スイス証券取引所と米国NASDAQに上場しているLogitech International S.A.が100%出資している日本法人。 マウス・キーボード・その他コンピュータ入出力機器の販売。 日本のPC周辺機器製造販売会社、ロジテック(Logitec)と名前がかち合う為、日本法人は名称変更されている。
どうも たついち です。 この度、ロジクール(logicool)の【Pebble M350】というマウスを購入しました。 会社では、有線のしょぼいマウスを使用していたのですが、とにかく分厚い為出張時にはマウスを持ち歩くことはしていませんでした。 作業量の多い業務や、ブログの執筆等を行う際はやはりマウスがあったほうが便利が良いとのことで泣く泣く有線マウスを持ち歩くことに。 ですが、カフェや空港のラウンジ等のシーンとした場所での使用時にちょっと気になることが・・・ 静かな場所で気になるのがマウスの「クリック音」。 あれ?周りに迷惑かけてない? 持ち運びが不憫だったこともあり、近年増えてきている「静…
こんばんは、ゆきるんです。 昨日ぽちった、アマゾンの福袋のうち、マウス「MX MASTER 2S」が届きました! ロジクール ワイヤレスマウス 無線 マウス MX Master 2S MX2100sGR Unifying Bluetooth 高速充電式 FLOW対応 7ボタン windows mac iPad OS 対応 MX2100s グラファイト 国内正規品 2年間無償保証 発売日: 2017/06/15 メディア: Personal Computers 夕方遅く届いたので、さっそくiMacのほうにセット。 こっちをメインに使うので、接続はUSBにUnifying レシーバーを差し込んで、…
hp chromebook 14a を購入してから、 家の中でPCを開く機会が飛躍的にアップしました。 そこで、気になったのがマウスです。 今回、ワイヤレスマウス(Logicool M331GR)を購入したので、 その感想を紹介したいと思います。 ワイヤレスマウス(Logicool M331GR) 今まで、ノートPCを使用していた時はMicrsoftの有線マウスを使用していました。 こんなのです。 先月購入した、hp chromebook 14aでは、使用する度にケースから出し入れしているのですが、有線のマウスを使う度に、USB(Type-A)に繋げて使用していました。 casually.ha…
コロナ禍で絶賛、リモートワークをしております。 そんな中、PCのマウスが壊れてしまい新しいものを探していました。 色々調べる中で出会ったのが「ロジクール(Logicool)」でした! 慣れてしまうと、昔の様にマウスを動かす自分には戻りたくないです。。笑 まぁ、とにかく便利なんですよ! 今回購入したロジクールはこちら トラックボールとは? 買って良かったこと 腕が疲れにくい 狭い場所でも楽々使うことができる マウスでページの「戻る/進む」が操作できる 今回購入したロジクールはこちら 今回購入したマウスは、ロジクール(SW-M570)です! Amazonで買って、4,980円でした。 もっと性能が…
はじめに 良いところ 意外と安っぽくない 画像を調整できる 揺れてもズレにくい カメラの上下の向きを調節できる 価格 悪いところ 説明書がクイックすぎる ホワイトバランスのオートがひどい カメラを再接続後、Logicool Captureがカメラを認識しない(Mac版で確認) 結論 はじめに オンラインでのMTG用に、以下ロジクールのウェブカメラを購入しました。 ロジクール ウェブカメラ C920n ブラック フルHD 1080P ウェブカム ストリーミング 自動フォーカス ステレオマイク 国内正規品 2年間メーカー保証 ブラック Amazonのレビューでは、カメラの品質に関して高評価派(コス…
購入し(てもらい)ました。どうもありがとう www.logicool.co.jp 使ってみて トラックボールは手首が楽 余計な力が入らないって素晴らしい 仕事で(バイトとはいえ)無料のマウスを使うべきではなかった ロジクールのサイトをチェックしたら凄い人間工学推しだった 以下公式サイトから抜粋、健康に関するヒント 適切な作業環境をつくりだす ギアアップ 椅子への配慮 ソファから離れる 深呼吸して新鮮な空気を取り込む 思ったこと ギアアップがギブアップにみえた やはりモニターは高い方が良いらしい(高さの話) 個人的に椅子を買うか悩みどころ
