気軽に自分のことについて発信したり不特定多数の人の意見を見たりすることのできるSNS。すぐに情報のやりとりが出来る便利な時代です。 例えばツイッターは、気軽に自分の考えや意見、その時に思った事を気軽に投稿することが出来るし、リアルタイムで他の人の言葉を目にすることができます。 しかしその中には、心に傷をつけるような内容や見た人を落ち込ませるような不快な内容を目にすることがあります。 いろいろ見ていれば、理解出来なかったり嫌な書き込みがあることくらいは頭の中で分かっていても、実際見つけると不快に感じてしまいます。そもそも不快な発言をする人は、何のために、なぜそんなことを発信しているのでしょうか。…