人間生活における有害・不快な生物の活動を、人の生活を害さないレベルまで制御すること。
防疫の観点から快適で安全な生活には必須の業務である。
・我が国において「ペスト」と聞くとは病名のペストを思い浮かべるが、ペストという単語はそれ以外にも有害生物全般を意味し、「コントロール」は文字通り制御を指している。
・ねずみ・ゴキブリ・カ・ハエ・ダニ・トコジラミ(ナンキンムシ)・シラミなど、様々な生物が対象となる。
近年では、目に見えない生物=ウィルス等に対するペストコントロールの重要性が高まっている。
鳥インフルエンザ、口蹄疫、ノロウィルスなどの消毒作業もペストコントロールの一環である。
(写真は2010年宮崎口蹄疫発生における車両消毒作業)