レーシングカーのメンテナンスなどモータースポーツ関連事業や独自のレーシングチームの運営などをおこなってる会社。
→MOLA
拍。日本語はモーラ言語である。 一方英語は音節言語と言われる。 たとえば、CVCという音節であれば、CVとCに分解し、 長母音や二重母音を含むCVVという構造であればCVとVに分解する。
ヒノトントンZOO:羽村市動物公園 こんにちは❗️まーめたるです。 東京都にある「羽村市動物公園」に行きました。こちらは日本で初めての町営動物園として昭和53年に開園しました。開園当時の名称は「羽村町動物園」でしたが、2022年に有名トラックメーカーの日野自動車が同園のネーミングライツ・パートナーに就任し、4年間「ヒノトントンZOO」と愛称を変え、地元の人々に愛され続けています。 動物園のテーマ・マップ 羽村市動物公園は、総面積42,100㎡のうち約3分の1を動物園、残りの3分の2は公園として開放しています。(大きい動物はキリンくらい・・) 羽村市動物公園:イラストマップ テーマは「子どもたち…
こんにちは。 不覚にも昨日で毎日更新が途切れてしまいました。 今回は音節とモーラの感覚についての記事です。 中国人が日本語の歌を歌う時に感じたことがきっかけです。
こんにちは。 今回は、中国語の声母と韻母のお話です。
2021年初となるフィールドへ行ってきました。 ひっさびさに森に遊んでもらい、リフレッシュ。 本日の目的は「ガーバーグ」を使って「行者ニンニク」の収穫。 別にガーバーグでなくていんだけど、そこは、ほら、、 新しいツールは使いたくなるでしょ。 去年より初フィールド入りがちょっと早いかな? ここのフィールドは寒いのか、他より山菜の時期がずれて遅くなるんですね。 なので目的のものがあるか、心配。 ありました。まだちょっと早いかなって感じですが、食べごろのみを収穫。 この香りがなんとも言えないです。分かる人だけわかってください。 福寿草も咲いておりました。 ダニもおられました。 笹薮に入ると必ずひっつ…
モーラナイフで唯一のフルタングである「ガーバーグ」 確か2016年夏に発売されたと記憶している。 発売前にモーラ初のフルタングってことで興味があり、発売後も諸先輩方によるレビューによりずっと欲しくて悩んでいた。 「SRK」に「BK16」があり、自分のやりたいことはこれで十分できている。 「ガーバーグ」なんていらないっ!て言い聞かせていた。 bushcraft.hateblo.jp やや5年の月日が流れたけれど、それでも気になっている自分がいた。 もう何度も何度も見たはずの諸先輩のレビューを再度読み返したり、動画をみたり。 「やっぱ、欲しいんだな」と。 やや5年悩んでやっと購入! 5万も10万も…
どのくらい細かく日本語を分けることができるのか? 日本語の文を分けるとき、どこで区切ればよいのか? 文?文節?単語?形態素?音節?音素? たしか小学校のときに習ったと思うけど・・・。意外と忘れがちです。 今回は日本語の分割の仕方は?とういうはなしです。 どのくらい細かく日本語を分けることができるのか? 日本語の文を分割 文 文節 形態素 単語 音節 音素 【補足】音節とモーラ まとめ 日本語の文を分割 一番長いのが「文」です。だんだん細かくしていくと、最終的には「音素」ごとに分けられます。 文が一番長くて、音素が一番短い。 それでは、長い→短い 順で説明していきます。 文 「私は言語学を勉強す…
現在、所持しているナイフは、 ・ハードなサバイバル用にCOLDSTEEL【コールド スチール】のSRK ・ブッシュクラフト用にKA-BARのBK16 ・EDC用にLETHERMANのCHARGE TTIとWAVE となっている。 自分にとっては、それぞれのナイフに、それぞれの必要な場があり、行程によって持っていくものは変わる。 ただ、EDC用のツールとKA-BARのBK16は、基本セットといえる。 そんな中、サッと出してサッと使えるネックナイフが欲しくて今回初めてモーラのナイフを買ってみた。 この「モーラ」ブッシュクラフトを語れば必ず出てくると言って良いキーワードのひとつだと私は思っています!…