三才ブックスが出版する無線を聴く人の為の専門雑誌。 ただし雑誌で取り上げるのは無線だけではなく、世の中の「秘密とされているしくみ全般」に及び、クレジットカードやキャッシュカードに記録されている情報やカギの構造、CS放送受信設備・盗聴用ワイヤレスマイクや小型カメラ・無線で使われる用語や隠語など、さまざま。 警察・消防・自衛隊・航空などに関する投稿写真や投稿情報も豊富。 創刊、1980年4月。
ラーム・エマニュエル駐日米国大使@USAmbJapan·アメリカ合衆国の政府関係者 日本とイスラエルは米国にとって最高の友人であり、イスラエルのガンツ国防大臣は私の親友です。大臣、ようこそ東京へ。我々は、米国、日本、イスラエルによるさらなる協力の実現に取り組んでいます。我々が手を携えれば、より強く、より安全で、より安心。 ビリー・アイリッシュさんは、最も才能と影響力のあるパフォーマーの一人です。その彼女が今日、大使館に来てくれました! アイリッシュさんの音楽には彼女の価値観が反映されています。本当に素晴らしい! >あいみょん?→ビリー・アイリッシュ 半導体をめぐる安全保障は、日米の経済安全保障…
最近は買わなくなっていたラジオライフが楽天マガジンに追加された。 立読みしていた本屋さんごめんなさい。もうしません。【新品】RADIO LIFE価格: 825 円楽天で詳細を見るラジオライフ2021年 7月号 [雑誌]作者:ラジオライフ編集部三才ブックスAmazon
ラジオライフ2021年 5月号 [雑誌] 作者:ラジオライフ編集部 発売日: 2021/03/25 メディア: Kindle版 今月は輪をかけて怪しい雰囲気が出ている第1特集のラジオライフ5月号(三才ブックス)。毎月担当させていただいているヒコーキ写真塾は東日本大震災から10年となった仙台空港の今の風景を中心に構成しております。 そのほか、セントレア進入管制区の周波数一部変更についての記事や、あやしい第1特集でナイトビジョンの価格別機種比較などやらせていただきました。 第3特集はエアバンド受信機にも使えるアンテナガイド。それぞれのアンテナの性能グラフなど載っていますので購入を検討している方には…
毎月恒例仕事の宣伝でございます。 今月は怪しさ3割減のアヤシい雑誌ラジオライフ。連載を担当しておりますヒコーキ写真塾は新しくなった福岡空港の展望デッキのご紹介。何日いても楽しい場所ですのでカメラ片手にぜひ行かれてみてください。 このほか、写真は全く載っていないページですが、西日本の航空路管制の一部が福岡ACCから神戸ACCに移管されたことに関連して、今後のエアーバンドに関連しそうな動きなども含めた解説を書いております。 よろしければご覧くださいませ。 ラジオライフ2021年4月号 発売日: 2021/02/25 メディア: 雑誌 ラジオライフ2021年 4月号【電子書籍】[ ラジオライフ編集部…
(注:投稿日時をしれっと元旦にしておりますが、1月7日に書いてます) 空港をフラフラする、ヒコーキの写真を撮るといった、誰の目に見ても不要不急の極みな行動ができなかった2020年。2021年になったとたんに緊急事態宣言、移動自粛といった要請が出されるようになり、引き続き不要不急な空港ブラブラがしにくい状況が続き更新も滞りがちになるかと思いますが、2021年もよろしくお願いいたします。 2021年最初に撮ったのは近所を散歩しているときに見つけた飛行機雲。成田から離陸したジェットスタージャパンの機体です。 // 諸事情によりアカウント削除していたTwitterですが、あらたにブログ用として開設いた…
はいどうもこんにちは。 毎月「ヒコーキ写真塾」を連載させていただいているアヤシい雑誌月刊ラジオライフの最新号が発売になりました。 ラジオライフ2021年1月号 発売日: 2020/11/25 メディア: 雑誌 今月はGoToトラベルで行きたい地方空港という、この新型コロナウイルス第3波が拡大している中に間の悪いネタになってしまいました。いまはもちろん感染しないさせないに注意しつつ、心配な方は流行病が落ち着いてからでかける参考にしていただければと思います。 空港のチョイスはすっかり私の好みというか主観が入りまくりですが、この中で写真を入れられませんでしたが福岡空港のあたらしい展望デッキはヒコーキ…
えらく長いこと放置していて、はてなにログインするパスワードは忘れるわ、前のエントリーが6月だったってのを見てびっくりするわ、という感じでごぶさたしておりました飛行場を放浪してなかった飛行場放浪家のホシです。コロナはイヤですね。 ぼちぼち再開していこうと思っておりますので、たまには覗いていただければと思います。 そんな中でもいつもの連載仕事はしっかりとやらせていただいておりました。 ラジオライフ2020年 12月号 [雑誌] 作者:ラジオライフ編集部 発売日: 2020/10/24 メディア: Kindle版 ラジオライフ 2020年 12月号 [雑誌]価格:999円(税込、送料無料) (202…
