リスト::ポケモン --> ほのおタイプ --> ヒードラン リスト::ポケモン --> はがねタイプ --> ヒードラン リスト::ポケモン --> 伝説のポケモン --> 準伝説 --> ヒードラン
『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモンの一種。第4世代『ダイヤモンド・パール』で登場。
火山の洞穴に生息する伝説のポケモン。専用技は「マグマストーム」(炎タイプの特殊技、攻撃を受けたポケモンは束縛されしばらく逃げられなくなる)で、能力は素早さがやや低いが、他はどれも高め。
伝説のポケモンでは珍しくオス・メスの両方が存在する。
はがねタイプならではの耐性の多さや、どくややけどになりにくくすなあらしのダメージも受けないため、高い耐久力をいかした耐久型がメジャー。また、じめんタイプに極端に弱いため、最近は「ふうせん」を持たせるケースも多い。
『ダイヤモンド・パール』で登場した伝説のポケモンは、図鑑での説明文はいずれも伝説や神話に基づいた文章になっているが、ヒードランは「じゅうじの ツメを くいこませて カベや てんじょうを はいまわる」と全く伝説性のない文章となっている。
『ダイヤモンド・パール』『プラチナ』ではハードマウンテンの最奥部に『ダイヤモンド・パール』はLv.70、プラチナはLv.50で登場。置いてある「かざんのおきいし」を回収することで出現する。
また、バトルタワーの49戦目のクロツグが使うポケモン。
『ブラック2・ホワイト2』ではリバースマウンテン内部にLv.68で登場。『ダイヤモンド・パール』『プラチナ』とは逆に、18番道路に落ちている「かざんのおきいし」を持ってくると天井から落ちてくる。
『オメガルビー・アルファサファイア』では、終盤で生態系が変化すると、「ひでりのいわと」奥地に謎のリングが出現し、その中からLv.50のヒードランが出てくる。
図鑑番号 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||
分類 | かこうポケモン | |||||
タイプ | ほのお | はがね | ||||
特性 | 通常特性 | もらいび | ||||
隠れ特性 | ほのおのからだ | |||||
タマゴグループ | 未発見 | |||||
高さ | 1.7m | |||||
重さ | 430.0kg | |||||
進化の系譜 | ||||||
|