短尾でピンポン玉のように丸い体型とパールスケールが特徴の金魚
珍珠鱗の突然変異種を観賞魚用に選抜交配して固定化した個体
その体型から泳ぎが下手な上、転覆病になりやすいため、他種との共泳が困難
こんにちは。 2021年、自宅で水槽を立ち上げ、ピンポンパール、シマドジョウ、ヤマトヌマエビを飼育しています。 うちのピンポンパールは、ほとんどソフトボールサイズで、食欲旺盛。 いつも水槽に入れてる水草は、「アナカリス」と「カボンバ」。 どちらも柔らかい葉っぱで、大きなピンポンパールにとっては食べやすそうです。 餌は完食しますし、おやつに水草を食べているようで、最後は茎だけが残ります。 そんなわけで、水草で水槽がスカスカになったので、また水草を増やしました。 水草を増やすと、毎回水がキレイに見えるし、そのキレイが暫く続きます。 光合成のお陰でしょうか。 ある日、出先で見つけた、石に根付いた水草…
こんにちは! 2021年2月より、自宅でピンポンパール、シマドジョウ、ヒドジョウ、ヤマトヌマエビを飼育し始めました。 因みに、水槽の大きさは、60㎝です。 テトラ 水槽セット ホワイトアクアリウム 600 60cm 初心者 外掛けフィルター付き お一人様1点限り 関東当日便 価格:3,980円(2021/7/13 14:39時点)感想(29件) ピンポンパールは、とても人懐っこくて、水槽の近くに行くと、いつもピンポンの ほうから寄ってきます🐡。 一匹は4月半ばから迎え入れたのですが、思った以上に大きくなり、ピンポン玉 以上です🏓。 【国産】ピンポンパール 5匹 1cm~3cm前後 金魚 パール…
こんにちは! 自宅で2021年2月頃より、水槽を立ち上げ、ピンポンパール、ヤマトヌマエビ、 シマドジョウ、ヒドジョウを飼育して、楽しんでいます。 5月頃からピンポンパールを一匹追加しました。 近くの酒屋さんで、どういう訳かピンポンパールを販売しており、一匹 確か250円だったと思います。 そこで、10匹以上はピンポンパールが販売されてましたが、「この子!」 と選ぶときは、水槽を覗いた時に、怖がらずにこちらを向いてくれる子 を選んでいます。 chokukotan.hatenablog.com うちには、ピンポンパールの他にも生き物がいるので、その子たちに負けないで 泳いでくれる子がいいんです🐡。…
こんにちは。 2021年2月位から水槽を立ち上げ、ピンポンパール、シマドジョウ、ヒドジョウ、 ヤマトヌマエビを飼育しています。 まだほぼ初心者なので、初めてのことだらけです。 今年は急に暑くなり、水槽の仲間たちが、ダラーっとしてるように見えて、 5月中旬位からクールファンを購入し設置してみました。 ↓これです。 テトラ ダブルクールファン CF-60W NEW 【熱帯魚・アクアリウム/保冷器具/冷却ファン】 価格:4,170円(2021/6/29 12:35時点)感想(0件) 因みに、うちの水槽は60㎝です。 設置について 設置はとても簡単で、クリップも思った以上にしっかりしてます。 ファンを…
2021年4月から飼育しだしたピンポンパール。 その時の大きさは、小さいスーパーボールほどでした。 病気もせずに、すくすく育ってくれて、6月時点で、ほぼピンポン玉 に成長しました。 4月のピンポンパール 6月のピンポンパール 今ではボス感が半端ないですが、かわいいですよ。 【父の日ラッピング】 プレゼント エンジェルシュリンプ ナポリ L/熱帯魚 メダカ 飼育セット 水槽セット アクアリウム 魚鉢 エビ インテリア 初心者 ホロホロシュリンプ ピクシー おしゃれ 水槽 餌 生体 小型 金魚 グラスアクアリウム 60cm 30cm ライト ヒーター癒し 価格:6,500円(2021/6/15 1…