9ヶ月以上続く在宅勤務。 先日、会社から通達があり、来年3月末まで在宅勤務推奨となりました。 なんだったら、会社はこれに味をしめてオフィス縮小も始めてしまったようです。 コロナが終わっても、戻るところなさそう・・・ さて、私は在宅勤務中、ずっとPCにTVモニターを繋いでいたのですが、ついに眼球が崩壊しそうになり、PCモニターの購入を検討していました。 どうせならカッコよくて効率的なデスクにしたいと思い、家電量販店に足繁く通い、YouTubeでデスクツアー動画を見まくった結果、何が良いのか分からなくなりました。 そこで、一切の雑念を捨て、最初のインスピレーションに忠実になることにしました。 イン…
// LogicoolGのG913が欲しいけど値段が高くてなかなか買えないという方、必見です!実はLogicoolGのG813というG913とほぼ変わらないキーボードがあるんです!ということで今回はG813について説明ていきたいと思います!(ほぼG913の説明と変わりません) // LogicoolG G813について説明 G913とG813はなぜ値段が違うのか G913とG813はなぜ値段が違うかというと有線かワイヤレスかという点です。なので約1万円の値段の差があります。 Logicool G ゲーミングキーボード 無線 G913 GLスイッチ リニア メカニカルキーボード 静音 日本語配列…
Cocoです。 2018年から3年使ったヘッドセット、ロジクールのH340がついにだめになったので買い替えました。 ↓こんな感じで、ヘッドセットのふわふわを交換したりしながら長く使ってきたやつです。 www.cocodailylife.work 11月の下旬に、突然右側だけ断線して聞こえなくなりました。で、オンライン英会話の個人契約の先生に「ヘッドホンだめになった、何かおすすめない?」と聞いたところ、Jabraのヘッドセットがおすすめだよと教えてくれました。 で、Jabraのヘッドセットを見たわけです。 Jabra 法人向け 2年保証付き EVOLVE 40 MS Stereo エンタープライ…
ゲーム小部屋を作り↓ www.youtube.com 配信者を映すカメラはMacbookのカメラで撮影しようと思っていましたが、やはり画質がイマイチなのと、Macbookで撮影するとなるとディスプレイの角度を変えられないので別途カメラを用意することにしました。
タイトルだけでは意味がわからない人も多いと思うが、G703hとかG300sとかいうのはロジクール製品のゲーミングマウスの型番のことです。ま、知らない人は読まないか。 G703hとパッケージ 約3年間、ロジクールのゲーミングマウスの中でも一番お手頃価格の有線マウス「G300s」を使用してきた。3年間使用していたということもあり、ラバー部分が削れていたり、汚れてきていたのでこれを機に買い替えようと思い、ロジクールの無線ゲーミングマウス「G703h」を購入した。 一昔前までは無線マウスは反応速度に難があるということもあり、ゲームには向かないと言われていたが、今はもうプロゲーマーでも無線マウスを使って…
こんにちは! 今日は私が今一番愛用しているキーボードを紹介いたします! それは何かと言いますと… ロジクールG G913TKL タクタイル ロジクールのG913テンキー無しをここ最近4ヶ月間ずっと使い続けています! 使い続けていたらW、S、Dのところが擦れて見えなくなってしまいました… こちらのキーボードのメリット、デメリットを紹介していきます! まず先にメリットから、 1.外観 まず先にこの外観です!前に使っていたRAZERのキーボードより薄型半分以下くらいの厚さです!なんと22mm! 薄くなった分キーの反応速度、素早く打てることができます。 (上)普通のキーボード(下)G913TKL 2.…
