【Fraternity】
男子学生クラブ、男子社交クラブの意味。女子学生クラブの場合はソロリティ(Sorority)という。
兄弟愛。男子中心の社交クラブのこと。女子の「ソロリティ(sorority)」と対比される。
内向きの狭いソサエティであり、掟を守ることで成り立つ。
社会を主導するために、対抗する内部の連帯意識。(民衆が男性中心で想定された時代の名残)
三位一体である「自由」「平等」「連帯」の中の一つ。「博愛」や「友愛」とも訳される。
『FLCL(フリクリ)』(アニメ作品。制作:ガイナックス)の作中に出てくる架空の団体名。正式名称は光域宇宙警察フラタニティ。
宇宙人ハル子の所属する団体。小説で明かされた設定によると「自身の生きる価値を他者の判断に依存しないことを人間性の前提とする一種の思想集団」。
メディカルメカニカと対立している。メディカルメカニカのアイロンが起動したとき、それを壊すために地球政府が用意しておいた衛星軌道上の秘密爆弾を、ハル子がホームランボールで破壊し、爆弾が地球に落ちてくる話があるが、これはメディカルメカニカと地球政府との蜜月を破るためのフラタニティによる工作であろう。
『トップをねらえ2!』(アニメ作品。制作:ガイナックス)の作中に出てくる架空の団体名。フリクリとの関連性は不明。
宇宙怪獣再侵攻当初、バスターマシンに搭乗することになったトップレスの子供たちは、大人が率いる軍部にいいように利用されていた。それに危機感を持ったトップレスたちが自発的に作った機関がフラタニティである。
強力なトップレス能力を持つ子供だけが加入できる。その中でもバスターマシンに乗れる子供は極一部で、予備役に相当数の子供を囲っていると思われる。
一応準構成員としてカシオなどの大人もいるが、トップレスに対する強制力は持たず、子供の上に立つ立場ではない(そのカシオも元トップレスであるから、非常に閉鎖的な組織であると言えるだろう)。