こんにちは! 自宅でヒドジョウ、シマドジョウ、ヤマトヌマエビ、ピンポンパールを飼育して、 観察を楽しんでいます。 早速ですが、シマドジョウってご存じですか? 実は、水槽のお掃除してくれて、しかも体も丈夫!なんです。 今のところ大きな病気もなく、本当に安心感を与えてくれる生き物です。 水草で休むシマドジョウ 水草で休むヒドジョウ シマドジョウは、水槽のコケを食べてくれますよね。観察していると、 水草をつついたり、泳ぎまくって水槽のガラスをつついたりしてるので、そのときに ガラスについたコケを食べてくれてるのでしょうか。 泳いでいる時に、ピンポンパールやエビにぶつかったりしていますが、気にせずに …
こんにちは。 自宅で水槽を立ち上げ、家族で鑑賞を楽しんでいます。 うちには、ピンポンパール、シマドジョウ、ヒドジョウ、ヤマトヌマエビがいます。 立ち上げ当初、普通の金魚を飼育していたのですが、病気がちで思ったより難しく、 ピンポンパールの方が普通の金魚より丈夫らしい、というので、ピンポンパールを飼い始めました。 覗くと寄ってくるピンポンパール達 確かに、ピンポンパールのほうが丈夫ですし、近づくと、「餌ちょうだい!」とばかりに、パタパタと寄ってきて、よく人に懐きます! 可愛いですよ! 実は、最近2匹目を飼育し始めたのですが、うちでは、他にドジョウやエビもいます。 うちの水槽を観察していると、泳い…
ジクラ ウォーター ベニッシモ 金魚 1000ml 【ジクラ ・ジクラ金魚用 水質調整 Zicra】 価格:3,244円(2021/5/26 16:28時点)感想(1件) ピンポン通信 始めました。 不定期でゆるーい感じです。温かい目で見守って頂けると幸いです。 早速ですが、ピンポンパールという金魚、ご存じの方もいるかと思います。 ピンポンパールは、まん丸な体が特徴です。その他魅力としては、泳ぐ時の姿が可愛い、泳ぐ時の後ろ姿が可愛い(特に丸いおしり)、水槽に人が近寄ると寄ってくるなどです。 性格も個体によって違いがあり、同じ水槽仲間のシマドジョウと、泳いでいるときにぶつかっても気にしない子、気…
どの水槽の大きさがいいか、迷ってませんか? テトラ 水槽セット ホワイトアクアリウム 600 60cm 初心者 外掛けフィルター付き お一人様1点限り 関東当日便 価格:4,351円(2021/5/18 11:16時点)感想(28件) うちの水槽は、60㎝です。 水槽にはピンポンパール2匹、シマドジョウ2匹、ヒドジョウ2匹、ヤマトヌマエビ3匹がいます。 早速ですが。。 60㎝の水槽って大きくないの? って思う方もいるかもしれませんが、思ったより大きくないと思います。 金魚を一匹、2匹位。。と考えている方は、小さい水槽でも十分だと思いますが、もし そのうち増やしたい、と考えている方や、迷っている…
なぜ、ドジョウの餌が一番人気なの?? うちの水槽には、シマドジョウ2匹、ヒドジョウ2匹、ヤマトヌマエビ3匹、ピンポンパール2匹がいます。 それぞれドジョウ用、ヤマトヌマエビ用、金魚用の餌をあげるのですが、なぜかドジョウの餌が一番人気。一番最初に水中に落ちたドジョウの餌に、ヤマトヌマエビが寄ってきて、確保。ヤマトヌマエビの口に入るのでしょうか。。 ドジョウの餌を確保したヤマトヌマエビ それぞれ自分たちの餌も食べるのですが、使用原料を見てみると、ドジョウの餌だけには納豆菌が入ってます。この納豆菌が魅力なのでしょうか。 とにかく、美味しく食べてくれれば、嬉しいものです。
