8月8日に南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されてからは、関西でも各種の防災グッズの売れ行きが上がっているようである。自分も気になって、せめて飲料水ぐらいは備蓄しなければと、長期保存水を購入したりしている。飲料水を最低でも3日分、3リットル/人・日で備蓄するとなると、2リットルのペットボトル9本が2人家族分の備蓄ということになる。地震の規模にもよるだろうが水道が復旧するのに約2週間は見込まないといけないと想定すると、水道の復旧までに自宅の備蓄が尽きると見ておいた良さそうではある。地震の規模が大きければ給水車も中々来ないなんてことにもなりかねないので、備蓄した飲料水が尽きてから水道復旧…