こんにちは!HELSINGと申します♪ 風邪がはやって来る時期になってきましたが、皆さんは元気に過ごされていますでしょうか? 新型コロナウイルスの感染者数もかなり増えているようですので、予防は欠かせませんね。 ところで今回紹介したい商品は、 ロジクールのワイヤレスゲーミングマウス「PRO X SUPERLIGHT」 になります。 こちらは12月22日から発売される予定となっていますが、軽量のゲーミングマウスということで、どんなものか解説してみます。 【新登場!】ロジクールの新作ゲーミングマウス「PRO X SUPERLIGHT」のスペックや価格などを調査♪ と題してお送りしてまいりますので、最…
入力作業の効率化は、キーボードを使いやすいものに代えることでも行える。しかし、キーボードは人によって好みが別れるので、一概に「これが良い」とは言い切れないのも確かだ。そんなおり、今まで使っていたキーボードが古くなって打鍵しにくくなったので、手頃な価格ながら静音・防水のキーボードに交換してみた。 ロジクールの静音・防水キーボード 今回購入したのは、ロジクールの「ワイヤレスキーボード K295GP」というキーボードだ。価格はAmazon価格で2,700円(税込)となかなか安い。静音タイプのフルサイズキーボードで、8個のショートカットとテンキーを搭載しており、静音タイプかつ耐水設計になっている。 私…
ロジクールのハイエンド向けワイヤレスマウスのMX Master 3を今さらながら購入です。発売は去年9月。出ていたのは知っていたんですが当時使っていたMX Master 2Sで満足している最中だったので購入をスルーしてました。 MX Master 3パッケージ ハイエンドマウスは相変わらずいい感じのパッケージに入ってますね。ただ以前のマグネット付きの開き蓋に比べると構造はシンプルになってますね。付属品はマウス本体・Unifyingレシーバー・UBS-C充電ケーブル! マウスもUSB-C対応になったんですね。MX Master 2SがMicro-USBで今となっては過去の形状だったのでUSB-C…
ありそうでなかったような。。こんなマウスいいですね、デザインもさることながらボタンの押し具合も調節できるなんて素晴らしい。個人的にはマウスのクリック感覚はかなり気になるタイプなので、クリック感覚が選べるっていうのはありがたい。 最近はデスクトップPCに向かう時間よりもスマホをイジっている時間が長いのでマウスの存在感が薄くなっているな。昨日はエクセルをガシガシ利用していたからマウスはかなり使ったが、やっぱり自分が気に入っているものは使いやすいですね。愛着もあるし。 そういや嫁が機械音痴で電化製品をすぐ壊すので、この癖なんとかならないものか。。ではロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線…
この記事では「ゲーミングマウスの選ぶ基準を知りたい」「どんな物が自分のゲームに合っているだろう」「おすすめマウスを知りたい」こんな方向けの記事です。 ゲーミングマウスとは ゲーミングマウスの選び方 プレイするゲームに合わせる 接続方法 有線のメリット・デメリット 無線のメリット・デメリット 重さ 持ちやすさ オンボードメモリ ゲーミングマウスのおすすめメーカー ロジクール(Logicool) レイザー(Razer) おすすめマウス10選 1位 Logicool G GPRO HERO ワイヤレス 2位 Razer Basilisk Ultimate 3位 Razer DeathAdder V2…
前回から大分間が開いてしまいましたが、見守りカメラ作成に向けた第三回目をやっていきます。 masaeng.hatenablog.com 今回はUSBカメラで撮影した動画をWebサイト上でリアルアイムに表示する方法について書いていきたいと思います。 ⓪USBカメラをラズパイに接続 事前準備として、ラズパイにUSBカメラを接続しておきます。カメラは何でもいいのですが、私はこちらのカメラを見守りカメラ作成用に購入しました。 ロジクール ウェブカメラ C270n ブラック HD 720P ウェブカム ストリーミング 小型 シンプル設計 国内正規品 2年間メーカー保証 ①MJPG-streamerをラズ…
