投資用語。システムトレードにおいて、システムの良悪を計る基準の1つ。 そのシステムの獲得した総利益/そのシステムの失った総損失、という式で表される。 プロフィットファクターが1よりも大きければ、そのシステムの収支は黒字になる。逆に1よりも小さければシステムの収支は赤字で、そのシステムを使い続ける限りお金が減っていくことになる。 具体的に言えば、プロフィットファクターが2.0であるとき、2万円勝つためには1万円負けることになる。
明けまして、おめでとうございます、2025年になりました! さっそくですが、2025年の投資目標を書きます。 <成果目標> 配当目的株は3%、値上がり目的株は8%の年間利益 (税引後・確定利益ベース) <定性的目標> 株式投資に充てる労力・時間を減らすこと <値上がり目的株のプロセス目標> ・プロフィットファクター:1.8倍 ※年間の利益の総和÷年間の損失の総和の絶対値、2024年実績は1.48倍 ・平均損益率:5% ※年間損益合計÷各取引の投資額の総和、2024年実績は1.46% 【補足説明】 ・配当目的株の年3%リターン 無理せずに達成できる目標です。 現時点で、税引後・確定利益ベースの年…
window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-BQBFPQBY6X'); window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-CB5SVLKZ80'); トレード履歴の確認、ちゃんと…
今回もMTF(マルチタイムフレーム)分析を用いたシステムを検証していきます。 エントリーのタイミングについていろいろ変更していこうと思いましたが、 いままでの流れで、エントリーをこれまで使ったものから試していこうと思います。 今回は日足の移動平均線1本をフィルターに、エントリー1時間足の移動平均線を 3本にして検証していこうと思います。 それでは見ていきましょう。 結果がこちら。 PF1.33 ドローダウン4%未満 BUY・SELLのポジション比率は差がありますが、 勝率のバランスは同じくらいで良いです。 取引回数は移動平均線の本数が多くなったため720回と少なめです。 次回は今回のシステムに…