ヴァージン・グループに属する、宇宙旅行ビジネスを行う会社。Virgin Galactic。
2004年、リチャード・ブランソンによりアメリカで設立。現在はアメリカを拠点としており、モハーヴェ宇宙港よりテストフライとを行うとされている。 2011年10月、ニューメキシコ州に商業用宇宙港として「スペースポートアメリカ(Spacport America)」を開港。 2014年には世界初の一般人向け宇宙旅行を行う予定。
機体に問題あり?または単なる憶測か? 気になる情報がありました。VG社の機体に欠陥があるとのこと・・ 発信元はRoss Gerberという米国の著名なインフルエンサー。TESLA株を大量に保有していることで有名な投資家ですね。 "VG社の機体の翼に亀裂あり。そもそも、実現もできない事業を謳う会社が公に存在すべきでない。"とVG社を辛辣に批判しています。 機体に欠陥があるとの主張が本当であればかなりの問題です。VG社は3日前に"商業化は問題なし"と宣言したばかり。機体の欠陥が事実であれば、VG社経営陣はその事実を知りながら虚偽の宣言をしたことになります。 この後数日の動きが肝となりそう こういっ…
VG株、急騰中! 1/13市場、VG株は$5.19(対前日+12.3%)と急騰。対昨年末では+60%の上昇。 最新の保有状況はこちらから。含み損が大幅に縮小中。 VG株をめぐる市場の動きがおもしろくなってきました。爆上げが近づいています。 因みに同日におけるVG株の高騰率は22位!ランキングにVGの名が挙がるのは嬉しいです。 商業化スケジュールはOn track! 1/13の株価急騰の背景は1/12にVG社が公表した以下内容。 ・商業化に向けた動きを加速するため、組織を改正。 ・商業化スケジュールは従来公表通り、23年2Q中を予定。 https://www.virgingalactic.com…
2023年、一発目の買い増し 今週末は3連休を活用して妻と二人で本栖湖へ今年1回目のキャンプに行きました。冬季につき止水されたキャンプ場のため、人が少なくのんびりと過ごせました。氷点下で迎える朝の湖&富士山の景色は格別ですね。 さて、趣味をエンジョイしつつ、VG社への投資も動き始めました。 昨年末から株価は$4.00以下と低位な中、400株程買い増しました!これにより、平均取得単価は$6.40→$6.00へ▼$0.40へ下落。 最新の保有状況はこちらをご参照ください。 今年はVG社にとって節目の年となるか 2023年の期待イベントはなんといってもフライトの商業化。前回3Q決算時の公表スケジュー…
VG株、予想以上の下落 今週、米国株は全体的に大幅な下落。ネット記事等では主要経済指標に絡んだ色々な要因が述べられていますが、個人的にはどれも後付けの理由と受け止めています。やはり、実体経済が弱含み基調にある中で来年も株価は下落路線をたどるのではないのでしょうか。 そんな風に斜に構えつつも、含み損が大きいとどうしても”迷い”が生まれます。 VG株に関しては$4.5は下回らないと高をくくっていましたが、12/16の市場で遂に$4.11まで下落しました。VG株単体の私の含み損は▼60万円程、”VG社、本当に大丈夫か?”と一抹の不安がよぎります。 こういう時は"距離を置く"のが一番 ただ、株式市場全…
目標株数に到達 私が保有するヴァージン・ギャラクティック社の株数が、目標の2,000株に到達しました。現地時間11/30の市場のほぼ底値でヒット。先日の記事で紹介したドル確保の後、すぐに注文を入れていたことが功を奏した形。 最新の私のリアルな保有状況はこちらから。今回の300株の購入で、平均取得単価は$6.73→$6.45と▼$0.28下げることができました。 あとは寝て待つのみ。 目標としていた2,000株に到達できて一安心です。 現在の株価と比べれば$1.5程高値で掴んでいることになりますが、そんなことは今だから言えること。リスクを取らなければ何も始まりません。 VG社への投資は一種の娯楽…
