Bruce Springsteen、1949年 9/23 ニュージャージー州フリーホールドにて生まれる。
愛称「BOSS」。Eストリート・バンドを従えての75年の「明日なき暴走」で大ブレイク。80年代には「ボーン・イン・ザ・USA」のモンスターヒットで、アメリカンロックを代表する存在として現在に至る。 個性的なロック・ヴォーカリストとしての捉われかたが多いが、アーティストからのカヴァーも多く、歌詞の面でもボブ・ディランと比較されるなど、ソングライターとしての評価も高い。
おはようございます。今日はブルース・スプリングスティーンの「ランド・オブ・ホープ・アンド・ドリームス(Land of Hope and Dreams)」。今年の5月14日、イギリスのマンチェスターで行われたライヴ映像で。 www.youtube.com Grab your ticket and your suitcaseThunder's rolling down this trackWell, you don't know where you're going nowBut you know you won't be backWell, darling if you're wearyLay …
先週から日本に帰省してラーメン食べたりマンガ読んだり、ダラダラ過ごしてる。 テレビを点ければ食べ物と旅の番組ばかりで平和だなぁと感じるわ。 来月アメリカに戻った時に完全にファシズム国家に変わっていたとしても驚かないように、やっぱり毎日ネットで悪魔の所業をチェックしなきゃ。 で、目に留まったのが、イギリスのツアーの初日のマンチェスターのステージで、ロケンロールのボスの発言。 youtu.be 「コンバンハ! またイギリスのマンチェスターに来て嬉しいよ、『夢と希望の地ツアー』にようこそ」 「素晴らしいEストリート・バンドが今夜、この危険な時代に、アート、音楽、ロックンロールの正義の力を呼び起こそう…
昨晩のNHKスペシャルに以前取り上げた斎藤ジン氏が出ていました。米中対立 日本の“活路”は👇NHKプラス見逃しはこちらからhttps://t.co/JyAIBmi8DD👆配信 25(日)まで再放送 22(木)午前0時35分(水曜深夜)[総合] #NHKスペシャル— NHKスペシャル(日)夜9時 (@nhk_n_sp) 2025年5月18日 spyboy.hatenablog.com 内容については当人がこう、語っています。出演した翌朝の6時に、さっそくコメントをアップする文芸春秋の商魂もたくましい(笑)。 4万部超のベストセラー『世界秩序が変わるとき』(文春新書)の著者、 伝説のコンサルタント…
引用元:amazon.co.jp 2007年のアメリカ映画 原題は「Reign Over Me」(私を支配しているもの) この邦題も難しいところだけれど、もう少しチャレンジしてほしかった 重苦しい内容だとわかっていながらも、観終わって感じた充実感からすると何とも無難な邦題に感じてしまう 歯科医のアラン(ドン・チードル)は、マンハッタンに開業し同僚たちを良い条件で雇いながら、プライベートでも妻子に恵まれ、不自由ない暮らしをしていた ある日タクシーに乗っていると、学生時代のルームメイトのチャーリー(アダム・サンドラー)を見かける アランは声を掛けるも、ヘッドフォンをしていたチャーリーには気づかれず…
【AMU】==【AmazonMusicUnlimited】 【SPD】==【SpotifyDownloads】「も~ちの木」は・・・ 「クロガネモチ」ってのかいっ!v@`@v! どうよ!<?_?>!ドウヨ!どうよ!<?_?>!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ソース元:【ラジオ・スイス・ポップ(Radio Swiss Pop)】 放送日:2024年11月09日 14:01~(現地時間) オンエア曲:「ジャスト・ライク・ファイア・ウッド(Just Like Fire Would)」 アルバム:『ブルース・スプリングスティーン(Bruce Springstee…
youtu.be youtu.be youtu.be シンディ・ローパーのはじけた感じは好きでしたね。 中島みゆきさんが一歩間違ったら(?)こうなってたんじゃないか、と、どこか感じる部分あり。 スプリングスティーンはこの顔ですよ、この顔。 ミック・ジャガーは元気だなぁ!
引用元:filmarks.com サマンサ(エミリー・ロイド)は、高校を卒業したばかり 少し単純なところがあるけれど素直で性格の良い彼女は、まだ母親のお腹の中にいる時に父親がベトナムで戦死 一度も会えなかった父親について、母親からも話を聞くこともなく育ってきた その母親は再婚するも、サマンサは新しい父親に馴染めず、同じくベトナム戦争を経験した叔父のエメット(ブルース・ウィリス)と同居している ある日、部屋の片づけをしている時に父親の写真と手紙を見つけ、サマンサはベトナム戦争や父親についてエメットに尋ねるも、「知らなくていい」と冷たく対応されてしまう 同じく退役軍人の彼の友人たちに聞いても、同様…
1975年リリースの Bruce Springsteen の名作アルバム Born To Run の冒頭を飾るのがこの曲「Thunder Road」(邦題:涙のサンダーロード)。個人的には Springsteen の曲のなかで一番好きな曲です。 ピアノとハーモニカのイントロから始まり、ヴァース/コーラスの繰り返しという形式にとらわれることなくエネルギッシュに歌われるフレーズは、高みに向かってどんどん坂道をのぼっていくような高揚感があって、最後に歌い終わるとサックスとピアノのソロになだれ込んでいくという全体の流れが素晴らしいです。 www.youtube.com この曲のサウンドでキーとなってい…
兄のステレオの上にあった、「The River」。このLPジャケットを見た時、ぼくは吸い込まれて、何も言えなくなった。スプリングスティーンの顔の、ドアップだ。うっすら、不精髭。頑なそうに閉ざされた口。細おもての顔に、大きな眼が、こちらをじっと見つめてきた。 よくよく見ると、その眼は、何か訴えかけてくるようにも見えた。ところが、何も云わず、ただ「虚空を見ている」ようにも見えた。すると急に、薄い唇が、何か話し出しそうな気配をみせた。で、ぼくも何か、言おうとした。言おうとして、でも、その眼を見ると、また何も言えなくなった。 その眼は、ぼくの内面を、外面でなく内面を、見つめてくるようで、あんな人の顔を…
【AMU】==【AmazonMusicUnlimited】 【SPD】==【SpotifyDownloads】「ガマズミ」の実は・・・ これから赤くなるのかニャあ?・? ドウヨ!どうよ!<?_?>!ドウヨ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ソース元:【ラジオ・スイス・ポップ(Radio Swiss Pop)】 放送日:2024年09月11日 11:12~(現地時間) オンエア曲:「ブルース・スプリングスティーン(Bruce Springsteen)/アイム・オン・ファイアー(I'm On Fire)」 アルバム:『ブルース・スプリングスティーン(Bruce…