浜崎です🐰✨ 本格的に寒くなってきましたが空気が澄んでお天気も良く、カラッとしてお出かけ日和ですね☀️ 昨日、お台場のアクアシティへお買い物に行ってきました👟🎵 お台場は、東京オリンピックの聖火を観に行った2021年夏ぶりです👏🏻 普段行かない場所だと観るもの全てが新鮮で楽しくて、、、 買い物の荷物も多めだったのに🛍️💦つい、勢いで アク和リウムに入ってしまいました😆 和風のアクアリウムはこじんまりとしてましたがとにかくすべてが色鮮やかでとーっても綺麗でした😍 幻想的な演出も・・・ 私のお気に入りは、ピンポンパールちゃん🧡 ぷっくりして、ちっちゃくてずっと見つめちゃいました😳💕 アクアシティを…
11月10日(土) 久しぶりに書いてますw 春先から体の調子が悪く、大好きなお酒も呑めませんでした。 最近は少し呑めるようになったのですが また膵臓が悲鳴をあげている様です… そんな事は置いといて 今年もめだかの越冬の時期になりましたね! 昨日から準備を始めていたのですが 今年は一つだけ屋内に入れる事にしました。 例年ですと冬の間はほぼめだかの姿が見れませんから… 黒龍と楊貴妃と幹之のミックスです。 設置場所は私の趣味のプラモデル作成用の机 最近はプラモ作りもストップしているし照明もあるので! 屋内飼育をしようと思ったきっかけは 今年の猛暑の中で産まれた楊貴妃のダルマちゃん。 まるで金魚のピン…
こんにちは!かつやんです! 玉サバってどんな魚?? あまり聞き慣れない方も多いかと思いますが、玉サバは丸い琉金体型にフナ尾(サバ尾)を持っているの金魚の仲間で、特徴がそのまま名前になっています。 一見リュウキンに似てますが、特徴的な尾びれを持っており尾は短尾と吹き流し尾のタイプがいます。玉サバは新潟県山古志村で作出され、一般的に金魚は低水温に弱いとされますが、玉サバは強い耐寒性があります。寿命は約5~8年程度、大きさは最大で30cm以上に成長することがあります。今回は魅力的な玉サバの特徴・飼育・大きく育てるコツを詳しく解説します! 玉サバの特徴 玉サバの外観 玉サバの大きさと寿命 玉サバ…
こんにちは!かつやんです!金魚と言えば皆さんが最初に思い浮かぶのが『和金』ではないでしょうか? 和金は最もスタンダードな金魚として親しまれている種類です!よくお祭りの金魚掬いにいるスタンダードな金魚達です! スマートな細身の体形をしており、鮒尾意外に三尾と四尾を持ったものがいます。和金は鮒の改良品種で『蘭鋳』や『琉金』『ピンポンパール』等の全ての原種となった金魚です。とても丈夫で非常に飼育しやすいのが特徴です。この記事では和金の特徴や、飼育方法、寿命、餌、混泳など飼育方法を詳しく紹介していきます! 和金の特徴 和金の大きさと寿命 和金の飼育方法 和金の飼育水槽 ①水槽は大型60cm以上 ②強力…
こんにちは!かつやんです!朱文金(しゅぶんきん)は浅葱色の体色に赤・白・黒の3色が入り混じった複雑な斑模様が美しい種類です。 朱文金は、キャリコ出目金×和金を掛け合わせて作出されました。 1匹1匹がそれぞれ模様が違い、大きく育つ為見ごたえもあります。丈夫さ・鑑賞性を兼ね備えた品種です。 和金型のスマートな細身の体形と「吹き流し尾」が美しい金魚で、コメットにもよく似てます。朱文金(しゅぶんきん)は丈夫で水質や水温への適応力も高く飼育しやすい種類です。この記事では朱文金の特徴や、飼育方法、寿命、餌、混泳など飼育方法を詳しく紹介していきます! 朱文金の特徴 朱文金の大きさと寿命 朱文金の飼育方法 朱…
