はじめに ブログの内容の性質上、どうしても長くなってしまうことをご容赦ください。 参考資料・引用元 山川出版社発行の教科書『歴史総合 近代から現代へ』最新版 P24~25「西・南アジアのイスラーム帝国」 https://new-textbook.yamakawa.co.jp/history/ 前回からの続き 本文中に繰り返し出てくる言葉(メインテーマ)から、対照語などパートナーを持つ抽象的な言葉を抽出した結果。 "帝国 繁栄 内 外 教徒 自 首都 輸出 綿織物" ”繁栄”(P24の10行目に初出) この言葉は、相対的な(他の何かと比較してという)意味を持っています。 つまり、繫栄しているこの…