< 手間だとか 面倒くさいとか そういうのが「不便」の正体として考えられてるのかもしれません > 今は2023年。ひょんなことから「不便益」っていう言葉と出っくわしました。 ネット記事をウロウロしていた時「京都大学創立125周年として研究力強化を実現します」っていう言葉を見つけたんですね。記事じゃなくって、ガイダンスって言いますか、検索結果に並んでいた言葉。 その時、何を検索していたんだったかすっかり忘れてしまいましたが、ふううん、京都大学ねえって、縁もゆかりもない大学ですが、調べてみたら、創立は1897年。ってことは、コロナ禍の2022年、昨年が創立125周年ってことですね。 (adsbyg…