Norman Rockwell(1894-1978)ニューヨーク生まれ
「古き良きアメリカ」を代表する画家。米国では幅広い大衆的人気を持つ。 1916年から1963年まで雑誌「サタデーイブニングポスト」の表紙を描きつづけた。 コカ・コーラの古い広告で見る事ができる。 サンタのモチーフを好んだ。
アメリカのボストンより、2時間のところにあるロックウェル・ミュージアムは、映画会社ワーナーと世界一の映画監督、S・スピルバーグがメインスポンサーになって作り上げた。
時々は基本の振り返り。鉛筆デッサンをする。 あまり正確にできてないけど、練習ということで。 今、目に心配を抱えていて、細かいものを見たり、太陽光やブルーライトを浴びたくない心境です。パソコンやスマホも控えて、絵を描くのも短時間にしています。 <24×14 鉛筆デッサンの上に着彩> ノーマン・ロックウェルの油彩「信仰の自由」の一部分を模写しました。頭部より手が主題の絵です。
「アントワープ王立美術館コレクション展」に行ったのは、数点だけ展示されているルネ・マグリットの絵を見るためだった。 ミュージアムショップで購入したポストカードルネ・マグリット「L'empire des lumières(光の帝国)」 マグリットの絵はひんやりしていて怖いし、錯視みたいな違和感がその夜の夢に出てきそうでドキドキする。画集は持っていないけど美術館には観に行きたいなという程度の、ライトな「好き」だ。 美術館で、マグリットを見つけるまでに多くの絵画を観て回るうちに、絵の隅に記してある画家のサインが気になるようになった。 おそらく絵筆でさらさらっと描かれたであろう筆記体のサインや、ロゴマ…
ノーマン・ロックウェルは1900年代アメリカの サタデー・イブニング・ポスト紙の表紙のイラストを50年!も描いていた ことで有名なイラストレーターさんです 古き良きアメリカの生活などを描いています 私が初めて見て大笑いしたイラストがこちら ↓ 題名:《 Discovery!発見!》または《Truth about Santaサンタの真実》 クリスマスの最大の秘密を知ってしまったのです!笑 驚愕の顔!! 他にも、これ↓もとっても素敵な絵です 《Santa at the Mapサンタクロースの旅行計画》 今年のサンタさんは新型コロナウイルスの免疫を持っているので 世界中を移動できるとWHO(世界保健…