ちょっとだけ方針転換 先日のブログ記事で↓のように言いましたが、ちょっとだけ方針転換した話です。 ドルキャッシュを確保 VG株の追加購入のために、米国ETFを数株売りドルキャッシュを確保しました。 具体的には、積み立て購入しているETFのうちの一つVHT(バンガード・ヘルスケアセクターETF)を売却、$1,400程を確保しました。 理由は3つです。 ①VG株価が低位なうちに少しでも保有数を増やしておきたいこと 最新の保有状況はこちら。平均取得単価;$6.73を可能な限り下げたい・・ ②一方、円安傾向の中でSPOTで円→ドルに換えるタイミングに自信がないこと ③VHTの含み益がそれなりにある中、…
いよいよ今年行けるか!? こんな記事がありました。VG社が日本メディアで言及されるのは珍しいです。最近、宇宙事業保険のテレビCMも流れ始め、日本でも宇宙が身近なテーマに感じられつつあります。 news.yahoo.co.jp VG社には期待を裏切ってほしくない・・ VG社をフォローしている身として、記事で取り上げられている稲波さんの存在は認識していましたが、チケットを購入したのは2005年だったとは知らず。それから17年もの間、VG社の商業化を待ち続けているのです。この前向きなコメントには頭が下がります。 記事より抜粋 VG社に投資していることとは関係なく、VG社には是非今のスケジュール通りに…
VG社の動向に幾つか動きあり 約3か月振りのブログ更新。 その間、趣味のキャンプ・旅行や、親戚との食事・兄弟/知人の結婚式等、慌ただしくも充実したプライベート時間を過ごしていました。 仕事の方もなんとか繁忙期を越え、自身の仕事ぶりをゆっくり振り返る時間を持てています。 さて、そんな中、世界の経済動向・金融動向は大きく動いています。VG社に関連する新ネタも盛りだくさんですが、特に気になった3つに絞ってご紹介します。 長期的には問題なしも、短期的には”爆上がり”はまだ期待薄 1. 2022 Third Quaterの決算公表(11/3) 2. リチャード・ブランソン、株主と訴訟に 3. ビッグイベ…
SPCE / ヴァージン・ギャラクティック・ホールディングスの株を100株保有中です。 今は悲しい現実となっております。 円安ドル高のおかげで円換算がマシに見えてます。 購入時、2021/08/02の為替レートは、1ドル109.88円です。 現在、2022/09/06の為替レートは、1ドル140.32円です。 購入時、こんな円安になるとは想像してませんでしたが、気持ち的に助かってます。株価がここまで下がるとは(涙) 宇宙関連株に興味を持つのが遅かったですね。 この銘柄に変化が出たらまた書こうと思います。
長期投資ではVG株は買い時にあり おなじみの米国Youtuberの最新動画を紹介します。テーマは2022.2Q決算ですが、長期投資の観点でのVG社への投資について、ポイントが良くまとまっています。従前私がブログに書いてきたこととも重なる部分が多々あり、なんだか嬉しいです。笑 VG社ファンの方は必見です。 www.youtube.com 動画内でのポイント 〇Bad News 1:05~ ・商業化が2023.2Qへ更に遅れる ・more stock selling($300million相当の追加資本募集) ・有名アナリス(Michael Ciarmoli)によるレーティングの低下 〇Good …
明けましておめでとうございます 年末から昨日にかけては妻の実家でのんびりと過ごしました。初詣では、都内では見かける機会が減ったお焚き上げを見る機会があり、年始の雰囲気を存分に味わえました。 おみくじの金運欄には「欲を出すな」と。VG株のことか?と戦々恐々としている次第です。 今年の目標 さて明後日から本年の仕事が始まります。何かと忙しくなると自分の目標を見失いがちになるため、今後一年の自分にむけて目標を記しておこうと思います。 1.健康でいる 2.仕事での不安をなくす 3.資産+400万円UP 4.支出を20万円以下/月に抑える 5.将来のサイドFIREに向けてとある資格を取る 6.趣味を磨く…
