Bergamo (伊)
北イタリアの都市。 ロンバルディア州ベルガモ県の県都。十万都市。
古くからの都市であり、丘の上に位置する歴史地区であるベルガモ・アルタ(Bergamo alta)と、平野部に位置する新市街であるベルガモ・バッサ(Bergamo bassa)からなる。
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 アタランタBC このサッカーチームはご存じだろうか。 イタリア、セリエAに所属するチームだ。 私はこのチームが大好きだ。 始まりは2年前の夏。 Jリーグを見たいと思い、DAZNに加入。 せっかくお金払ってるし、海外の面白いチームがないか探したのが最初だ。 当時のアタランタは超攻撃的、何点取られてもその倍の得点を奪い快勝する。 見ていて楽しかった。 現在私は大学生であまりお金はないが、 大学生のうちに海外へ行くことをお勧めされている。 私の大好きなチームを現地観戦してみたい。ただその思いだ。 そのためにはお金を貯めないといけないし、手続き…
今回はPiccadilly Circus、New Castle、 EdinburghとTromsøのハードロックカフェに行ってきました。ピカデリーサーカス、ニューカッスル、トロムソは初訪問です。 Piccadilly Circus New Castle Edinburgh Tromsø 日程は 9/17 NH211 HND - LHR 09:55-16:20 9/19 DY1355 EDI - OSL 11:00-13:55 9/19 DY382 OSL - TOS 17:10-19.05 9/21 SK4409 TOS – OSL 08:30-10:20 9/21 LH861 OSL – F…
WINTER WHITE EARL GRAY は普通のアールグレイよりも、香りが強め。 今は、アイスで飲んでいるので、強めなベルガモの香りがちょうどいい。 すごく爽やかな、柑橘系の香りです。 白茶のアールグレイで、苦みとか渋みがほとんどなく飲みやすい。 紅茶のアールグレイよりも気に入りました。
以前インディージョーンズを見に行こうとしたらとっくに終わっていたことがあり、何かまた見に行きたいなーと思ってたらたまたま見つけたのがこの映画 9月15日に公開されたばかりです。 素敵なポスターです。 アガサクリスティの映画はナイルもオリエント急行もテレビでしか見たことなかったけど・・ カルナック神殿とかやっぱりこの映画の影響で行ってみたいっ!てなったよね。 今回も物語は、そう来たかっ!て終わり方だったんだけど、めちゃくちゃ面白かったかと言われたらまあまあ面白かったという感じ 現役を引退したポワロの元に作家が訪問してハロウィンパーティーに誘います。パーティーの後、屋敷の亡くなった娘の降霊が行われ…
ランキング参加中フィギュアスケート フィギュアスケートのチャレンジャーシリーズであるロンバルディア杯2023の競技が、日本時間9月8日からスタート。日本からは、男子シングルに鍵山優真選手と吉岡希選手、女子シングルには吉田陽菜選手が出場しており、鍵山選手が首位発進など好調を見せてくれています。 イタリアのベルガモを会場に開催されている今大会には、国際大会としてはケガからの復帰戦となっている鍵山選手と、今シーズンからシニアに完全移行となった吉岡選手と吉田選手という3選手が参戦。前日の公開練習後の滑走順抽選では、みんな笑顔を見せてくれていました。 some cute moments from the…
イタリア🇮🇹セリエA各チームの胸スポンサー調べてみた 素人調べなので間違えてたらごめんなさい 教えてください アタランタ Radici Group🇮🇹 人工繊維、プラスチックの製造販売 ベルガモに本社を置く会社 ボローニャ Saputo🇨🇦 カナダの乳製品会社🐄 カリアリ SARDEGNA🇮🇹 ISOLA dell'Artigianato サルデーニャ島の職人の商品の販売? エラス・ヴェローナ Sinergy🇮🇹 ヴェローナに拠点を置く 電力および天然ガスなどのエネルギー会社💡 conforama🇫🇷 家具小売チェーン🛌 エンポリ Computer Gross🇮🇹 ICT会社💻 フィオレンティ…
第1日目x1おやじさん邸 訪問記 いよいよ本題編です(笑) 午前の部(ステレオ編) 私自身オフ会は今回2回目で、しかもはじめてお会いする方々が大半でしたので緊張しましたが、ホストのx1おやじさん、主催者のAuro3Dさんをはじめ、参加者の皆様のおかげで非常に有意義な経験をさせていただきました。 まずリスニングルームに入らせていただき、圧倒されました。オーディオ雑誌でしか見ることの出来ない(というか雑誌でもほとんど見ることが出来ないという方が正しいと思います)世界です。 何重にも重なった棚に無数のアナログディスクとCDが・・・部屋の壁の特殊構造(断面図)についてもご説明いただきました。 正直これ…
🙇🏻とりあえず2ポチっと、「にほんブログ村」と「拍手」を押して行きはりますか? ⏱この記事は、約4分で読めんねん ℹ️ご来場の皆さまへ わたしが主催させてもらってますサークルを下の方にご案内をしていますので、 参加してみませんか❓ v(=∩_∩=) は じ め に ご 挨 拶 本 編 テーラー 人生の仕立て屋(原題 Tailor) 概 要 お わ り に 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内です(2023年08月23日 09:30現在) は じ め に ご 挨 拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリンン 白石です本日のテーマは、めっちゃ久々、洋画セレクション です おはようございま…
