GWの話に戻りますが、中央製紙専用線跡をポタした後は、 中津川駅から輪行し、土岐市駅で解除! 駅前に美濃焼の大きな壺が展示されています。 土岐市、多治見市辺りは美濃焼の産地で有名です。 そして、その美濃焼、窯業関係の資材、陶磁器等の製品運搬のために敷設された鉄道がありました。その一つ、東濃鉄道駄知線跡を辿ります。 土岐市駅から名古屋方面に左にカーブしていくスペースがありますね。 奥が中央本線で手前が駄知線跡。階段を登って、 土岐市駅側はこんな感じ。路盤が残ってます。 そして、廃線跡は自転車歩行者道に整備されています。 カーブのあたりには新土岐津駅があったようですね。 土岐川のところで一回途切れ…