関連語 リスト::動物 魚類 フナの一種で、他のフナよりも体高が高いのが特徴。「へら」とも呼ばれる。 食べられないこともないが、ゲームフィッシュとして名高い。 道具は特化した物が多く、「へら竿」、感度を上げるために極端に細長い「浮子」や、長時間竿を置いておく「万力」等がある。 へら釣りクラブやへら専門店も存在する。
釣り場:屈巣沼(https://herabunatengoku.com/spot/spot_717/) 釣座 :南側 ポンプ小屋手前 釣果 :21枚 (15:30〜18:30) 釣り方:浅ダナ(80cm) 両ダンゴ 同行者:なし 天気 :晴れ 最高27℃/最低18℃ エサ(浅ダナ) 一番良かったブレンド カクシン 400 コウテン 400 水 200 手水でタッチを調整しながら使用。ボソタッチよりしっとりしたタッチの方が良かった 竿 :10尺 道糸 :0.8号ハリス上:0.5号 25→20→15cmハリス下:0.5号 35→30→25cmハリ 上:7号(バラサ)ハリ 下:7号(バラサ)ウキ :…
釣り場:椎の木湖(http://www.shiinokiko.jp/) 釣座 :3号桟橋 410番(西向き) 釣果 :21枚 (6:00〜13:30) 釣り方:浅ダナ(1m) 両ダンゴとホタチョー 同行者:Nさん、Aさん 天気 :曇りのち雨 最高25℃/最低18℃ エサ 一番良かったブレンド カクシン 500 コウテン 200 水 200 手水でタッチを調整しながら使用。食いアタリが出るタッチを探してひたすら調整。 竿 :8尺 道糸 :0.8号ハリス上:0.6号 30cmハリス下:0.6号 40cmハリ 上:7号(バラサ)ハリ 下:7号(バラサ)ウキ :至道 5号(浅ダナ用パイプトップ) 来週…
釣り場:柳生フィッシングパーク(https://www.yagyu-fp.com/) 釣座 :1号池 東側真ん中付近 釣果 :35枚 (6:00〜14:30) 釣り方:浅ダナ(1m)ペレ宙 同行者:O師匠 天気 :曇り時々雨 最高28℃/最低17℃ エサ 一番良かったブレンド ペレ軽 400 カクシン 400 水 200 ほかに試したブレンド ペレ道 50 水 100 給水後 カクシン 100 浅ダナ一本 100 軽麩 100 竿 :15尺→16.5尺→13尺 道糸 :1号ハリス上:0.6号 35cm→25cm→20cmハリス下:0.4号 45cm→35cm→30cmハリ 上:6号(バラサ)→…
釣り場:屈巣沼(https://herabunatengoku.com/spot/spot_717/) 釣座 :南側 ポンプ小屋手前 釣果 :20枚 (15:00〜18:30) 釣り方:浅ダナ(1m) 両ダンゴ → バランス両ダンゴ 同行者:なし 天気 :晴れ 最高34℃/最低14℃ エサ(浅ダナ) 一番良かったブレンド カクシン 200 コウテン 200 水 100 手水でタッチを調整審ながら使用。ボソタッチよりしっとりしたタッチの方が良かった ほかに試したブレンド 浅ダナ一本 200 バラケマッハ 200 水 100 軽麩 100 軽いエサが良いかと思い試してみたが、まったくなじまずダメだ…
釣り場:椎の木湖(http://www.shiinokiko.jp/) 釣座 :3号桟橋 511番(東向き) 釣果 :15枚 (6:00〜16:00) 釣り方:浅ダナ(1m) 両ダンゴ 同行者:Nさん、Oさん、Aさん、Eさん、NSさん 天気 :晴れ 最高29℃/最低16℃ エサ 一番良かったブレンド カクシン 400 コウテン 200 浅ダナ一本 200 水 200 手水でタッチを調整審ながら使用。ボソタッチよりしっとりしたタッチの方が良かった ほかに試したブレンド カクシン 400 バラケマッハ 400 水 200 感触は悪くなかったが、決定打にかける感じ、最初のブレンドの方が良かった気がす…
釣り場:柳生フィッシングパーク(https://www.yagyu-fp.com/) 釣座 :1号池 東側真ん中付近 釣果 :29枚 (6:00〜11:30) 釣り方:バランスの底釣り 両ダンゴ 同行者:なし 天気 :曇り時々雨 最高16℃/最低13℃ エサ 一番良かったブレンド ダンゴの底釣り 夏 175 粒戦 25 水 80 粒戦に最初にしっかりと吸水させてからダンゴの底釣り 夏を加えよくかき混ぜて使用した。 最初、芯華単品で釣り始めたが、夏と粒戦に変えてから明らかにサイズアップした。 ほかに試したブレンド ダンゴの底釣り 夏 100 ダンゴの底釣り 冬 100 水 150 バラケマッハ …