いよいよ今後は宇宙の覇権争いとなりそうです。トランプ大統領は宇宙軍の創設を明言。今後は宇宙関連のビジネスがかそくしてくるかもしれません。 ここでは宇宙に関連銘柄などの情報をまとめていきます。 宇宙軍とは? 宇宙軍、関連銘柄は? ロッキードマーチン (LMT) ノースロップグルマン(NOC) ボーイング(BA) ハネウェル(HON) ユナイテッド・テクノロジーズ(UTX) ヴァージン・ギャラクティック(SPCE) アストラ・スペース(ASTR) ブラックスカイ(BKSY) クァルコム(QCOM) アナログデバイセズ(ADI) 宇宙軍とは? Lego Mini Imperial Shuttle /…
いよいよiDecoの積み立てが始まります 以前取り上げたiDeco解禁の件、年明けから拠出が始まります。会社から必要書類を取り寄せるのに時間を要してしまいましたが、まあ切りよく23年初月から運用開始です。 何に投資するか迷った結果・・ iDeco申し込みに際しどの金融商品を選ぶか悩みましたが、結論『eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)』を選択しました。かの有名なeMAXIS Slimシリーズ、その中でも超人気のファンド商品です。 これを選んだのは、最大限の分散投資が可能だからです。iDecoの最大の特徴は、「老後資金の貯蓄」を目的としていること、つまり今後30年間は手を付けない前提とな…
数あるアメリカ株のセクターの中でも、最も魅力的なのは””宇宙関連銘柄””ではないでしょうか?? 正に、人類の夢!! アメリカでは、これらの関連グループで約70万人が働いているとされており、一大産業となっています。 ただ、上場している企業となると、数は少ないです。 投資先としては、政府との取引が主なので、景気に左右されることの無い安定前位柄として人気があります。 近年の宇宙産業 宇宙関連銘柄 宇宙関連銘柄①:ロッキード・マーチン(LMT) 宇宙関連銘柄②:ノースロップ・グラマン(NOC) 宇宙関連銘柄③:ヴァージン・ギャラクティック(SPCE) スペースXやブルー・オリジンも上場すれば・・ おす…
こんな時こそコツコツと・・ FRBの大幅利上げが懸念され、米国株式市場は荒れてますね~。「景気を減速させてでもインフレを抑える」というパウエル議長の強い意志が感じられます。いよいよリセッション入りでしょうか。 そんな中、VG株の買い注文@$4.95がヒット。毎月の積立購入と合わせて462株増やし、足元の保有数は1,702株です。平均取得単価は$7.41→$6.77と▽$0.64下げることができました!目標株数まであと300株ほど、まだまだ購入チャンスは続きそうです。 VG株のリアルな保有状況はこちらをご覧ください! 株市場はまだまだ下がる! 私は世界の株式市場はまだまだ下がると予想します。景気…
スペースエックス、ブルーオリジン、ヴァージンギャラクティクが、あなたを宇宙に連れて行く計画 (図 Woman Pixabay by Alem Coksa) How SpaceX, Blue Origin, And Virgin Galactic Plan On Taking You To Space (3:28) 2018/09/16 ヴァージンギャラクティック(Virgin Galactic)社は、地表から50マイル以上の上空にスペースシップ・ツー(SpaceShipTwo)を飛ばしたばかりです - 民間人を宇宙に送ることに、会社を一歩近づけました。 スペースエックス(SpaceX)社、ブル…
2022年10月法改正で会社員のiDecoが変わる ご存知の方も多いでしょうが、多くの会社員がiDecoを活用できるようになります! go.sbisec.co.jp 私が勤める会社もまさに企業型DCを導入しており、これまでiDecoをやりたくても出来ませんでした。しかし!この10月から漸く私にもiDeco参加資格が与えられます! 国には頼れない時代。自ら資産をつくらなければ。 20代の私にとって老後はまだ先のことではありますが、今から出来る準備はしておく必要があります。何故なら日本という国の先行きは暗く、国は頼りにならないからです。 先般、NISA制度の恒久化・枠拡大化検討の話も話題になりまし…