Hatena Blog Tags

ニッカド電池

(サイエンス)
にっかどでんち

正極の活物質にニッケル酸化物、負極の活物質にカドミウム化合物が用いられている電池。繰り返し充電が可能。いわゆる「つぎたし充電」をすると「メモリ効果」が発生する。
最近では、ニッケル水素電池がその位置に取って代わっている。メモリ効果を解決したとされたニッケル水素電池であったが、こちらもやはり発生。「リチウムイオン電池」においては発生しないとされている。
カドミウムは有害物質のため、廃棄の際は家電店などの回収箱に入れること。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