こんにちは、ばばみどです❤︎ 1月7日は七草の節句の日 七草の節句って?なんで七草粥を食べるものなのか??野菜嫌いの3歳の息子が七草粥を食べてくれるようにと一緒にお勉強してみました★ 七草の節句とは?七草粥をなぜ食べる? 3歳の息子とやってみたこと 感想まとめ // 七草の節句とは?七草粥をなぜ食べる? 七草の節句とは日本の季節を彩る代表的な五節句のひとつで人日の節句と言われています。 五節句・・・人日の節句(1月7日)・桃の節句(3月3日)・端午の節句(5月5日)・七夕の節句(7月7日)・重陽の節句(9月9日) 人日の節句に七草粥を食べる風習は、年末年始のお正月を終えた胃や身体をいたわるため…