釣り場:屈巣沼(https://herabunatengoku.com/spot/spot_717/) 釣座 :南側 ポンプ小屋手前 釣果 :12枚(15:00~17:30) 釣り方:バランスの底釣り 両ダンゴ 同行者:なし エサ一番良かったブレンド ダンゴの底釣り 芯華 単品 他に試したブレンド ダンゴの底釣り 芯華 150 粒戦 50 水 100 今回は単品の方がエサのタッチが合っているようだった。 竿 :9尺 道糸 :1号(ダイワ 棚ボケしない道糸) ハリス上:0.4号 30cm ハリス下:0.4号 40cm ハリ 上:4号(バラサ) ハリ 下:4号(バラサ) ウキ :底釣り用ウキ(パイ…
釣り場:柳生フィッシングパーク(https://www.yagyu-fp.com/) 釣座 :1号池 東側真ん中付近 釣果 :27枚 釣り方:バランスの底釣り 両ダンゴ 同行者:2名(Nさん NGさん) エサ一番良かったブレンド ダンゴの底釣り 芯華 75 粒戦 25 水 50 通常の半分量で作ってみたが問題なさそう。 ほかに試したブレンド ペレ道 150 粒戦細粒 50 つなぎグルテン 25 水 100 ペレ宙も悪くないとの情報があったのでペレット系ブレンドも用意してみた。 タッチは悪くなかったが、芯華と粒戦のブレンドの方か良かった。 竿 :11尺→13尺 道糸 :1号(ダイワ 棚ボケしない…
釣り場:WakuWakuField 野田幸手園(https://satte-en.wakuwakufield.jp/) 釣座 :1号アカシヤ桟橋 121番(桟橋真ん中付近南向き) 釣果 :42枚釣り方:バランスの底釣り 両ダンゴ 同行者:2名(Oさん Tさん) エサ一番良かったブレンド ダンゴの底釣り 芯華 150 粒戦 50 水 100 粒戦を底にためて、回遊へらを足止めするイメージ ほかに試したブレンド ペレ道 150 粒戦細粒50 つなぎグルテン25 水 100 ペレ宙が好調だったのでペレット系ブレンドも用意してみた。 タッチは悪くなかったが、芯華と粒戦のブレンドの方か良かった。 竿 :…
釣り場:筑波流源湖(筑波流源湖:へら鮒釣りが楽しめる茨城県最大の管理釣り場) 釣座 :浜野辺桟橋 (奥側北向き) 釣果 :41枚 (浅だな35枚+底釣り6枚) 釣り方:浅だな(1m)両ダンゴ(+バランスの底釣り 両ダンゴ) 同行者:3名(Nさん、NGさん、Sさん) エサ一番良かったブレンド カクシン 300 コウテン 500 水 200 最初、カクシンとコウテンを一対一でブレンドしていたが、コウテン多めの方が調子が良かった。ボソ系ではなく、手水でしっとりさせたほうがしっかりとした当たりが出た。 竿 :9尺 道糸 :1号(ダイワ 棚ボケしない道糸) ハリス上:0.5号 30cm ハリス下:0.5…
やっぱり雨男なのかな〜?えさを作るとしっかり雨が降ってくるのはなんでだろう? ほんとにそんな良いタイミングで雨が降ってくるのは雨男だからなのかな~?(笑) 藤沼にヘラブナ釣りに行きましたが、そんな良いタイミングで雨が降ってきました! 実は来月の巨ベラとの戦いに使う仕掛けを少し作るつもりで藤沼に来ました。 当日は朝、子供達は小学校に行きました。なかなか小学校に行けずにいた息子くんもギリギリで小学校に行きました。その後はちょっと銀行に用事があったので銀行に行きます。その後は藤沼に来ましたよ! 仕掛けを作ってから、少し釣りをするつもりでしたが、えさを作ると雨が降ってきました。雨男のパワー炸裂って感じ…
【しびれこ / 神秘麗湖、志比礼湖】 首都圏からも日帰り圏内。手軽な天上の楽園。 神秘の湖というほかない 流入河川も流出河川もなし! 微妙に謎な成因 外輪山はあれど、火山由来にあらず? 過去にはカルデラ湖説も 構造湖(陥没湖)で決着? 水の出入口は? 池伝説と湖名の由来 四つの尾をもつ龍神 牛の頭を沈める雨乞い神事 レジャーレイクとしての完成度 有料だけど何でもオーケーの寛容さ ほどほどのスケール感 野営ライクで玄人好み 釣り 魚種・魚影と過去の釣況 2021年の魚影と釣況 2022年の魚影と釣況 2023年9月 ハイキング 蛭ヶ岳(ひるがたけ) 外輪山 子安神社神楽 四尾連のリョウメンヒノキ…
