こんにちは。 明日2月3日は節分です。そして 絵手紙の「ふ(2)み(3)」と読む語呂合わせから「絵手紙の日」でもあります。絵手紙は、季節の風物などに短い言葉を添えた手紙で、 書き手の感性や人柄が感じられるコミュニケーションツールのひとつ。 ひょっとして今は、絵手紙人口少なくなりました? 2011年に地震で被災した友人に宛てて書いた2012年2月の絵手紙は豆まきの絵に 「福は内、鬼は外」「一陽来復 (いちようらいふく)」と添えました。 意味は寒い冬が過ぎて、暖かい春が来ること。 転じて、良くないことの後には、必ず、良いことが巡ってくることという意味。 今は苦労して大変でもいつか良い事がありますよ…