ドーダンと言うのか、ドウダンと言うのか 正しい知識を持ち合わせていないが、ウオ ーキング途中で見つけた「ドーダンツツジ の紅葉」、白い色のタイル?、壁と緑色の ツツジ? そして赤い色のトーダンツツジ の3色垣根が見事です。 今年は諸般の事情で、高原の見事な紅葉景 色を見に行けず、残念な思いをしていたの で、この景色で我慢しよう・・です。 しかし、一般的に言って、寒い地域の紅葉 は「赤色」や「黄色」の見事な色づきです が、当地の紅葉は、「紅葉」と言うより 「枯れ葉」です。 この違いは何なんでしょうか? 夜と日中の寒暖差や、木の種類などがある のだと思いますが、不思議ですね・・。