスターハンターNowの方ばかり遊んでいます。 今日の時点でハンターランクは25になり、★4モンスターも解放 ハンターランクは35になり、★5モンスター解放されました(2023.09.28現在)しばらくはモンハンNowをやる時間の方が多くなりそうな感じです。 モンスターハンターNow ロゴ パーカー CAPCOM Official Merchandise Amazon 緊急クエストをクリアするときに画面録画してショート動画としてYouTubeにも…
リオレイア討伐から先に行くにはかなり大変そうなので、先に良さげな防具セットをまとめました。 やはりリオレイアは強かった…
ようやっと、リオレイアを討伐しました! プレステと違って、ライブ配信をしているわけではないからスクリーンショットを残せないのがちょっときついですね~
今のところ、森林、砂漠、沼地の3種類の地形が出現しています。(HR25にて) それぞれの出現するものは決まっていますので、必要な場所に行きましょう。
モンハンNOWの大型モンスターもこれまでと同様、属性などに弱点を持っています。 ということは…その弱点を突けばダメージが増えるのは当然の事。 そんなおすすめ装備紹介です。 片手剣は何気に強い
ついに9月14日(木)にモンハン最新作「モンハンNow」がリリースされました! 今日から早速やり込んで随時攻略情報を更新していきます! 基本的なプレイの流れ 素材の入手方法 採集素材 モンスター素材 事前登録キャンペーンの特典受け取り方法 使用可能な武器種 ・片手剣 ・大剣 ・太刀 ・ハンマー ・ライトボウガン ・弓 モンスター情報 アイテム一覧 ゼニーの入手方法/使い道 課金アイテム(ジェム) ※リリース後随時更新予定 ※画像は公式サイトまたは公式Xからの引用が含まれます 基本的なプレイの流れ 最初はメインストーリーを進めていき、狩猟できるモンスターを増やしていきましょう。SPスキルやマルチ…
序。 祭。 狩。 片手剣 深緑より出るフードファイター クルルヤックは収集家? 本編 華麗なるハンター・レイギエナ 谷の底に待ち受けたるは 古代樹の森の探索 角の竜は砂の底 地脈回廊へ 結。 序。 TGS(東京ゲームショウ)が近づきつつある気がしてます。なんと言っても期待はモンハンの新作です。スマホの『モンハンNow』は2023年9月14日(木)のリリースですが、ナンバリングタイトルの最新作はやはり気になります。 サンブレイクとの直接的なつながりはなくとも、ライズ・サンブレイクで新登場した『翔蟲』や『操竜』などのシステムは継承して欲しい気がします。というかあれがないと狩りがやりづらく感じてしま…
ここではモンハンNowのドスジャグラスの攻略情報や弱点、生産できる装備などの情報を紹介します。 ドスジャグラスの基本情報 出現エリア 入手できる素材/報酬 主な行動パターン 生産できる武器/防具 武器 防具 狩猟のポイント ※リリース後随時更新予定 ドスジャグラスの基本情報 種族 弱点 部位破壊 攻撃属性 牙竜種 火、毒 頭、腹、前脚 無属性 出現エリア 森林、砂漠、沼地 入手できる素材/報酬 賊竜の皮 賊竜の爪 賊竜の鱗 賊竜のたてがみ(モンスターの強さ:★2以上) 賊竜の良質な鱗(モンスターの強さ:★4以上) 牙竜玉(モンスターの強さ:★1以上) 主な行動パターン 生産できる武器/防具 武…
序。 狩。 ストーリー進行 ★4「森の暴れん坊・アンジャナフ」 ★4「ゾラ・マグダオラス捕獲作戦」 その他 ★3「飛雷竜が舞う森」 ★3「日がくれるまでの短かい間」 ★2「深縁より出るフードファイター」 新武器作成 撮。 結。 序。 ふと思い出した話なのですが、FF16でラスボスを撃破した後に、 ラスボス「この世界を"最後の幻想"にしてくれる!」 クライヴ「なら、俺は創世という"究極の幻想"を打ち破る!」 という台詞と共に主人公のクライヴがラスボスの攻撃を撃ち抜いて勝利するイベントがあります。 最後の幻想、究極の幻想、ともにFINAL FANTASYを意味している言葉だとは思いますが、昔から「…
今日は3つのパーティで導きの地で遊んでました。これはとりさんかな? 今日は皆さんフレンドさんインしてなかったんで、私自身導きの素材ちょっと集めときたかったんで導きの地のパーティーに遊びに行ってました。 3パーティほどなかなか楽しかったんで御紹介。 とりさん イアンガルルガ戦 とりさんは地帯オール7、出てくるモンスター全部歴戦でそれを片っ端から討伐して行くスタイルです。 俺的にはいろんなモンスターと戦えるから楽しいかな? 地帯上げしてる人にとって見たら効率悪いのかも知れませんけど。 とりさんは導きの地の集会場建ててるダブルカンストさんだから皆さんも見かけたら行ってみると良いかもしれませんね。 9…
今日の午後は導きの地でAnGeLさんと地帯上げの体験入学してました。 地帯上げして導き全地帯Lv7にする人いらっしゃいますよね。 俺はそこまで熱心にやるつもりは無いんですけど、たまにはそういうのを体験してみるのも良いかなーって思ってます。 元々俺が居たSOCは皆導きの地が嫌いな人がほとんどだったから、そういうのやろうって人も少なかったわけですが・・。 でもこう言うのって単純作業だけど意外にいろいろな手順ってのがあって、導きの地の作法ってやつなのかな? 今日ご一緒したAnGeLさんはまたとても標準的なドスジャグラス・ククルヤックの交互って奴やっておられました。 不屈と火事場散弾ですかね? スコー…
こんにちは、操虫棍使いのアラフィフハンターのはりねずみです。 本職の勉強用のPCに少しだけ良いグラフィックボードを選択してモンハンワールドを始めました。 -- はりねずみはこんな人。-- ar50hunter.hatenadiary.com 私は気が弱いので勉強していないと、いつシステムエンジニアとして仕事が無くなるかと不安に駆られながら49歳まで来てしまいました。 勉強は常にトレンドの技術を勉強してきたのですが、正直役に仕事では実務ではあまり立たないですね。なので、もう決めました。とりあえず定年退職までの15年間は自分の作りたいものの勉強をすると!! 20歳から30年間ずっとMacを使用して…