国道17号線のバイパスとして、現在営利整備中の道路。「上武国道」とも呼ぶ。 17号がJR高崎線・上越線と同じ都市を通過するのに対し、この道は埼玉県熊谷市から北上して早々に利根川を渡って群馬県に入る。その後伊勢崎市から前橋市東部に入り国道50号と交差するが、現時点で完成しているのはここまで。計画ではそのまま渋川市に至る長大なバイパス道路。
国土交通省 関東地方整備局 高崎河川国道事務所発表資料より群馬県では、国道17号上武道路の前橋市今井町から富田町間の延長2.4kmの区間が4車線で開通します。また、あわせて国道17号と国道50号が交差する今井町交差点の右折レーンが完成します。
国土交通省 関東地方整備局 高崎河川国道事務所発表資料より群馬県では、国道17号 上武道路の上武鳥取交差点から上武上細井交差点間延⻑2.1㎞が4車線で開通します。
▶今年も残り少なくなってきた先週の日曜日、前橋の実家の墓参りに行ってきた。午前8時過ぎに車で千葉の自宅を出て、京葉道路から外環道経由で東北自動車道に入る。日曜日の朝は、道路が空いているので快適なドライブが楽しめる。1時間と少しで加須ICで降りて、国道125号線に入った。母親が元気だった頃は、関越を使って前橋まで行くことが多かったが、最近はもっぱらこの東北自動車道ルートで帰ることが多い。前橋市の南にあった実家に立ち寄る必要がなくなったことが大きいが、それよりも125号線経由で17号線の深谷バイパスから上武道路に入り、利根川を渡ると見えてくる赤城山の雄大な眺めが、このうえなく気に入っているからだ。…