■ポイントサイト 昨日登録したポイントサイトからのメールマガジンを確認すると、ECナビから1通、げん玉から1通だけしか届いていませんでした。 …思っていたよりかなり少ない。 まだ登録したばかりだからでしょうか。 それぞれのポイントサイトでメール配信設定を確認しましたが、ECナビ・げん玉において配信設定自体はできているようです。(モッピーは相変わらず設定方法が見当たりません…) 1回きりですが短時間で収入につながるという無料会員登録系に挑戦してみます。1時間半ほどでモッピーから以下の登録とポイント獲得ができました。 転職サイトの登録 2400ポイント ITトレンドのレビュー投稿 1000ポイント…
2021年1月13日より活動開始です。 まずは「ポイントサイトがネット副業のベースになる」という情報をもとに、ポイントサイトの登録をしてみます。 ■事前準備 ポイントサイト登録用のメールアドレスを作成します。 メールマガジンを受信することが必要ということで、普段利用しているメールアドレスに大量のメールマガジンが届くと困るので、別のメールアドレスを作成することにしました。 私はOutlookのメールアドレスを取得しました。 ■ポイントサイト ネットでオススメされているサイトとして以下3つに登録しました。 モッピー ECナビ げん玉 それぞれ新規会員登録をおこない、いくつか初回アンケートなどに回答…
ロジクール MX ANYWHERE 3 ワイヤレス モバイルマウス MX1700GR Unifying Bluetooth 高速スクロールホイール 充電式 ワイヤレスマウス 無線 マウス windows mac chrome iPad OS MX1700 グラファイト 国内正規品 2年間無償保証 発売日: 2020/10/29 メディア: Personal Computers はじめに Logicoolのリッチなマウス! いざ開封!! 私がMX Anywhere 3を選んだ理由 付属品 旧型と比較!! MX Anywhere 3を使ってみて はじめに あじゅー はい、皆さんこんにちはー! ルビ…
こんにちは、Kenです。 最近はコロナ禍で外出も出来ないので、インターネットを使って様々な職業について調べていることが多いです。 せっかくなのでキャリア系の勉強も兼ねて「業界の実態」や「対策」について記事にしてみようと思います。 今回は若者の憧れであり厳しい業界として有名な「役者・声優」について触れていきます。 ちなみに僕は業界人でも何でもないただのPCオタクなので記事の内容は鵜呑みにせず参考程度にお読み頂けたら嬉しいです。 前半は暗い内容になっているので、繊細な方はご注意ください。 役者や声優が食べていけない理由 供給過多で低賃金 役者や声優は華やかな職業ゆえに目指す人口が多いです。低賃金で…
ここ1年くらい新しく購入するガジェットの色は白かそれに近い色(明るいシルバーなど)にしている。 理由は、パ◯ウェーブ研究所にならってスカラー電磁波を防ぎたいカバンの中で見やすい(探しやすい)からだ。 前は黒いガジェットを使うことが多かった。これは、黒はどんな色ともケンカしない無難な色、かつ多くのガジェットのカラーバリエーションに含まれていて統一しやすい、という考えから。 しかし、カバンの中のアイテムすべてが黒いと視認性が低く、使い勝手が悪い。これはなんとかした方がいい、ということで、白で統一することにした。 もちろん、カバンの方を工夫して視認性を向上させることもできる。 口が大きく開く、中の見…
iPad用にMagic Mouse2 Magic Trackpad2も買ったんだけど、結局つかわなくなったな。 マウスも使う機会も少ないし、トラックパッドは場所取るし、あとマウス手首痛くなるし。 多分高さが足りないんでしょうね、かといってリストレスト?的なの使うのもなんだかiPadには合わないような気がして。 とりあえず今はこんなの使ってる。もともと在宅勤務用に買った奴だけどとりあえず。 エレコム マウス Bluetooth 3ボタン Mサイズ MacOS/iOS/iPadOS対応 ブラック M-BY11BRBK 発売日: 2020/08/28 メディア: Personal Computers…