【注意】 当記事は、この前に投稿した『『長谷川育美・川井田夏海のなんにもしたくありません』2周年、3年目突入。ただのリスナーが思うこと(?)』より前に執筆した記事となっております。 oniji.hatenablog.com そのため、内容の重複や、視点が異なるが故の内容ズレがあるかもしれないけど、許して。 おにじと申します。 今回は、声優に関しての話題。 当ブログにおいて、基本的には声優過激派として(HyperXのツイートでこの紹介されてクソ笑ったんだけども)ある程度事実に即した、個人の好き嫌いがあるにしてもそこにちゃんと理由と根拠というのを大切にして記載することを心がけている。 そういう中で…
おにじと申します。 今回は、オタク語りをしておきます。 当ブログ、論調がキツすぎて文句を言っているだけの人間とマジで思われそうなのが怖いので、定期的にオタク語りを挟むことで緩衝材になればいいなというのもあります。 まぁ、歯に衣着せぬというのは変わらないので、やっぱり面倒なオタク語りにはなりそうな気がするけど。 8月9日。 現在放送されている『長谷川育美・川井田夏海のなんにもしたくありません』が放送されて、丸2年が経過したことになる。 次回の第50回から3年目に突入することになる、この『なんあり』に関して、ただただ正直に色々喋る感じでよろしくということで。 あ、初めて読む方に前提として、当ブログ…
イタリア・サッカー連盟は公式サイト上で「アタランタ U-23 のセリエC参入が承認された」と発表いたしました。これにより、ユベントス・Bチーム(= Next Gen)は所属グループの移行が濃厚となっています。 PR (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
8.5周年 という訳で という訳で8.5周年 昨日の生放送ちらっと見ましたがうーん…って感じですね ちょっとクルスタの方が勢いあるかな、しょうがないな アブラナ(周年) 金髪ツンデレしゅきしゅきーということで まあアブラナちゃんらしいアタッカーではないでしょうか 追撃とクリダメとHP参照バフと個人的に欲しいものはもっている印象 追撃の底上げはできるけどダメージ伸びないのでまあそこらへんは人次第と言うか セントポーリア(周年) 回避上昇系バッファー バッファーと言うか個人的に守護タイプな感じですけども HP保護だの迎撃だの欲しいものは持ってる感じ、今どきですね 被弾2倍あったらなあと思うけど要求…
プリティーシリーズは!終わらねぇ!(ドンッ!) 朝からポテチです! 7/16(日)に参加した鈴木杏奈さんのニコ生番組現地イベント「鈴木杏奈の私が案内してあげる夏祭り」昼夜1.2部に参加してきました! ゲストには1部にみゃむ役の小池理子さん、2部に陽比野まつり役の廣瀬千夏さんがゲストということで、4/20日のイベント発表時、案内様子見してたけど、これは……… これは実質プリマジ単独イベント………!!! と高まり、即チャンネル登録し、チケットを買いました…! /#杏奈案内 初のリアルイベント【私が案内してあげる!夏祭り!】開催決定〜!!!🎐🎆\🎐7月16日(日) @高円寺スタジオK 1階🎐第1部1…
ウィーン体制以降、反動的な保守政権による支配が復活しながらも、自由と民主主義を求める民族的運動が度々巻き起こっていた19世紀のイタリア。 北西部ピエモンテ州に首都を置くサルデーニャ=ピエモンテ王国でも、1830年代から国王カルロ・アルベルトの下、穏健な改革論者たちによる特に経済面を重視した改革が進められていった。 その中心に立ったのが扇動者ヴィットーリオ・ジネットやカヴール伯カミッロ・ベンソ。 経済・貿易法の改正や先進技術の積極的な導入や投資によって1857年までの20年間でGDPを6倍以上に成長させる実績を残した。 この功績から政治的影響力を増したジネット・カヴールらは、いよいよ彼らの本当の…
イタリア。 それは、ヨーロッパの起源たるローマ帝国の中心地でありながら、その崩壊後はゲルマン人、東ローマ帝国、イスラーム勢力などの侵入を許し、中世以降は神聖ローマ帝国やスペイン、フランスなどの列強国の代理戦争の舞台として、分割と支配の憂き目に遭い続けてきた場所。 イタリアは、地理的な表現以上のものではない。 その認識を塗り替えたのが、19世紀初頭のナポレオンによる侵攻であった。 ナポレオン侵攻と「革命の輸出」は、少なくない数のイタリアの知識人たちに「イタリアの統一」の夢を芽生えさせた。彼が失脚し、旧態依然としたウィーン体制が立ち上がったあとも、その火は消えず、やがて1820年代以降、数々の革命…
HARNEY & SONS の紅茶で、別フレーバーを飲んでいる。このブランドのアールグレイティーは初めてだ。 缶を開けたときもいい香りがするけど、お湯を注いで蒸らしている間、ベルガモのとてもいい香りがする。 この紅茶も、ユニークで、ウーロン茶とホワイトティーがブレンドされている。 普通の紅茶と違い、茶葉がブレンドされているものが多く、このブランドの好きなところでもある。