プログラム言語において、被演算子(引数・オペランド)を3つ取る演算子のこと。C言語やそれから派生した言語では三項演算子と呼んだ場合には三項条件演算子 ?: を指すことが多い。
(A ? B : C)
式Aが真ならば式Cは評価されず、偽ならば式Bが評価されないという特徴がある。 人によってはこの演算子はとても読みにくいもののようで、コーディング規約などで三項条件演算子が禁止されていることも多いらしい。
Reactで三項演算子を使用して表示を切り替える 例:ボタンをクリックしてテキストを切り替える 例:ログイン状態に応じて表示を切り替える Reactで三項演算子を使用して表示を切り替える Reactでは、三項演算子を使用してコンポーネントの表示を切り替えることが簡単にできます。 三項演算子は、condition ? trueResult : falseResult の形式で書かれます。 ここでは、三項演算子を使用して、特定の条件に基づいて異なるコンポーネントや要素を表示する方法を示します。 例:ボタンをクリックしてテキストを切り替える 以下は、ボタンをクリックするたびに表示されるテキストやコン…
こういう見方ができるな〜と気づいたのでしたためます。 目次 目次 Pythonの内包表記 チュートリアルより、リスト内包表記の例 用語集より 言語リファレンス 式より 内包表記のifの位置に注目する forより後のif forより前のif まとめ:Pythonの内包表記のifの位置 P.S. 内包表記を使い倒す例が載っていてオススメな記事 Pythonの内包表記 Pythonの文法には内包表記(comprehension)なるものがあります。 リスト、集合、辞書は内包表記でも書けます。 チュートリアルより、リスト内包表記の例 5.1.3. リストの内包表記より 平方(2乗)のリストを作る例です…
(2023-01-02 初稿) Bashで if 文の書き方があまり好きではない。 具体的には、if ; then と判定文とthenの間に、「;」(セミコロン)が入るのがどうも気にいらない。 できれば、ruby や python等のように、print("true") if a=0等のように if 文を最後に書く書き方が好きだ。 で、調べてみると、bashでも三項演算子のように書くことができる。 シェルスクリプトの三項演算子で注意するべきこと #ShellScript - Qiita 具体的には、以下のスクリプト。 $ a=1; [[ "$a" == 1 ]] && echo 'true' |…
前回、Web版読書ログサービスについて、バリデーション処理を施しましたが、バリデーションエラーとなった場合、フォームに入力された値が全てリセットされてしまう仕様となっていました。 そこで、今回はエラーとなっていない箇所の入力値を残すように修正しました。 フォームの入力値を残すには value属性とは サンプルコード ラジオボタンで入力値を残すには 三項演算子とは サンプルコード テキストエリアで入力値を残すには サンプルコード 読書ログサービスに実装 フォームの入力値を残すには inputタグのvalue属性を使う。 value属性とは input要素の値を指定する属性 テキスト入力欄などにお…
こんにちは。みなみんです。C#入門シリーズの続きです。 今回は、三項条件演算子について記事にしました。
GraphQLのDirectiveという機能を使って三項演算子を再現する。 実行環境にはhttps://graphql.org/learn/queries/#directivesを使う(いつか動かなくなってしまうかもしれない)。 例ではwithFriends variableの真偽値を変えることによって、friends.nameを取得結果が変わることが確かめられる。 ここでqueryを以下のように書き換えてみる。 query Hero($episode: Episode, $withFriends: Boolean!) { hero(episode: $episode) { name frie…
箕面プログラミングスクールの授業一回目を受けた(PHP) 今回初めて箕面プログラミングスクールというスクールに完全オンラインで通うことになりました(2021年2月20日) 受講はPHPで、5回目の授業から途中参加となりました。 進度はゆっくりなので、ついていくことに苦労はなさそう。 月額料金7800円。最初の1か月は無料です。 qa-link.net 全部で24回/4回/月=6か月はWeb プログラミングコースはかかりそうです。総額7800円 X 5(1か月目は無料)= 39,000円だいぶ安いのではなかろうか。 ■Formタグ、Inputタグの理解必須。PHPはinputタグ中で入力された情…