ふくれあがった月の夜だよ 僕たち栄養が足りないのです 半分消えかかった身体で 景色が真っ赤っかに腫れちゃった そんな寂しい上空で 金魚の記憶がないてるよ 金魚の記憶がないてるよ 魚で一番悲しい金魚 金魚で一番悲しいらんちう らんちう/たま 蘭鋳とか、ピンポンパールとか 水泡眼とか頂天眼とか、昔から見るのも苦手 痛々しい かわいそう
こんにちは!かつやんです!出目金は左右に大きく飛び出た眼球が特徴! 一際異彩を放つ独特の姿形から人気のある金魚です。元は琉金の突然変異種から作出されてい流為、体型や飼育方法は琉金同様です。基本的には琉金同様丈夫で飼いやすい種類ですが、飛び出した目は傷つきやすく飼育の際は水槽レイアウトには配慮が必要です。柄や尾の形状により種類豊富なのも魅力です。 値段も500円〜10,000円前後のもの迄幅広いです。特徴的な外観も初心者〜ベテラン迄幅広い層に人気があります。この記事では出目金の上手な飼い方、注意点、豊富な種類も併せて解説します。 出目金の特徴 出目金の魅力・外観 出目金の大きさと寿命 出目金の飼…
こんにちは!かつやんです!金魚のエサって種類がすっごく多くて何をあげたらいいか悩みますよね! 僕は餌は常に2.3種類もっていて生体やコンディションで変えています。今回は金魚、日本淡水魚、メダカ、熱帯魚の飼育経験が10年以上の僕がおすすめの餌を紹介したいと思います!この記事では、以下の3点について解説します。 ・金魚のエサってどんな種類があるの? ・浮上性・沈下性、顆粒・フレークの使い分けは? ・万能なおすすめの餌5選!飼育している生体や、目的に合った餌を知る事で最適な餌を選ぶ事ができるので是非お読みください!そんなのわかんないし結局どれかえばいいの?って方様は、目次の『万能なおすすめの餌5選』…
こんにちは!かつやんです! コメットは細長い体型に長いヒレが特徴的な金魚です。日本から輸出された琉金の突然変異個体×和金を交配してアメリカで作出されました。特徴的な長い尾鰭は『吹き流し尾』と言って、長い尾をなびかせ俊敏に泳ぐその姿が彗星の様な事から英語で「Comet(コメット)」と命名されたのが由来です。その後日本に逆輸入され、現在は広く普及しています。 今回はそんなコメットの飼育・餌、大きさ・寿命、種類・混泳など飼育方法を詳しく紹介していきます! コメットの特徴 コメットの大きさと寿命 コメットの飼育方法 コメットの飼育水槽 ①水槽は大型60cm以上 ②強力な濾過 ③低床は砂系かベアタンク …
珍ドラ帰りの道草… とあるストアへ寄ってみたら… 金魚がそよそよ…。。 〔ピンポンパール〕 いろんな種類があるメダカたち。。 〔MIX③種〕 よりどりみどり。。 〔忘却の翼〕 可愛い浮草。。 〔鉄仮面〕 カッコ良い粋な名前。。 〔紅帝〕 〔青みゆき〕 爽やかな色あい。。 〔狼牙〕 あちしと同じ誕生石… 〔サファイア〕 なごむぅ~ 〔蒼煌〕 大好きなメダカ登場~ いいねぇ…!! 〔レーヴ〕 ちと気になるメダカ… 真っ黒すっくろケ…● ● ● ぬぉーーーん…‼️ お越しいただき… ありがとうございます。。 ♡ 🐟 ♡
