航空隊記念館を出て、お風呂に寄って、ちょっと買い足したいのでイオンにも寄ることにしました。 お風呂はキャンプ場から一番近い「ホロルの湯」という所です。 こちらの正式名称は「城里町健康増進施設 ホロルの湯」と言います。 ↑ ふくろうのマークが可愛い! 地元に密着型のお風呂という感じがして、地元の方も多くいらしていました。 「ホロル」とはふくろうのことのようで、天保の飢饉のときはふくろうが城里町のシンボル大樹「スダジイ」(樹齢400年)にお願いして「椎の実」を沢山実らせて人々を救ったという言い伝えがあるそうです。 ↑ やっぱり地元のお風呂に行けるのがキャンプの良いところでもある! こちらには障害者…