Pythonを使って、コマンドライン上で動作するスケジュール管理プログラムを作成します。 このプログラムでは以下の機能を実装します: スケジュールの追加 スケジュールの表示 スケジュールの削除 プログラム名はsch.py(schはscheduleの最初の3文字)で、コマンドラインからシンプルに操作できるよう設計します。 スケジュール管理プログラムの設計 今回作成するプログラムの特徴は以下の通りです: コマンドライン引数で操作: -a: スケジュールの追加 -l: スケジュールの一覧表示 -d: スケジュールの削除 データの保存と読み込み: JSONファイルを利用します。 シンプルな構造: すべ…
この連載では、Pythonについて色々な形で再学習に取り組んでいます。前回の記事はこちらになります。 hirocom777.hatenadiary.org 前回は、三項演算子をご紹介しました。三項演算子は、色々な手法と絡めて使用するとシンプルなコードが書けます。 今回はdataclassです。 データの格納がメインのクラスを生成できます。 dataclassとは dataclassとはPython3.7から導入された仕組みです。以下は今まで学んできたクラスの例です。 class Member_1: def __init__(self, name: str , age: int = 20): s…
マルバツゲームのPythonコードです 【モノクロバージョン】 わかりやすいコードと思います。 必要な基本知識: 変数、リスト、print関数、while文、if文、基本的な演算 応用知識: f-string、int関数、三項演算子、while-else文 # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # 準備編 # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # current_player = "o" # 1. 現在のプレイヤー turn = 0 # 2. 今何ターン目…
この記事は 六間坂上 Advent Calendar 2024 3日目の記事です。 はじめに 読みやすいコードとは 日本語で説明させてみた まとめ? はじめに はじめまして。たーとると申します。 むかしむかし、DSでうごメモにハマっていたこともありHatena Blogを根城に選びました。 人生で初めて記事を書くため、不備がありましたら大目に見てください。 技術者もすなるAdvent Calenderといふものを、私もしてみむとてするなり 全くの別業種から転職を行い、(大学で少し触った程度の)未経験からSEもどきになって早4年ほどです。 1年目はとても丁寧にプログラミングの基礎を教えてもらいま…
はじめに 昨年に引き続き、今年もFlutterのカンファレンス、FlutterKaigi2024に参加してきました。 今年は11月21日と22日の2日間にわたり開催され、例年以上に多くのセッションに参加することができました。 会場は有明セントラルタワーホール&カンファレンスで、セッションは2つのホールで行われました。スポンサーブースも2箇所に設置され、会場は非常に賑やかでした。 今年もFlutter製でFlutterkaigiのアプリが作成されており、リポジトリが公開されているのでこちらからも多くの学びが得られそうです。 github.com どのセッションも非常に学びが多く素晴らしいものでし…
はじめに 私のチーム 10ヶ月間での私の取り組みタイムライン Turtle とは Turtle の構成要素 デザイン原則 ガイドライン Turtle ライブラリ ドキュメント Turtle 開発で取り組んだこと デモサイト(リファレンスアプリ)の作成 デザイントークンの一元管理 デザイントークンの一元管理:改善案 スプレッドシートと GAS Figma への JSON インポート(Local Variables Manipulator プラグイン) Turtle マニュアルと React コード Figma Code Connect の設定 React による Code Connect ドキュ…
この記事は はてなエンジニア Advent Calendar 2024 の 2 日目の記事です。 昨日は id:hogashi さんの「querySelectorAllの結果をmapしたいときはArray.fromすると良い」でした。 どうも、趣味で関数型言語をやっている者です。 長らく関数型言語をやってなかったら無名再帰を忘れかけていたので、おさらいがてら不動点コンビネータで無名再帰を作る流れを書き下します。 以下、JavaScript の文法で書かれたコードをもとに説明していきます。 目次 目次 無名再帰とは 不動点コンビネータ (Z コンビネータ) f = next => x => ne…
こちらはバイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2024の1日目の記事です。 こんにちは、開発2部でテックリードをしている早瀬です。普段はリユースプラットフォームのEC出品管理システムの開発を行っています。 私のチームでは、EC出品管理システム(通称EXS)の開発を行なっており、3年間に及ぶ開発の末に今年の9月にローンチされました。 私はプロダクトの立ち上げ時から参画しており、開発初期の技術選定から関わってきました。 長期に及ぶ開発の末に、ついにローンチされたので、今回はそのプロダクトの技術選定についての振り返りを紹介したいと思います! 記事のボリュームもかなりあるので、興味の…
この連載では、Pythonについて色々な形で再学習に取り組んでいます。前回の記事はこちらになります。 hirocom777.hatenadiary.org 前回は、引き続き無名関数をご紹介しました。高階関数と無名関数を使用すると、シンプルなコードが書けます。 今回は三項演算子です。条件分岐をシンプルに書く方法を学びます。 三項演算子とは 条件分岐を記述する際には、通常if文を使います。三項演算子は条件によって返す値が異なる処理を記述する際に使用することが多いです。 条件によって返す値が異なる関数をif文で記述すると、以下のようになります。 def 関数(): if 条件: return 値1 …
こんにちはイワツカです。 食欲の秋ということでサツマイモやキノコが美味しい季節ですね。 さて今回は、生成AIを使おうと思ってもプロンプトの書き方がよく分からず、生成AIから思ったような回答を得られない...なんて方におススメのOpenAIのプロンプトジェネレーター機能を紹介します。 1. プロンプトジェネレーターとは 使い方 2. ユースケースごとのプロンプトと結果比較 Pythonコードのリファクタリング プロンプトジェネレーターを使わない場合 プロンプトジェネレーターを使う場合 API設計 プロンプトジェネレーターを使わない場合 プロンプトジェネレーターを使う場合 ブログ作成 プロンプトジ…
この連載では、Pythonについて色々な形で再学習に取り組んでいます。前回の記事はこちらになります。 hirocom777.hatenadiary.org 前回は、無名関数をご紹介しました。関数には引数に関数を指定できるもの(sorted()、max()、min())があり、無名関数を引数として指定すると、シンプルに色々な機能を実現できます。 今回も無名関数です。前回ご紹介した関数以外にも無名関数を使用できる関数があります。 高階関数 前回ご紹介した関数は、引数に関数を指定できるという特徴がありました。このような関数のことを「高階関数」と呼びます。さらに正確に言うと高階関数とは、 関数を引数で…
三項演算子 表示イメージ 三項演算子変数 = 真 if 条件 else 偽 x = 0 ANS = 'TRUE' if x == 0 else 'FALSE' print(ANS) 表示イメージ TRUE
コメント 変数 nil オプショナル型 三項演算子 if for while switch インクリメント、デクリメント 配列 Set Dictionary コメント ※javaと同じ // コメントです /* 複数行の コメントです */ 変数 ・基本的に宣言時に初期化して使う ・型を指定しない場合、初期値の値から自動で判定される var age = 25 // 変数の宣言(再代入可能) let NAME = "John" // 定数の宣言(再代入不可) // 型を指定 var str: String = "Hello" // String型 var num: Int = 10 // Int…
今回は、配列からオブジェクトを作成する方法についてまとめます。 reduceを使う 配列について⑤で説明したreduceを使って、配列の要素をある条件によってグループ分けし、オブジェクトを作成する 例)累積値名acc要素名numberを引数に渡し、三項演算子条件 ? true : falseを使って配列の要素を偶数と奇数に分ける const array = [1, 2, 3, 4, 5]; const grouped = array.reduce((acc, number) => { const key = number % 2 === 0 ? "even" : "odd" ; if(!acc…
こんにちは! 技術部の谷脇です。 去る10/5にYAPC::Hakodate 2024が開催されました。いかがでしたか? yapcjapan.org 以前に告知したように今回のYAPCもコードゴルフコンテストPerlbatrossを開催しました。 techblog.kayac.com このエントリでは結果発表と、事前解答チームの川添(@acidlemon)より社内最短解の紹介と解説をお届けします。 Perlbatrossは現在コードの投稿や検証はできるものの、ランキングに載らないモードになっております。あと1週間程度はこのようにしておきますので、やりそびれた方や、ちょっと試してみたいなという方…