南畑堤(2023年9月撮影)へらぶな釣りの愛好会が水利権者の許可を受けて釣り場として放流をしていた往年のヘラブナ釣り場。2023年の再訪時には池の入口に電気柵が設けられていた。 広域農道沿いでアクセスはよい。 2013年の南畑堤
下池付近のゴミは未だに除去されていませんので、漂っているゴミは風に吹かれて移動しています。 早く処理しないと次の大雨での影響が心配です。↓ゴミが影響しているのか普段姿を見せないヘラブナが群れています。 ↓カワセミ ↴関ヶ原の水辺・・オスとメスの二番子の若鳥 ↴下池 ↓アオサギ ↓オオスカシバ ↓アゲハチョウ ↓シロバナマンジュシャゲ(東山の水辺) ↓葛の花
ちょっとだけ藤沼でヘラブナ釣りです。子供達が小学校に行った後で、少しやる事を済ませたら藤沼に行きましたが、、、また雨に負けました〜! しかし今回の収穫は大きいです! アレをして来ましたよ! turibakapapa.hatenablog.com さて、当日の天気予報は午後から雨予報です。午前中くらいは何とか行けるかな?って感じで藤沼に行きました。 今回は前回来た時の読み通りになるのか?アレを試します。うどんの抜きセットです。読み通り行くと楽になるはずです。 お昼まで約2時間と考えていましたが、、、えさを作ると雨が降り出しましたね。小雨なのでとりあえずやりますか! しかしこれが間違えの始まりです…
たまにはスーパー銭湯でリフレッシュして明日もお仕事を頑張りましょう!みたいな感じです。旭川市の神楽にある杜のSPA神楽に行きました。 けっこう人気な場所なので混んでいるのを覚悟して行きましたが、それほど混んでなくゆっくりと出来ました。子供達もいるので良かったです。時間的な事もあるのかもしれないですね。混み合う時間帯のちょっと前に行けたんだと思います。 6時過ぎくらいにはお風呂に入ってました。 最近は暗くなるのも早くなって来ましたね。旭川だと6時過ぎにはけっこう暗いです。秋の夜長ってやつですかね〜! 仕事もして子供達もいるとそんな季節も関係なくいつもガチャガチャしてますが、、、 たまにはちょっと…
旭川市の藤沼にヘラブナ釣りに行きました。先日も久しぶりに藤沼に行ったのですが、、、突然の豪雨!! まさに嵐になって逃げました。完全に負けたので悔しいのでリベンジです! turibakapapa.hatenablog.com 何も情報が無いので釣れる釣り方もわからないです。とりあえずは、夏の釣りの延長で考えてトロロの抜きセットでやってみようと考えてます。 さてさて~、どうなるのやら〜、 ちょっと午前中は小学校の用事があって行ってきました。なのでちょうどお昼頃からのスタートです。子供達が帰って来るまでなので約2時間くらいの試釣です。 今回は当たっても当たらなくてもとりあえずのトロロの抜きセットでや…
マルマンDRAWING BLOCK F4 透明水彩 9月15日(金) 今日は、神奈川区の白幡池公園のスケッチをご紹介します。 先週の土曜日は、美術クラブの有志で集まるスケッチ会の日でした。 有志の仲間から地元でスケッチポイントがあると紹介されて、東急東横線の白楽駅から徒歩5分ほどのところにある白幡池公園に行ってきました。 釣りができる池として有名な白幡池ですが、実は私は知りませんでした。三ッ池公園など一般の公園の池では釣りは禁止されていますが、ここに着くと早くも何人かの釣り人がパラソルを広げて釣り糸を垂れていました。時々、釣り竿がしなってバシャバシャと魚が暴れています。ヘラブナでしょうか? 返…
週末は運動不足解消ウォーキングと埼玉道の駅スタンプ収集を兼ねての一泊二日の車中泊旅です。 朝活が板についてきた私たち夫婦はこの日も早起きをして出発。 下道をひたすらドライビン 道の駅アグリパークゆめすぎとに到着 さっそくスタンプをゲットします。 地元で採れた新米祭りをやってました。 広大な広場。 雨上がりの湿度99%気温37度(推定)の中では広場で遊ぶ人は一人もいませんでした。 そして道の駅庄和へ。しんちゃん推しの道の駅。 名物(たぶん)十割蕎麦舞茸天ぷらセット。 いつものごとく写真を撮る前に一口食べちゃいました(笑) 蕎麦は風味満点喉ごし抜群。舞茸天ぷらはガリガリ食感で美味しかったです。この…
