The Blob
宇宙からやってきた、不定形アメーバ状の怪物”ブロブ”に襲われた田舎町。何もかも飲み込む不気味な生物に対抗すべく、若者たちが立ち上がる。 1958年のスティーヴ・マックィーン主演作品『マックィーン絶対の危機(ピンチ)』のリメイク作品は、上質なSFホラー映画となった。監督のチャック・ラッセルは、後に『マスク』で大ヒットを飛ばし、彼と共同脚本を手掛けたフランク・ダラボンも後にブレイクする。
何故か現在youtubeで全編無料公開されています。 youtu.be 内容はシンプルで、なんかドロドロとしたスライム状のクリーチャーが暴れる、「いつものやつ」。いちゃいちゃしている若者は基本ぶち殺されます(ヒドイw)。 物語の舞台が、ちゃんとクリーチャーをやっつける伏線となったりしてお話の運びが結構上手いので、見て損は無いと思います。
ブロブ (字幕版) ケヴィン・ディロン Amazon 88年 チャック・ラッセル監督 ふや町映画タウンのおすすめということで、ぼんやり見始め。容赦ない展開にびっくり目が離せなくなり最後まで一気に観たが、鑑賞後、Xでマックイーン出演のオリジナルの話やこちらのバイク青年がマット・ディロンの弟ケヴィン・ディロンであることなどを知り最初の方を見返してみたら、伏線だらけで尚面白く。その辺がさらさらさらっと描かれていて、ここ伏線ですよなんてことがなく粋なつくり。確かにケヴィン・ディロンはマット・ディロンの系列の寂しそうな眼が魅力的な人物で、話に聞くオリジナルが「理由なき反抗」風であることをちゃんと踏まえて…
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.1151 【ブロブ―宇宙からの不明物体―】(1988年作品) 今回はチラシとパンフレットです。 《解説》 そいつは、ただ飢えていた―― そいつには形がない。 どこからでも侵入し、 襲うことができる。 【優生からの物体X】【エイリアン】など宇宙からの侵略者を描いたSFホラー映画は数多く作られているが1958年に公開された【人食いアメーバの恐怖】が、このジャンルの原点となったといっても過言ではない。30年前に全米で公開された【人食いアメーバの恐怖】はその驚くべき特撮と圧倒的なスケールは観客…
落下した物体から出てきた人食いアメーバーが小さな町を襲う。 それが「ブロブ/宇宙からの不明物体」(1988製作/1989日本公開) プロットとしては「トレマーズ」(1990)に似てますね。 どう考えてもB級映画の匂いしかしないプロット。 B級映画の典型的なキャラがお約束のように殺されたり、お約束のように活躍する予感しかしません。 そんな映画を見てみることにしました! (あらすじ) ある夜、空から落ちて来た物体の中からアメーバが出て来て、発見した老人の手に張り付く。老人は病院に運ばれるが、そこでアメーバは老人自体を食べ、更にヒロインの友人も食べて巨大化していく。主人公は日頃の素行の悪さから、「行…
好きなんですよ、ココナッツ…(またもジョジョネタ) youtu.be