どうも、まるくです。だいぶ暖かくなって過ごしやすい気温になりつつありますね。僕は行事とかに関心が低いので季節を感じることがあまりないのですが、気温が変わってくると季節の変わり目を感じざるを得ないですね。今回は年度が変わるからという訳ではないですが、まあ関係も若干ある話を書いていこうと思います。 最近は以前よりも超A&G+を聴くことが増えましていろんな番組を聴いているんですが、ほとんどの大体話の内容が花粉の話ばかりになっています。どうやら今年も花粉症の方は大変らしいですね。いくつかのラジオで今まで花粉症の症状が出てなかったのに今年は少し目がかゆいという話を聞くので、いつか自分にも花粉の猛威がやっ…
ツイート とらべるお@FP旅行者 @TravelersHack 毎月5のつく日は楽天トラベルがお得。高級宿&温泉宿が5%OFFのクーポンやお得な宿クーポンが発行されます。うまく利用してお得に旅行しましょう。 https://travel.rakuten.co.jp/camp/50luxday/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0 23:55 とらべるお@FP旅行者 @TravelersHack 今週のトクたびマイルの予約がまもなく開始となります。減額マイルの対象路線を狙っている人は水曜日0時~予約開始なので待機しておきましょうね。 https://www.trave…
2月の読書メーター読んだ本の数:39読んだページ数:8063ナイス数:77ラジオライフ2022年12月号読了日:02月28日 著者: ラジオライフ2022年10月号読了日:02月28日 著者: ニューモデルマガジンX 2023年 04 月号 [雑誌]の感想112ページ。読了日:02月26日 著者: MAMOR 2023年4月号読了日:02月26日 著者: ビッグコミック 2023年 3/10 号 [雑誌]の感想「BLUEGIANT」ボストンでダイとユキノリは会えるのか? 386ページ。表紙のサムネイルが2013年のになってます。読了日:02月25日 著者: 週刊モーニング 2023年 3/9 …
ツイート ヒゲメガネ[emoji:4CE]@ポイント投資家 @pointinvestorJP ポイントはポイント運用でリスクにさらして殖やすのもいいけど、ポイント交換の増量キャンペーンなどを活用すればノーリスクで資産が増やせるという点ももっと注目しても良いですね。 20:10 ヒゲメガネ[emoji:4CE]@ポイント投資家 @pointinvestorJP エムアイカード新規入会&ApplePay利用で10%キャッシュバック(最大3万円) https://dp-invest.hateblo.jp/entry/2023/01/22/081249 #しょうこちゃん 18:57 ヒゲメガネ[emo…
しかしあそこの診断書をスクショして「コピー」とか‥ 私文書偽造罪になります。 それに「性同一性障害」だけの文字‥ これで全ての公的な裁判事例を乗り切って行こうとか‥ 頭痛いですねぇ…社会を舐めていると言うのか。 以下は今日のフェイスブックからの愚痴転記引用。 AERA。小島慶子さん記述。 私は「片方の案だけを出していたり推したりしている」のではなく「両方の意見をキチンと聞いて」と言う大義名分でシェアしております。 それが「ダブルスタンダード」ならいつでもどうぞ。 意見をすり合わせて「悪いものは絞り出し良いものは受け止める」と言う「持っている意見が違った超党派」ですり合わせるからこそ「どちらかが…
高橋 杉雄/Sugio@SugioNIDS気象観測用だろうと情報収集用だろうと領空侵犯は領空侵犯。しかも気象観測用であれば事前に通告して許可を得ればよい。それをしてない時点で中国側の主張の信憑性は低い。 事務カリー(勇敢な有閑マダム)@zimkalee石破茂が何回安倍の背中を撃っても(一応)許されているが、共産党で代表選を主張したら一発除名か。さすがやな。 パイナップル買って放り込むと食べ頃サイズにカットしてくれるこの機械いいな。スーパーに設置されてるというのが良い。 pic.twitter.com/pD1iUoMGAd — かみぱぱ (@kamipapa_ro) February 5, 20…
皆さんご機嫌はいかがですか? ウダイゴ天皇ですよ。 今回の企画はラジオでハイウェイラジオを受信できるのかというものです。 さっそく検証していきましょう!! 1.序章 皆さんが高速道路を走っているときに聞くことができるハイウェイラジオ。 周波数は1620Khzで、一般家庭にあるラジオで理論上受信できます。(AMラジオ) そこで僕は当然こんな疑問が湧きました。 ラジオでハイウェイラジオ聴けるのでは? そこで自慢のラジオの電源を入れ1620Khzに合わせてみました。 がしかし、レディオはガガというのみ!! なぜだ!! 2.ハイウェイラジオの電波の発信方法 調べてみると、ハイウェイラジオの電波は高速道…
