三才ブックスが出版する無線を聴く人の為の専門雑誌。 ただし雑誌で取り上げるのは無線だけではなく、世の中の「秘密とされているしくみ全般」に及び、クレジットカードやキャッシュカードに記録されている情報やカギの構造、CS放送受信設備・盗聴用ワイヤレスマイクや小型カメラ・無線で使われる用語や隠語など、さまざま。 警察・消防・自衛隊・航空などに関する投稿写真や投稿情報も豊富。 創刊、1980年4月。
最近は買わなくなっていたラジオライフが楽天マガジンに追加された。 立読みしていた本屋さんごめんなさい。もうしません。【新品】RADIO LIFE価格: 825 円楽天で詳細を見るラジオライフ2021年 7月号 [雑誌]作者:ラジオライフ編集部三才ブックスAmazon
ラジオライフ2021年 5月号 [雑誌] 作者:ラジオライフ編集部 発売日: 2021/03/25 メディア: Kindle版 今月は輪をかけて怪しい雰囲気が出ている第1特集のラジオライフ5月号(三才ブックス)。毎月担当させていただいているヒコーキ写真塾は東日本大震災から10年となった仙台空港の今の風景を中心に構成しております。 そのほか、セントレア進入管制区の周波数一部変更についての記事や、あやしい第1特集でナイトビジョンの価格別機種比較などやらせていただきました。 第3特集はエアバンド受信機にも使えるアンテナガイド。それぞれのアンテナの性能グラフなど載っていますので購入を検討している方には…
毎月恒例仕事の宣伝でございます。 今月は怪しさ3割減のアヤシい雑誌ラジオライフ。連載を担当しておりますヒコーキ写真塾は新しくなった福岡空港の展望デッキのご紹介。何日いても楽しい場所ですのでカメラ片手にぜひ行かれてみてください。 このほか、写真は全く載っていないページですが、西日本の航空路管制の一部が福岡ACCから神戸ACCに移管されたことに関連して、今後のエアーバンドに関連しそうな動きなども含めた解説を書いております。 よろしければご覧くださいませ。 ラジオライフ2021年4月号 発売日: 2021/02/25 メディア: 雑誌 ラジオライフ2021年 4月号【電子書籍】[ ラジオライフ編集部…
(注:投稿日時をしれっと元旦にしておりますが、1月7日に書いてます) 空港をフラフラする、ヒコーキの写真を撮るといった、誰の目に見ても不要不急の極みな行動ができなかった2020年。2021年になったとたんに緊急事態宣言、移動自粛といった要請が出されるようになり、引き続き不要不急な空港ブラブラがしにくい状況が続き更新も滞りがちになるかと思いますが、2021年もよろしくお願いいたします。 2021年最初に撮ったのは近所を散歩しているときに見つけた飛行機雲。成田から離陸したジェットスタージャパンの機体です。 // 諸事情によりアカウント削除していたTwitterですが、あらたにブログ用として開設いた…
はいどうもこんにちは。 毎月「ヒコーキ写真塾」を連載させていただいているアヤシい雑誌月刊ラジオライフの最新号が発売になりました。 ラジオライフ2021年1月号 発売日: 2020/11/25 メディア: 雑誌 今月はGoToトラベルで行きたい地方空港という、この新型コロナウイルス第3波が拡大している中に間の悪いネタになってしまいました。いまはもちろん感染しないさせないに注意しつつ、心配な方は流行病が落ち着いてからでかける参考にしていただければと思います。 空港のチョイスはすっかり私の好みというか主観が入りまくりですが、この中で写真を入れられませんでしたが福岡空港のあたらしい展望デッキはヒコーキ…
えらく長いこと放置していて、はてなにログインするパスワードは忘れるわ、前のエントリーが6月だったってのを見てびっくりするわ、という感じでごぶさたしておりました飛行場を放浪してなかった飛行場放浪家のホシです。コロナはイヤですね。 ぼちぼち再開していこうと思っておりますので、たまには覗いていただければと思います。 そんな中でもいつもの連載仕事はしっかりとやらせていただいておりました。 ラジオライフ2020年 12月号 [雑誌] 作者:ラジオライフ編集部 発売日: 2020/10/24 メディア: Kindle版 ラジオライフ 2020年 12月号 [雑誌]価格:999円(税込、送料無料) (202…