北海道夕張郡由仁町にある川の名前。一級河川(石狩川水系)。
由仁町を北東に向かって流れ、栗山町との境界付近で夕張川に注ぐ。
もともとアイヌ語で「ヤンケナイ」(魚の住まない川)あるいは「イヤルキナイ」(片割れの川)と呼ばれていた。しばしば氾濫することがあったため、住民に「ヤリキレナイ川」と呼ばれるようになったとされる。
おもしろい名前の場所があるから行ってみようと夫が言った。 北海道滞在3年目の夫は、着々と道民レベルを上げてきている。(チャララーン♪レベルアップの音:ドラクエ) それで由仁町に出かけたのだった。 ゆにガーデンに行く気はなかったのだ。 行きたいうどん屋さんが定休日だったため、ソフトクリームでも食べようかと思って立ち寄ったら、入場料払って入場しないと食べられないそうで、じゃあ一回くらいはと入ってみることにしたのだった。 由仁町は「いも」。 由栗いも(ゆっくりいも)というゆっくりじっくりねっとりのさつまいも。 ソフトクリームも「由栗いもソフト」だった。 苦みのある茶色いコーンがおいしかった。(クリー…
こんばんは。 マダムあずきです。 今週のお題「外でしたいこと」 インドアなワタクシですが 本日、マダム子君のプラモ屋さん巡り遠征についていき 久しぶりの長距離ドライブ~🚙 ・・・だったのですが 久しぶりのドライブー🚗結構遠くに来てから財布を忘れたことに気づく👛_| ̄|○ま、まあ今日は運転しないからいいんだけどさ… — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2024年4月13日 azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com 何でもない日によく事件が起こる我が家です(゚∀゚)アハ \読んでいただきありがとうございます/ に…
札幌市東区のモレエ沼公園のモエレ山の積雪に亀裂が入り雪崩の危険とのコト‥で日曜日くらいから話題になっている‥。 札幌市に作品が多いイサムノグチさんの基本設計による作品とのコト‥さすがにスケールが大きくて内地の都市公園なんかとは比べものにならない‥。 山自体は廃棄物で構成されて表土で覆ったモノとのコトだけど、雪の上に沢山の足跡と滑った跡があるから利用者はかなり多かったのではないんかな‥。いいな‥こんなの?ウチの自治体じゃ直ぐ立入禁止だのの立て札だけになるしね‥ それにしても雪崩の危険だけど、もう少し下まで雪崩れるんじゃないかなぁ~?って思うけど‥ドウなんだろ‥? 『モレエ』ってどういう意味なの?…
2021年8月14日〜8月16日 はい、ごめんなさいね。西成のこと書いてなくって、ごめんなさいね。看板倒れで、ごめんなさいね。「ごめんなさいね」って何回もタイプして、何回も「ごめんんあさいね」って打ち間違えてます。ごめんんあさいね。 また、ウーバーイーツものです。ごめんくださいね。 ウーバーでピックアップ先の店舗に伺う際に、「こんにちはウーバーです!」と言って入店していくのが常なのだが、今日はマクドで 「お世話になってます!ウーバーですよ!」 と言いながら入店してしまった。「お世話」お世話なんかしてないし、お世話になんかなってない気がしてむず痒かった。上司からの小言を聞かされている時に、ずっと…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今回は、外出中に見かけた変な看板と変な名前の川をご紹介いたします。 河童(カッパ)の横断あり ヤリキレナイ川 河童(カッパ)の横断あり 北海道・白老の倶多楽湖(クッタラ湖)でこんな看板を目撃! 河童(カッパ)の横断アリって…。ここに河童いるんでしょうか(笑) 我々、観光客を河童だと言いたいんでしょうか…(笑) 倶多楽湖は、登別温泉の近くの山奥にある湖です。 普段はあまり人は来ません。駐車場もそんなに広くはないし道も広くないので、車が数台が停まっているだけで、混んでいるような錯覚を覚えます(笑) チビッ子が飛び出したりするかもしれないので気をつけて運転して…