一瞬の大ブームとして去っていったClubhouse。 まだ流行り途上だった時期には、 「耳から」コンテンツに脚光が当たり、 音声界隈がかなり盛り上がった印象。 その文脈で、レガシーメディアである ラジオにも「見直し」という流れが出ていた。 自分としては、小学校高学年くらいの時には、 FMでJポップのヒットランキングを聴き、 中学からは深夜ラジオを聴いて青春時代を、 そしてその先を過ごしてきた。 そんなラジオライフの中でも圧倒的中心にあり続けるのは、 オールナイトニッポンである。 そんなオールナイトニッポンが、仕掛けてくる。 www.allnightnippon.com これまでも、周年イベント…
首都高湾岸線最高速アタック 首都高速湾岸線は、東京湾の海岸線に沿って千葉、東京、神奈川を結ぶ60km弱の高速道路で、日本最大級の最高速ステージである。90年台前半の全盛時には、週末ともなると最高速ランナー達が集まり、地上から数十メートル高いこの場所で、激しい空中戦を繰り広げていたものだ。 文章の中には、著者が初めに幕張や南部の「ゼロヨン」と呼ばれる高速道路で走っていたが、最終的に最高速に絞り、チューニングショップの看板を背負ってMA70で湾岸を走り始めたことが述べられています。しかし、湾岸でタクシーと絡んでクラッシュし、MA70が全損したがすぐにJZA70を購入して再び走り出しました。まずはブ…
周波数手帳などを販売している 三才ブックスさんから ラジオライフ 40周年記念特製アンテナとして、 ブルーインパルス専用アンテナ 「RL-40Blue」 が販売されています。 2022年の4月に購入して 半年以上使用してきた感想を レポートしたいと思います。 比較対象があるほうが わかりやすいかと思いますので 私が持っているアンテナ ①第一電波工業SRH1230 ②純正アンテナ と比較してレポートしていきたい と思います。 第一電波工業のSRH1230は 過去記事でレポートしていますので 良かったらご覧ください。 blueimpulse.hatenablog.com rakuten_affil…
僕は時々ラジオを聴く。 別に好きな番組とかはないけど、たまに流しっぱなしにして聴いてる。 FM.AM FM放送は入感しやすく、音楽も高音質で聴こえていいのですが、AMの北朝鮮の放送やキリスト教のラジオ番組も面白くて聴いてます。 短波ラジオ 実は短波ラジオ(簡単に説明すると、遠くの放送を聴くことができる)も持っているのですが、それを使って日本語の北京放送をたまに聴いたりします。 僕が聴いた時は中国のお菓子の話などをしてました。 今はあんまり聴いてないですが、朝鮮の声放送(北朝鮮)もたまに聴いてました。 実は日本語放送があるんですよ!なんか怖い。 エアバンド 高校生が短波ラジオを持ってるなんてかな…
おはようございます。 メインパーソナリティのガイザーです。 ◆1月はリニューアル新企画「ハム・ツアーズ」の登場◆ 2023(令和5)年1月7日放送分は、12月17日に収録いたしました。 電波・無線通信の楽しさをご案内する「ハム・ツアーズ」が出発します。ツアーガイドは私、JF1TWOガイザーです。ひきつづき、いきいきとしたラジオライフをご提案するため、まい進する決意です。 詳しい時間帯は、下のほうをごらんください。 ◆2・3月はあの番組を再放送◆ 2月と3月は、2回にわたって、都立浅間山公園の生物多様性などについて語ったインタビューを再放送いたします。お話は、浅間山自然保護会会長、ヤマダさんと、…
今年の夏も秋も、というか全ての季節がこの町で過ごす初めてのものになる訳で、今年は今まで以上に、季節の変化に敏感になっていたように感じる。 今住んでいる部屋は西側を向いていて、しかも窓がその一つしかないので、今年の夏はまあまあ地獄だった。冷蔵庫にはファミリーパックのホームランバーを常備するようにしていて、夏場はそれを毎日食べて乗り切っていた。なぜホームランバーかというと、近所のスーパーでこれだけやたら安く売られているから。ミルク味のあのチープな甘さが、わたしは結構好きだったりする。夏場はあんなに憎かった西向きの部屋だけど、今の季節は、定時ごろになると空と町がオレンジと群青色の綺麗なグラデーション…
こんにちは、ハクです。 河北新報朝刊で、知りました。 鳥取県条例で「有害図書」指定 アマゾン 書籍3冊販売禁止 鳥取県の青少年健全育成条例で「有害図書」に指定されたことを理由に、インターネット通販大手のアマゾンジャパンが書籍3冊を販売停止にした。出版元の三才ブックス(東京)は有害指定について「選定過程が不透明」と問題提起。県外の人まで購入が制限される形にもなり、識者はアマゾンの「過激なコンプライアンス」を懸念する。 出版社異議「選定過程が不透明」 問題となったのは「アリエナイ工作事典」「裏グッズカタログ2022」など3冊。今年2月、著者の1人からの指摘で販売停止が判明。問い合わせに対し、アマゾ…