youtu.be 既存のシミュレーションの数値を変えて、独自の実験を試みる。11個の地球を並べてエリスが衝突した!その結果、中性子星となった地球を仰ぎ見る! この動画を見ると、VRゴーグルの使い方や宇宙シミュレーションソフトのプレイが、どんなものなのか?がわかります。 テーマ『シミュレーションをカスタマイズする』<もくじ>0:00 オープニング・今回のお題0:50 シミュレーションのカスタマイズ1:53 ミッションスタート2:38 地球とエリスの衝突4:00 地球とエリス2回目の衝突5:12 美しい地球への衝突7:55 11の地球大衝突シミュレーション9:54 地球への衝突シミュレーション2回…
在宅勤務環境アップデートメモのキーボード & マウス編です。その他は以下に書いていきます。 デスク & チェア ディスプレイ キーボード & マウス ドッキングステーションと小物 DIY 課題と対策 今後の改善 キーボード キーボードは 2019 年 6 月に購入したリアルフォースの US 配列オール 30g を引き続き使っています。 たった一日ですっかり馴染んで手放せなくなったなるほどこれは良いものだ pic.twitter.com/AOJjBZsffm— がるがべさん (@garbagetown) 2019年6月6日 東プレ R2TLS-US3-BK REALFORCE TKL S R2 …
ごきげんよう。 いろいろと何かしらな展開です。 今日と明日は公休なので、机の上くらいは片付けたい面持ち。 机が広いので様々な書類で占拠されている状態なのです。あと、物欲もあるので困った物なのです。 PC関係だとマウスが欲しいかなあ。いまのもロジクールのMX master 2Sなのでそれなりにいいんだけど、手首には良くないので考えどころ。 キーボードはFILCOで落ち着くのだけど、マウスは難しいかな。ゴールがなかなか見つからない。 トラックボールを進められた事もあるけど、結局慣れなくて諦めました。 明日は、必要な案件で一瞬秋葉原方面へ出るので、人込み次第で秋葉原か新宿のヨドバシカメラで探し物をし…
古より伝わる「ゲーマーなら周辺機器は有線で揃えろ」との教えを守り2020年12月まで過ごしてきましたが、ついにワイヤレスデビュー! ワイヤレスマウスデビュー! 買ったのはLogicoolのG502 Logicool G ゲーミングマウス 無線 G502 HEROセンサー LIGHTSPEED ワイヤレス 11個プログラムボタン LIGHTSYNC RGB POWERPLAY ワイヤレス充電 G502WL 国内正規品 メーカー:Logicool(ロジクール) 参考価格:¥14,900 まあ有名ストリーマーでも普通にワイヤレスマウス使ってる人多いので問題はないんだろうなとは思っていましたが、自分は…
この記事では、 「ゲーミングヘッドセットの選ぶ基準」 「どういうメーカーがオススメか知りたい」 こんな方向けの記事です。 ゲーミングヘッドセットとは? ゲーミングヘッドセットの選び方 接続方法で選ぶ 有線タイプ 無線タイプ 接続端子の種類で選ぶ おおきく分けて2種類(USBタイプとミニプラグタイプ) マイク性能で選ぶ サラウンド機能で選ぶ デバイスの種類で選ぶ 快適性で選ぶ ゲーミングヘッドセットの人気メーカー ロジクール(Logicool) レイザー(Razer) ゼンハイザー(SENNHEISER) オススメヘッドセット5選 第1位 ロジクール(Logicool) G733 LIGHTSP…
徐々に普及しつつあるトラックボールマウスではあるが、安心して実用できるのは、有名ブランドの「エレコム 」か「ロジクール」の2択と言っても過言ではない。 下手な安物を買った結果、反応が悪かったり、すぐに使い物にならなくなるのも困るだろう。 ボタン数が多く、操作性を追求したハイエンドモデルとなると尚更だ。 なので、知名度と品質に定評のある上記の2ブランドから選ぶことになるわけだ。 詳細は後述するが、昨日や値段はほとんど同じである。 どちらも親指操作、USBレシーバーとBluetoothのどちらの無線接続にも対応している。 好みの問題になるので、気になる方は家電量販店で実物を触ってみるといいだろう。…