リハビリ現場で患者様の急変に対するリスク管理をするときに、 必ず血圧やSpO2を測ると思います。 その時に、 どの程度までをよしとするか、 何を基準に運動を中止するか、 あなたは明確な基準を持っていますか? 運動前後の血圧が上がった 脈が飛んでるけど大丈夫なのかな? SpO2が96%まで下がった 息苦しさを訴えているけど大丈夫? このような臨床症状の理由を考えることをフィジカルアセスメントといいます。 それらをきちんと理解し、リスクを回避することこそ、リハビリ職として重要なことでもあると思います。 あなたはきちんと症状に対して説明ができますか? また、フィジカルサインに異常が出ないような運動療…