自分の目線と、他者の目線は違うの巻 こんばんは、たまたっちゃんです。 8時 起床 昨日はニンニク料理食べすぎた😢 口の中が気持ち悪い😭 それも今日イベントの活力剤😁 軒晟さんのとこへ すくい槽のエアーを起動 水をやわらくしておく☺️ 朝食をコンビニで買い帰宅 水槽メンテ 外槽 2日ほったらかしだった😣 水の半換え実施😉 中槽 いつものメンテを行う😉 昨日の反省点を、より強調するアイテムを作成☺️ 9時 玉ちゃんの選別 今日は20匹と更紗5匹を連れていく 邪道だが、黒出目金も流木水槽で店先に置く予定 験担ぎで目が出る🥺 購入希望者がいれば、譲ります🙇 9時半 出発🚗 軒晟さんとこへ 準備を行う😉…
今週になって少し涼しくなってきたつくばです。 三連休に家族が遊びに来たので、都内に遊びに行きました。 暑いので少しでも涼しげな場所に行きたい...。 そこで選んだのが「アートアクアリウム 美術館 GINZA 銀座三越」 三越内にある水族館です。 銀座三越新館の8階にあります。チケット確認は9階で、エスカレーターで8階へ。 会場に入ると一気に暗くなり、幻想的な明かりが周囲を照らします。 色が変化する円筒型の水槽。幻想的です✨️ どうやら金魚の水族館らしいです。 いろいろな形の水槽を利用した金魚の展示は、ちょっとした芸術展の様です。 金魚と一口に言ってもこんなに沢山の種類があるんですね! 人気投票…
こんにちわ!かつやんです!今も昔も不動の人気を誇る金魚!観賞魚として親しみのある種類です!飼育した事のある方も多いのでは?金魚は非常に丈夫な種類で、適切な環境さえ用意すれば非常に長生きしてくれます。そして一口で『金魚』といっても金魚には様々な種類がいます。今回は金魚初心者でも飼育が簡単で丈夫な種類を10種紹介したいと思います! 飼育が簡単おすすめの金魚品種とは? ① 更紗和金 サラサ ② 朱文金 ③ コメット ④ 琉金 リュウキン ⑤ キャリコ琉金 ⑥ 出目金 デメキン ⑦ 東錦 アズマニシキ ⑧ オランダ獅子頭 ⑨ ピンポンパール ⑩ 蘭鋳 ランチュウ 水槽の立ちあげ方・作り方は? オススメ…
夏のアートアクアリウム展2023〜銀座の金魚〜 先月になりますが、金魚を観に行きました。 最初、え?お金を払ってわざわざ金魚を観に行くの?と思いました。ペットショップに沢山いるし、別に・・・。と思っていたのですがこれが良い意味で期待を裏切られました。 立地が銀座ということもあり、完全にインバウンドを意識した装飾となっていました。実際に海外の方も多かったです。(たまたま目に入った方が、写真を撮る時にカメラ目線じゃなくて目線を外していました。(顔を横に向けていました)なんかカッコよかったです笑) 金魚とは関係ない、能面や風鈴なども飾ってあり、ちょっとしたお祭りみたいな雰囲気でした。照明の演出や、金…
今日は夫と一緒に、銀座三越で開催されているアクアリウム展を見に行ってきました。 ゆらゆら泳ぐ金魚の姿を見るのが私は大好きで 様々な水槽で泳ぐ珍しい品種の金魚などを観賞しました。 大水槽で泳ぐ金魚。 上からも横からも鑑賞できる工夫された水槽。 私の好きな金魚。 水泡眼(すいほうがん) 頂点眼(ちょうてんがん) ピンポンパール 9/26まで開催されています。 休日の真っ只中に行った為、人でごった返していましまが ゆっくり観賞したかったら平日の方がいいのかな?と感じました。 可愛い金魚も眺めて癒されてください。 今日嬉しかったことは 美味しいかき氷を食べたこと 天然の氷を使用して作ったかき氷。 とて…