久しぶりに藤沼に行きました。しばらく藤沼に行ってなかったので楽しみですね。 しかし天気予報は12時頃から豪雨の予報になっています。 さて〜、どうなるのやら、、、 旭川市花咲町にある藤沼です。石狩川の河川敷に藤沼があります。近くにはお買い物スポットが色々あります。お買い物も楽しいですよね。 メガドンキホーテもお値段以上のニトリも近くにあります。お腹が空いたらモスバーガーやミスタードーナツもあるので良い感じですね〜! 久しぶりに来た藤沼は、水草が凄いです。金魚藻が多い感じです。 その金魚藻のおかげで水はきれいですが、たくさんの金魚藻で釣りには邪魔になってしまいます。 まぁ、釣りをする場所はなんとか…
トロロセットの釣りをしちゃいます! ずっとトロロは使わないでなんとか乗り切っていましたが、息子くんがトロロセットでやっていて楽しそうなので久しぶりにトロロを使っちゃいます。 トロロえさを使わずにやり切る技を習得するためにずっとトロロえさを使っていなかったです。かなり特訓の成果も出ていると思うので、ついに復活していきます。 セット釣りもうどんセット、グルテンセット、トロロセット、色々あります。こんな時はうどんの方が良い感じになりそうとか、こんな時はトロロセットの方が良い感じになりそう、って事があるはずです。これからはそんな時にも迷わずにトロロセットで攻めていきますよ〜! さてさて~、9月になりま…
🍴 **長生村のグルメ探訪** 長生村は、海の幸と畑の幸の両方を楽しめるグルメの宝庫。その中でも、いくつかの個性的なお店が美味しい料理を提供しています。今回は、そんな長生村のグルメスポットをいくつかご紹介します。【ふるさと納税】千葉県長生村の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄附額10,000円価格: 10000 円楽天で詳細を見る🥖 **かぼちゃハウス - 地元食材を生かしたイタリアン** ゴルフ練習場「ダイナミックゴルフ茂原」内にある「かぼちゃハウス」は、特製ハンバーグやジューシーチキン、日替わりの生麺パスタなど、多彩なメニューで人々を魅了しています。特に、40年以上続く看板メニューの…
たまに口の外側にフッキングして魚が釣れることがあります。完全に食いつく前か、フックを吐き出した直後にフッキングしたのだと思いますが、魚の口の周りにフックが刺さっているのです。 ヘラブナ釣りだったら、これはスレ扱いになるのでしょうが、ちゃんとフライやルアーを食ってきているのですから、私はこれはスレではないと思っています。 ただ、やはり口の中にフックが掛かった時とは、ちょっと魚の引き方ややり取りの具合が違うものですよね。 スレ掛りほどではないですが、口の中に掛かった時よりも魚を寄せにくく、動きをコントロールしにくいですし、何よりも魚が中々弱りません。時には「これはかなり大きな魚なんじゃないか」と騙…
現場終わってからの夏休み! 更年期障害か何か疲れが取れない して現場の前倒しは無しで休養 して気分転換に滅多に行かない赤浦潟に! ドアップすんません(笑) 朝一サトウさんバラシ? 何の魚か? これはっと気合い入れたが ハイブリッド四駆が釣れる釣れる(笑) マブがちょこちょこ 時折スプリンターな鯉 途中ポイント断念の移動 またしてもハイブリッド四駆 乗っ込み? 流石に会議開いて赤浦は断念 して帰る途中の河北に移動 疲れ果て車から近い場所に 小マブフィーバー! 自分は河北にてハイブリッド四駆のツ抜け(笑) 1番釣りましたがな(笑) まぁ何やかんや本命釣れなかったが 楽しい1日でしたね、皆さんお疲れ…
www.youtube.com にほんブログ村 【他商品同梱不可】G-084 スーパー銀閣スリム(GINKAKU) [クリップ式]#価格: 35050 円楽天で詳細を見る 大型へらパラソル 釣宝120 ストレート価格: 9449 円楽天で詳細を見る へら竿 ダイワ 天峰 総塗 18尺【へらぶな ヘラブナ ヘラ釣り へら用品 釣り 道具】価格: 15323 円楽天で詳細を見る